勝海舟の掛軸買取

勝海舟の買取実績
出張・宅配買取エリア
全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください
東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。
無料です!
お気軽にご連絡
ください!
店舗情報
-
東京店
- 住所
東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み)【要予約】
- 住所
-
大阪店
- 住所
大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
名古屋店
- 住所
愛知県名古屋市東区百人町56 佳成ビル102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
広島店
- 住所
広島県広島市南区的場町1-6-17 102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
福岡店
- 住所
福岡県福岡市博多区諸岡2-4-1 大和ビル103 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
獏の買取の特徴
-
迅速な訪問が可能です!
当社では日本全国へ出張買取(出張費は無料)を行っております。
売却するタイミングは「売りたいな」と思った時がベストです。迅速な訪問を心がけ、当日中に出張・査定・売却まで可能です。遺品整理などの理由でまずは見積希望の方もご相談ください。専門の鑑定士が対応させていただくため、高価買取をお約束します。 -
無料で出張・査定いたします!
全国どこへでも無料で出張買取を行っています。
いきなり来てもらうのは・・とお思いの方は、電話・メール・LINEで作品の情報や画像を頂けましたら、おおよその買取額を提示する事も可能です。査定額にご納得いただけない際はお断りいただけます。もちろん出張料・査定料を請求する事はございません。便利な出張買取を安心してご利用ください。 -
その時の相場の適正価格でご提案
常に「査定時点での最高評価の買取金額」をご提案させていただいております。
美術品・骨董品の相場は日々変動いたします。当社では、お問い合わせ時点の相場を基に、買取価格をお客様にご提示します。仮に絵画といってもリトグラフやシルクスクリーンなどでも評価方法が異なります。専門店だからこそきめ細かなご提案を心がけております。 -
「クーリング・オフ制度」に対応!
「クーリング・オフ制度」に対応しております。
当社から出張してご売却頂いた場合、8日間は返品可能です。
品物を手離した後、「やはり売らなければ良かったな」と感じられることもあるかもしれません。期間以内であれば作品をお返しいたしますので、安心してお問い合わせ・ご相談ください。
※店頭・宅配はクーリング・オフ適用外となります
- 下記のような絵画
でも買取できます! -
- 作者不明の絵画作品
- サインが読めない絵画
- 額縁が無いもの
- 汚れ・ダメージがあるもの
-
- 美術品かどうか分からないもの
- 鑑定書がないもの
- 印刷・ポスターかもしれない
- 昔から飾ってある古い作品
出張・宅配買取の流れ
-
Step01
-
Step02
出張査定(無料)
出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。 -
Step03
現金お支払い
査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
お振込にも対応しております。
<必要書類>
※現住所が記載されているものに限ります。
・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
-
Step01
-
Step02
店舗へ美術品をお持ち込みください
ご予約日時に、売却を検討されている美術品を店舗へお持ちください。
※売却時には身分証明書が必要です
現住所が記載されている運転免許証・マイナンバーカード・保険証・パスポート等をご持参ください
※駐車場のご用意はございません。恐れ入りますが、近隣のコインパーキングをご利用ください。
なお、福岡店は専用駐車場がございますので、ご希望のお客様はご案内いたします。
-
Step03
査定価格をご提示
美術品を拝見し、査定価格をお伝えします。
当日に売却せず、一旦お持ち帰りいただくことも可能です。
※作品によっては査定価格のお伝えが後日となる場合もございます -
Step04
買取成立 お支払い
査定価格にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いいたします。
お振込みも対応可能です。
勝海舟作品の買取相場
港区教育委員会が所蔵する「書画巻」の中には、江戸へ回航する途中で嵐に遭った場面の図とそれにともなう言葉が添えられています。彼は漢詩を元にした作品が多いですが、書にちょっとした画を加えることもあり、当時の書家としては珍しい無邪気さを兼ね備えているでしょう。勝海舟は旧徳川家の家臣の生計を助け、日光東照宮の保存にも尽力したと言われています。このような懐の深さと純粋さが見え隠れする書は、時代を越えても人気が衰えることはありません。幕末の風雲児としてファンも多く、中高年やシルバー世代を中心に高評価を得ています。
勝海舟は自分から売り込むのではなく神社や学校、公民館などから筆を頼まれて書いた過去もあり、誰にでも作品を渡していたわけではありません。それゆえに希少性が高く、市場ではあまり見られない書もあるでしょう。また、幕末三舟としてグループ化されている山岡鉄舟や高橋泥舟とセットにしてオークションへかけられ、高値で落札される場合もあります。
「本物かどうかわからない」「もしかしたらこれは勝海舟の作品では…」と気になる場合や、ご売却をご検討の際は遠慮なくご相談ください。
勝海舟について
1823年~1899年 物故作家。
江戸本所亀沢町(現在の東京都墨田区)に生まれる。貧しい暮らしながらも剣術修行に励み、20歳で免許皆伝。オランダ語も習得し、日米修好通商条約を締結させる咸臨丸の艦長となる。そのあと政治に関わり、幕府への進言や助言を実行。西郷隆盛との話し合いで有名な江戸城無血開城を成し遂げる。勝海舟が書をしたため始めたのは諸説あるが、蘭学を勉強した際に辞書「ドゥーフ・ハルマ」を筆写した経験もあり、元々の才能を持っていたかもしれず、一行書や五行書、詩書など多くの作品を残している。
1879年、寺子屋の教師:平野玉城から頼まれ、新築に際し「永谷学校」としたためた書を寄贈。1881年に書いた「六十九種艸堂」は、青森県三沢市指定の有形文化財として登録。牧場主:広沢安任の復元した住居兼書斎に保管されている。2021年、廃校となった小中学校が所蔵する漢詩「志在千里」が、那須歴史探訪館で公開。島根県一畑寺の本堂には、彼が書いた扁額の文字が刻まれている。このように勝海舟の書は様々な場所で眺めることが可能で、武士としてだけではなく、山岡鉄舟や高橋泥舟と共に「幕末の三舟書家」として親しまれている。

勝海舟の作風
勝海舟の雅号は「海舟」。本名は勝義邦で通称「麟太郎」と呼ばれていましたが、佐久間象山から譲り受けた書額「海舟書屋」に感銘し、「海舟」に決めたと伝えられています。明治以降は、武家の官位である「安房守」を改名して「安房」と名のりましたが、日本史の教科書や大河ドラマは雅号である「海舟」を採用しているようです。彼は文武両道で鋭い視点を持っていますが、書には遊び心を持ち、「かけとめむ ちひきのいかり つなをなみ たゝよふふねの 行ゑしらすも」としたためた和歌賛には、作品の下部に墨で碇を描いています。「自画賛 咸臨丸」も漢詩と共に咸臨丸の画が描かれており、達筆な文字と素朴な絵を組み合わせた作品です。
「天懐高雅」や「英雄凝女尽千秋」など豪快な書も多く、迷いのない筆運びが特徴でしょう。彼が3年前につづった詩書 「述懐」は、もはや達観の領域。病に倒れたあと快方に向かいますが、半生を振り返った追憶と望郷の念も感じられます。扁額「眠雲」から「片桐且元詩 五行」まで様々な書が残されており、その1つ1つに内面の強さが写し出されているのではないでしょうか。平仮名の曲線美と漢字の豪快さは、新しい時代を導いた勝海舟だからこそ表現できる感覚かもしれません。
勝海舟の買取は獏にご依頼ください
勝海舟の作品を売却するならぜひ獏にお任せください。獏は骨董品・美術品・絵画の買取専門店として、多くの実績があります。お客様の大切な品を丁寧に査定し、他社に負けない高価買取を実現します。全国対応の出張買取も無料で行っていますので、お住まいの地域に関係なくご利用いただけます。「どこに頼むか迷っている」「少しでも高く売りたい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。メール、LINE、電話で簡単にお問い合わせいただけます。お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供いたします。