開催概要
開催日
2025年11月14日
開催時間
10:00〜16:00
開催会場
会場:茅ヶ崎市民文化会館 第3会議室
住所:神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1
アクセス
最寄りバス停:神奈川中央交通バス「市民文化会館前」より徒歩1分
最寄り駅:JR「茅ヶ崎駅」北口より徒歩8分
鑑定会の流れ
カンタン4ステップ
出張査定会の流れ
-
ご希望の時間帯を申し込み
基本予約制となります。お電話、メールフォームにてお申し込み下さい。ご予約時間が確定しましたら、担当者よりご連絡いたします。
-
予約日時にご来場
ご予約時間の5分前にお越しください。おひとりが不安な方は、ご家族と一緒に参加いただけます。
-
お持ち込み品を査定
お写真だけでも大丈夫です。遺品整理・生前整理のご相談もお受けしております。
-
その場でお買取り
ご売却の際は、現金でお支払いいたします。ご売却されない場合も、査定料等は一切かかりません。
※売却時には身分証明書が必要です。
※予約時間から15分以上遅刻された場合、お待ちの方を優先させていただく場合がございます。
お家に眠ったままの骨董品お金に
しませんか?
-
置物 -
掛軸一式 -
日本画 -
油絵
買取実績
-
14代酒井田柿右衛門
濁手撫子地文花瓶700,000円
-
ドーム
枯葉文花瓶150,000円
-
ペルシャ絨毯
クム産30,000円
-
パブロ・ピカソ
347シリーズ-PL283-銅版画230,000円
-
ロジェ・ボナシェ
斜面の村390,000円
-
銀瓶 80,000円
-
骨董染付大皿 5,000円
-
骨董陶磁器
置物290,000円
-
松林桂月
松渓載静図35,000円
-
児玉幸雄
油彩 ムフタール通り500,000円
-
福王寺法林
日本画 朝富士180,000円
-
船越保武
ゴルゴダ350,000円
※上記買取実績はあくまで一例です。状態によっては、ご希望の金額に添えないものや、お値段が付かないものもございますのであらかじめご了承ください。
誠実な美術品買取専門業者として、
査定根拠を丁寧にお伝えします
このようなモノでも
買取できます!
-
破れ -
箱破損、箱無し、付属品無し -
欠け、修復や破損 -
波打ち -
カビ、シミ -
ヒビ、剥落
獏の買い取り
対応一覧
以下の商品も
幅広く査定・買取しています
-
日本画 -
油絵 -
版画 -
掛軸 -
書道具 -
陶磁器・陶器 -
美術品・古美術品 -
切手 -
古銭 -
置物 -
香木 -
中国骨董品 -
勲章 -
ブロンズ・彫刻 -
漆器 -
鉄瓶 -
甲冑 -
工芸品 -
七宝焼 -
着物 -
銀製品 -
ブランド食器 -
ジュエリー -
時計
お客様の声
ご予約はこちらから
出張鑑定会の
よくあるご質問
家族と一緒に参加できますか?![]()
ご家族様とも一緒にご参加いただけます。
※席・スペースに限りがございますので、大人数でのご参加はお控えください
予約していないのですが、急に持ち込んでもいいですか?![]()
当日、お時間に空きがありましたら、予約なしでもご案内可能ですが、基本予約制のため、事前予約されたお客様優先でご案内させていただきます。そのため、状況によっては当日ご対応できない場合がございます。
どのような骨董品を買取してもらえますか?![]()
茶碗、皿、壺、書道具や中国骨董品など様々な種類の骨董品を買取対象としております。作者不明のものなどでも、専門のスタッフがお調べいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
家族から譲り受けた品物で価値がわかりませんが、買取できますか?![]()
もちろんです。スタッフが品物の価値を詳しく査定します。価値がわからない品でも、専門的な知識で適正な評価を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。
昔もらった古いものがたくさんあるのですが、まとめて査定してもらうことはできますか?![]()
種類や状態に関わらず、まとめて査定いたします。量が多くて、ご予約時間内で査定が終わらない場合は、後日出張査定も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
査定に費用はかかりますか?![]()
査定は無料で行っております。ご売却されない際も、キャンセル料などは一切かかりませんのでご安心ください。
骨董品以外も買取できますか?![]()
はい、骨董品以外にも買取可能です。ジャンルを問わず、オーディオやお酒、アクセサリーなどの幅広いアイテムもお取り扱いいたします。お手元にある価値がわからない品物もぜひご相談ください。
予約時間に遅れてしまった場合はどうなりますか?![]()
予約時間から15分以上遅れた場合は、次にご予約のお客様を優先させていただく場合がございます。
獏の取り組み
獏では毎月買取作品1点につき100円を東京国立美術館で行われる文化財の購入や修理、教育普及等の事業へ寄付しております。
美術品を後世に伝えるお手伝いをし、資料が活用されることでより良い教育が行われることを願っております。

獏の思い
株式会社獏 代表:小林大祥
「獏」は悪夢を食べると言われる空想上の生き物で悪夢=悩みと考え、お客様の悩みを解決する思いを込めています。
相続や遺贈の際、その価値がわからず不適切に処分されることがあります。美術品や芸術品は文化財であり、後世に残すべきものです。そのため、市場で評価され、しかるべき状態で後世へ残すべきだと考えております。
もし売却や整理に関して迷うようなことがありましたら、ぜひご相談ください。迅速かつ丁寧に対応し、お悩みを解決できるようお手伝いさせていただきます。





