彫刻・ブロンズ

どこにも負けない
彫刻・ブロンズの高価買取実積

舟越保武

ゴルゴダ
ゴルゴダ
35
掲載日:2024/03/24

アルマン

ヴァイオリン
ヴァイオリン
20
掲載日:2025/06/30

籔内佐斗司

あくび犬
あくび犬
20
掲載日:2023/10/20

流政之

北刻記一農士
北刻記一農士
14
掲載日:2023/11/22

籔内佐斗司

福美
福美
11
掲載日:2025/03/21

ジュモー

人形
人形
10
掲載日:2024/10/07

北村西望

不動明王
不動明王
6
掲載日:2024/09/11

木内克

母性愛
母性愛
3
掲載日:2024/11/09

高く売れるだけじゃない
お客様に選ばれる理由

査定時点の最高値で買取

美術品や骨董品の相場は日々変動。市場動向をリアルタイムで把握し、査定時点の最高評価額で買取いたします。

価値を正しく見抜く査定力

累計5万点・10億円以上の買取実績。豊富な経験のある専門の査定士が作品の価値を正しく見極めて、高額買取につなげます。

  • staff01

    査定歴13年:小林
    得意分野は美術品全般

  • staff02

    査定歴6年:山本
    得意分野は九州エリアの陶磁器

  • staff03

    査定歴4年:立石
    得意分野は現代アート

  • staff04

    査定歴3年:正村
    得意分野は絵画・陶磁器

  • staff05

    査定歴2年:楜澤
    得意分野はファインアート

高額査定の裏付となる販路

美術館、愛好家、ギャラリー、オークションなど、高く評価してくれる売却先との独自のつながりがあるからこそ、お客様の大切な作品を適正以上の価格で査定することが可能です。

彫刻・ブロンズを売却いただいたお客様の声

  • 「北村西望-今日わ」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 福岡 / 男性・60代 /

    レビューコメント

    収集していた美術品を整理する中で、北村西望のレリーフを数点手放すことにしました。出張査定を依頼すると、担当の方が一点一点しっかりと確認してくださり、丁寧に対応していただきました。金額にも納得でき、気持ちよく取引を終えることができました。

    ご自宅まで出張させていただき、複数のお品を拝見できたこと、感謝申し上げます。北村西望の作品は市場でも高く評価されており、ご納得いただける査定を心がけました。今後も安心してご利用いただけるサービスを提供してまいります。

    山本
  • 「北村西望-松梅猪寿」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 福岡 / 男性・60代 /

    レビューコメント

    父から譲り受けた北村西望のレリーフを手放すことになり、査定をお願いしました。思い入れのある作品でしたが、担当の方が作家の経歴や市場での評価を丁寧に教えてくださり、納得のうえで売却することができました。誠実な対応に感謝しています。

    この度は思い入れのある北村西望のレリーフをお任せいただき、誠にありがとうございました。大切にされていたお品物にふさわしい査定ができたことを嬉しく思います。今後も真摯な姿勢で対応してまいります。

    山本
  • 「加藤豊-テレビ観戦」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 神奈川 / 男性・50代 /

    レビューコメント

    祖父が集めていた趣味の一つブロンズ像を査定していただきました。担当の方が非常に丁寧に対応してくれました。細かな疑問にも快く答えてくれて、安心して買取を進めることができました。ありがとうございました。

    当店の対応にご満足いただきありがとうございます。ご質問に丁寧にお答えし、安心して買取を進められたとのこと、大変嬉しい限りです。これからもお客様一人ひとりの大切な作品に対して、最高のサービスを提供していきます。

    楜澤
  • 「吉田三郎-猿」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 神奈川 / 男性・70代 /

    レビューコメント

    担当の方が家まで来てくださり、作品の状態を丁寧にチェックしてくれました。適正な価格を提示していただき、説明もわかりやすかったです。手間なく買取してもらえて、大変満足しています。

    ご自宅までの出張査定にご満足いただけたようで、心から感謝申し上げます。作品の状態を細かくチェックし、適正な価格での買取をご提供できたことを嬉しく思います。今後もお客様にとって最善のサービスを提供し続ける所存です。

    楜澤
  • 「宗田源造-博多人形」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 福岡 / 男性・70代 /

    レビューコメント

    最初から最後まで気持ちの良い取引でした。担当の方の誠実な対応に感謝しています。また機会があれば利用させていただきます。

    この度はお取引にご満足いただけたとのお言葉、誠にありがとうございます。担当の対応にも温かいご評価をいただき、大変励みになります。今後も安心してご利用いただけるよう、誠実な対応を心がけてまいります。またのご依頼を心よりお待ちしております。

    山本
  • 「木彫り熊」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 奈良 / 男性・70代 /

    レビューコメント

    古くなった木彫りの置物を手放すことに決め、担当の方に査定を依頼しました。状態を丁寧に確認し、それぞれの彫刻にどのような価値があるか教えてくれて、とても信頼できる対応でした。手元に残してもらうべきか迷っていた品にも適切なアドバイスをいただき、良い取引ができました。

    古くなった木彫りの置物の査定をお任せいただき、ありがとうございます。細かな点までご説明し、信頼される対応ができたことを嬉しく思います。今後もお客様の大切な品を丁寧に扱い、良いアドバイスを提供していく所存です。

    立石
  • 「秀月-日本人形」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 大阪 / 男性・70代 /

    レビューコメント

    古い家から見つかった木目込人形を査定に出した際、担当の方がその歴史や特徴を丁寧に解説してくださいました。専門的な知識が豊富で、とても勉強になりました。次も同じ担当の方に見ていただきたいです。

    ご満足の声をいただき、大変光栄です。木目込人形の歴史や特性を正確にお伝えすることで、お客様にとって有意義な時間となったと存じます。引き続き、専門知識を活かした査定を行いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    立石
  • 「日本人形」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 大阪 / 女性・60代 /

    レビューコメント

    今回、初めて木目込人形の査定をお願いしましたが、担当の方が詳しく説明してくださり、安心して任せることができました。ありがとうございました。

    この度は当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様に安心して査定をお任せいただけるよう、常に詳細な説明を心掛けております。今後とも、ご満足いただけるサービスを提供できるよう努力してまいります。

    立石

彫刻・ブロンズ買取のよくある質問

  • 彫刻の価格評価基準は何ですか?

    価格評価は、作家の名声、作品の希少性、保存状態、市場での需要、作品の大きさや素材、作品の細部の仕上がりなど、複数の要素に基づいて行われます。

  • 市場の動向は彫刻の価値にどのように影響しますか?

    市場の動向は需要と供給に大きく影響され、特定の作家や時代、スタイルの作品に対する需要が高まると、それらの作品の価値も上昇します。

  • 保管方法に関するアドバイスはありますか?

    直射日光や湿度の高い場所を避け、温度変化が少ない環境で保管してください。ブロンズ彫刻の場合は、定期的に専用のクリーナーでお手入れすることが推奨されます。木彫の場合は、乾燥しすぎないよう注意し、適度な湿度を保つことが重要です。木材は湿度の変化に敏感で、乾燥や湿気過多はひび割れの原因になります。

  • 作家名が不明な作品でも買取は可能ですか?

    はい、可能です。作家名が不明でも、作品の質や美術市場での評価に基づいて買取が行われることがあります。専門の査定士が価値を見極めます。

  • 大きな彫刻作品でも買取してもらえますか?

    はい、大きな作品でも買取可能です。ただし、作品のサイズや重量によっては、特別な運搬手段が必要になる場合があるためお断りするケースもあります。

獏の想い

staff01

美術品は文化であり、後世に残すべきもの

美術品にはそれぞれの価値があり、適正な評価が必要です。専門外の業者に処分されることなく、適切な査定で次の世代へ繋ぐお手伝いをいたします。

株式会社獏代表

獏で買取できる
彫刻・ブロンズ関連
のカテゴリ



価値が急上昇中の作家

買取強化中

彫刻・ブロンズの買取実績新着一覧

高価買取されやすい彫刻・ブロンズ作家

    • 薮内佐斗司

      薮内佐斗司(やぶうち さとし)

      世間での認知度も高く、多くのコレクターを生み出している作家です。現在も精力的に活動しているため、評価が定まっているとは言えませんが、比較的に作品数も多いためある程度の相場は形成されています。童話に出てきそうな愛くるしいキャラクターから神話の生き物まで幅広いモチーフが特徴で、作品の種類は【木彫】と【ブロンズ】に大別されます。
      【ブロンズ】に関しては1点モノとエディション(限定部数)モノに分けられ、ここでも評価が異なります。
      木彫などの1点モノに関しては注文で制作している作品もあるため、モチーフ次第で大きく評価が分かれる所です。珍しい作品よりも籔内佐斗司らしいモチーフの方が高価買取は期待できるかと思います。

    • 船越桂

      舟越桂(ふなこし かつら)

      現在も精力的に活躍する作家で、今後の評価が期待できる巨匠です。そのため、相場が安定しているとは言えず、問い合わせ時点での評価をもとに買取金額をご提案させていただきます。
      舟越桂の作品は【木彫】と【版画】に分けて大きく評価が異なります。他にもブロンズやデッサン等の作品もありますが、ここでは省略させていただきます。
      木彫作品の買取金額は数百万円台から1000万円以上と様々で、マーケットには殆ど出回らず、人気の高さがうかがえます。
      一方、版画作品は作品の特性上、一点モノと比べるとマーケットに流通する量は多いです。買取金額は数万円台から10万円以上と様々です。

    • 平櫛田中

      平櫛田中(ひらくし でんちゅう)

      明治から昭和時代に活躍した彫刻家です。切れ長の凛々しい顔が印象的な大黒天様や恵比寿様をモチーフにした作品が代表作と言えるのではないでしょうか。キャラクターのような二頭身にデザインされ、そこに加えられた鮮やかな彩色が特徴です。木彫作家の中では現在も高い評価を得ています。代表的なモチーフ(大黒天様や恵比寿様)は100万円以上の買取が殆どでしょう。また、それ以外のモチーフでもサイズが大きく、クオリティが高いと数百万円台の可能性もあります。
      一方、小品やブロンズ作品などは10万円前後の価格帯もあるため、平櫛田中の作品だからと言ってすべて高価買取ができるとは限りません。

    • アントワーヌ・ブールデル

      アントワーヌ・ブールデルは、フランスの彫刻家です。彼の作品は、強い感情表現と動きを捉えた力強い造形で知られています。ブールデルの代表作には、「ヘラクレスの弓」などがあります。彼の作風は、詳細にこだわるのではなく、大胆な線と形で感情や動きを表すことに特徴があります。このアプローチは、彼がロダンの弟子であったことから影響を受けているものの、ブールデル自身の独自性と革新性を示しています。ブールデルの作品は世界中の美術館や公共の場で高く評価されています。彼の彫刻は、20世紀初頭の彫刻における革新的なアプローチを象徴しており、現代の芸術家や評論家からも尊敬されています。ブールデルの作品は、彼の技術的な習熟度と芸術的なビジョンの両方を示しており、芸術史において重要な地位を占めています。

    • オーギュスト・ロダン

      オーギュスト・ロダンは、19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの彫刻家です。彼の代表作には、「考える人」「接吻」「地獄の門」などがあります。これらの作品では、人間の感情や肉体の動きをリアルに表現しています。ロダンの作風は、細部にわたるリアリズムと、感情を表現するための大胆な技法が特徴です。彼は、彫刻において未完成の部分を残すことで、作品に動きと生命を吹き込みました。
      ロダンの作品は世界中の美術館やギャラリーで高く評価され、彼の芸術は幅広い世代に愛され続けています。ロダンは、彫刻を通じて人間の感情の奥深さを探求した芸術家として認識されています。彼の作品は、芸術史における重要な転換点を示しており、現代彫刻の先駆者としての地位を確立しています。

彫刻・ブロンズを高く売るポイント

綺麗な保存状態を維持しておく

作品が綺麗な状態ほど高価買取されやすく、特に彫刻の汚れや傷は価値に大きく影響します。木彫はダメージが発生しやすいため湿度変化に注意し、乾燥や湿度過多を避ける必要があります。ブロンズは定期的に専用クリーナーで拭き、保護膜を形成するメンテナンスが推奨されます。素材ごとの適切な保管方法を守ることが、作品の価値を保つ鍵です。

付属品の有無を確認する

作品に付属する印鑑、証明書などが全て揃っているか確認してください。特に共箱(作家が作品と一緒に制作した箱)の有無は重要です。作家にもよりますが、木彫の場合は共箱があることが多く、これは作品の価値を高める要素の一つです。一方で、ブロンズ作品には共箱がないケースもあり、その場合は証明書や紙類が付属することが多いです。これらの付属品は作品の真贋を証明する上で重要な役割を果たします。

ブロンズ 彫刻 ポイント

作家の評判や歴史を調べる

作家の市場での評価や歴史的背景を理解することで、作品の価値を正確に伝えることができます。

希少性を考慮する

作品の希少性や市場での需要を把握し、その情報を買取査定時に提供してください。

作品の細部や完成度をチェックする

細部の仕上がりや作品全体の完成度も価値を左右します。特にブロンズ作品の場合、鋳造の質や細部の表現を確認してください。

作品の来歴や証明書がある場合は提示する

作品の来歴、展覧会の出品歴、著名人所蔵品であるなどの情報があれば、価値を高める要因になります。

彫刻・ブロンズの今後の動向

2024年現在、彫刻やブロンズ作品は市場での価値が特に高いジャンルではなく、全体としての人気も低めです。これは、自然災害による作品の破損リスクが影響しています。ただし、人気のある作家の作品は引き続き需要がありますので、売却を考えている場合は、まずは相談してみることをお勧めします。

彫刻・ブロンズとは?特徴・歴史をご紹介

定義

彫刻とは、石や木、金属やプラスチックなどの素材を使って、目で見て楽しめるように作った三次元の作品のことです。彫る、削る、組み立てる、鋳造するなど多様な技法があり、表現の幅は非常に広いです。古代から現代に至るまで、人類の歴史と共に発展してきた彫刻は、宗教的、記念的、装飾的な目的で制作されることが多く、その時代の文化や価値観を反映しています。また、公共の場所に設置されることが多く、人々の日常生活の中に溶け込んでいる点も特徴的です。彫刻は私たちの身近なところにあって、私たちの生活に色を添えてくれます。彫刻はただの物ではなくて、作者の想いやメッセージが込められた芸術作品なのです。

特徴

彫刻は、石、木、金属など多岐にわたる素材を使用して創られる芸術作品であり、その中でもブロンズ(青銅)は特に人気のある素材です。ブロンズは耐久性が高く、細かいディテールの表現に優れているため、歴史を通じて多くの彫刻家に愛用されてきました。この素材の特性により、作品には独特の質感と重厚感が生まれ、時間が経過することで表面の変化も楽しめるため、外部環境にさらされる屋外彫刻にも適しています。ブロンズ彫刻は、その耐久性と表現力の高さから、公共の場や美術館など、多くの場所で人々の目を引き続けています。

歴史

彫刻の歴史は、古代文明の始まりとともに遡ることができ、ブロンズ(青銅)の使用はその発展において重要な役割を果たしてきました。ブロンズ時代に入ると、この耐久性の高い金属は彫刻材料として広く採用され始め、特に武器や道具と並んで芸術作品の制作にも用いられるようになりました。ブロンズは細かいディテールの表現が可能であり、鋳造技術の発展とともに、より複雑で表情豊かな彫刻が生み出されるようになったのです。古代ギリシャでは、ブロンズを使用した彫刻が極めて高い技術水準に達し、そのリアリズムとダイナミズムは後の西洋芸術に大きな影響を与えました。中世を経てルネサンス期には、ブロンズ彫刻は再び隆盛を迎え、ドナテロやベロッキオなどの芸術家によって、人間の美しさと感情を捉えた作品が数多く生み出されました。このように、ブロンズは古代から現代に至るまで、彫刻の歴史において不可欠な素材として、その技術と芸術性の進化を支えてきたのです。

日本と海外における彫刻の人気ジャンルの違い

日本では、伝統的な技術と自然素材への深い敬愛から、木彫が特に人気のジャンルです。この傾向は、仏具や神社の装飾など、宗教的な用途で木彫が使用されてきた歴史に由来しています。木彫作品は職人の熟練した手仕事によって一点一点丁寧に作られるため、大量生産が難しく、それがまた各作品の貴重さを高めています。一方、海外では大理石やブロンズを用いた彫刻が広く好まれています。特にヨーロッパでは、古代ギリシャ・ローマ時代から続く長い伝統があり、これらの素材はその歴史や文化の象徴として評価されています。ブロンズ彫刻は、鋳造技術を駆使して複数の作品を制作することが可能であり、初期の投資と技術が要求されるものの、一度型を作ってしまえば効率的に複製を生産することができます。このように、日本と海外では、彫刻に対する好みや人気のジャンルに顕著な違いがあり、それぞれの文化や歴史が彫刻のスタイルや素材の選択に深く影響していることが見て取れます。

彫刻・ブロンズ売却のおすすめコンテンツ

記事一覧

店舗情報


彫刻・ブロンズ買取対応エリア

全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください

東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。

出張料金は
無料です!
お気軽にご連絡
ください!

獏で買取できる商品一覧

彫刻・ブロンズ買取は獏にご依頼ください

買取時には誰が作ったかも大事なポイントとなります。近代から現在にかけて多くの作家が生まれてきましたが、時代時代で評価が異なります。正しい相場を考慮して適切な買取金額をご提案させていただきます。
木彫の作家に関しては、日本人の作家の作品が高価で取引される傾向にあります。一方で、ブロンズ彫刻の場合は、海外の作家の作品が高値で評価されることが多いです。日本人作家だけではなく海外作家も積極的に取り扱っていますので是非、お気軽に美術品買取専門店『獏』へご相談ください。