名所絵

名所絵の買取実績

査定士紹介

  • 小林 査定歴:13年 得意分野:美術品全般

    美術品・芸術品とは文化です。しかるべき状態で後世へ残すべきだと考えております。人それぞれ美術品に対しての好みや熱量は異なる事が多く、最も悲しいのは専門外の業者に処分依頼をしてしまうケースです。 詳しくみる
  • 山本 査定歴:6年 得意分野:九州エリアの陶磁器

    私には業務の中で大切にしている考え方があります。それは、「作品だけでなくお客様の思い出もお取り扱いしている」という事です。何気ない風景画や人物画が実はお客様にとっては思い出の場所だったり、ご家族を投影したものだったりします。それを手放されるという事は非常に苦しいことかと思います。 詳しくみる
  • 楜澤 査定歴:2年 得意分野:ファインアート

    小学生の頃にモーリス・ユトリロの≪コタン小路≫という作品に魅せられて絵画に関心を持ち始め、学生時代は西洋美術史を専攻しておりました。 美術館や画材・額縁店でのアルバイトを経て一度は教育関係の職に就いたのですが、やはり美術に関わるお仕事をしたいという思いが強く、獏に入社をして現在に至ります。 詳しくみる
  • 正村 査定歴:3年 得意分野:絵画・陶磁器

    美術品が昔から大好きで、縁があり美術品の買取専門店でお仕事をさせていただいております。 日々多くのお問合せやさまざまな作品やお客様と出会う中で気づき、私が大切にしていることがあります。 詳しくみる
  • 立石 査定歴:4年 得意分野:現代アート

    美術品に携わる仕事を始めてまず感じたのが、単に商品の売買を行う仕事ではないというところでした。 ほとんどの方にとって当てはまることだと思いますが、私もこの仕事をしていなかったら絵画や茶道具、骨董品などに触れることは少なかったと思います。 詳しくみる

取り扱い作家一覧

取り扱い作家一覧

名所絵買取対応エリア

全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください

東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。

出張料金は
無料です!
お気軽にご連絡
ください!

店舗情報


買取方法・流れ


  1. Step01

    まずはお気軽にお問合せ下さい。

    まずはお電話メールLINEにてお問い合わせください。
    ※内容により画像(写真)で判断させていただく場合もあります。
    お問い合わせ前に作家の名前や詳細など確認していただけるとスムーズですが、何も分からなくても大丈夫です。
  2. Step02

    出張査定(無料)

    出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
    当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
    ※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。
  3. Step03

    現金お支払い

    査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
    当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
    お振込にも対応しております。

    <必要書類>
    ※現住所が記載されているものに限ります。
    ・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
  1. Step01

    電話/LINE/メールにてお問い合わせください

    美術品の詳細をわかる範囲でご教示ください。(作家名・サイズ など)写真を送付いただけると、より具体的な査定額のご案内が可能となります。
  2. Step02

    査定価格のご連絡

    いただいた情報を基に、おおよその買取金額をお調べしてご連絡いたします。
    査定は無料、金額にご納得いただけない場合は勿論お断りいただいて構いません。
    ※作品によっては、現物を見てからでないと判断出来かねる場合もございます
  3. Step03

    売却品を発送いただく

    査定価格にご納得いただけましたら、弊社から必要書類をお送りします。
    書類にご記入いただき、弊社東京本社宛に着払いにてお送りください。
    梱包材がお手元に無い場合、無料でお送りしますのでお知らせください。
    作品によってはお客様にご用意をお願いする場合もございますこと、予めご了承ください。
  4. Step04

    お荷物が弊社に到着

    コンディション等を確認させていただき、最終的な査定価格と登録番号を記載した「確認書」をお客様のご自宅へお送りします。
    ※最終的な査定価格にご納得いただけない場合はキャンセルも可能です。
    ※作品によっては返送時の送料をお客様負担とさせていただく場合がございます。
  5. Step05

    買取金額のお支払い

    必要な情報をご教示いただいた後、お客様指定の銀行口座へお振込みいたします。
  1. Step01

    電話/LINE/メールにてお問い合わせください

    完全予約制となりますので、まずお問い合わせをお願いいたします。
    美術品の詳細や、来店希望店舗・来店希望日時をお知らせください。
    内容によっては、この時点でおおよその買取金額をお伝え出来ます。
    【電話問合せ先】0120-89-0007(通話料無料)
    【店舗所在地】
    東京店:東京都大田区大森北3-5-7ロイヤルビル1階 詳しくはこちら>>
    大阪店:大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 詳しくはこちら>>
    福岡店:福岡市博多区諸岡2-4-1大和ビル103 詳しくはこちら>>
  2. Step02

    店舗へ美術品をお持ち込みください

    ご予約日時に、売却を検討されている美術品を店舗へお持ちください。
    ※売却時には身分証明書が必要です
    現住所が記載されている運転免許証・マイナンバーカード・保険証・パスポート等をご持参ください
    ※駐車場のご用意はございません。恐れ入りますが、近隣のコインパーキングをご利用ください。
    なお、福岡店は専用駐車場がございますので、ご希望のお客様はご案内いたします。
  3. Step03

    査定価格をご提示

    美術品を拝見し、査定価格をお伝えします。
    当日に売却せず、一旦お持ち帰りいただくことも可能です。
    ※作品によっては査定価格のお伝えが後日となる場合もございます
  4. Step04

    買取成立 お支払い

    査定価格にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いいたします。
    お振込みも対応可能です。
  1. Step01

    お申込み

    まずはお電話・メール査定・LINE査定からお問い合わせ下さい。
    作品画像や詳細を合わせてお送りいただけますとスムーズにやり取りできます。
    まったく分からなくても問題ございません。
  2. Step02

    簡易査定

    いただいた情報をもとに大まかな落札予想金額をご提案させていただきます。
    オークションという性質上、希望的観測ではなく相場通りの金額でご提案させていただきます。

    鑑定書の取得が必要な作品の場合は当社で代行も承っております

  3. Step03

    作品のお預かり

    簡易査定にご納得いただけましたら作品をお預かりさせていただきます。
    出張・お持ち込み・宅配にて対応しております。
    お住いのエリアや作品の内容によってご相談させていただきます。
  4. Step04

    代行契約

    現物を拝見させていただき作品コンディション等をチェックさせていただきます。
    その後、具体的な最低落札価格を設定させていただきます。
    最低落札価格に満たない場合はご返却させていただきます。
    ご納得いただけましたら契約書を交わさせていただきます。
  5. Step05

    業者間オークションへ出品

    契約書通り進めさせていただきます。

    オークションにより強みのジャンルが異なるため、作品によっては別日になるケースもございます



  6. Step06

    お支払い

    落札金額から手数料を差し引いた金額をお支払いさせていただきます。

    具体的な手数料は下記を参照ください


    お振込みの場合はオークション終了後3営業日以内にご入金させていただきます。

名所絵のよくある質問

  • 名所絵ってどんな浮世絵ですか?

    日本各地の名所や景色を描いた浮世絵となります。浮世絵においても高い人気を誇る画題のひとつです。歌川広重の東海道五十三次などが有名です。

  • 名所絵作品の価値はどのように判断されますか?

    価格評価は、年代、作者、保存状態、市場での需要に基づいて判断します。特に作者とコンディションが重要となります。

  • 適正な名所絵の価格を知る方法はありますか?

    適正価格を知るには、絵画専門の買取業者に査定を依頼するのが最も安全で安心です。専門業者であれば3社ほど聞けば相場がわかるでしょう。

  • 名所絵の保管方法についてアドバイスはありますか?

    直射日光を避け、湿度と温度が安定した場所で保管してください。特に浮世絵は虫食いにも注意が必要です。

  • 古い名所絵でも価値はありますか?

    年代が古いものほど、歴史的価値を見出すことができます。古いだけではなくコンディションなども重要です。

  • 名所絵に関する知識がないのですが…。

    弊社では、名所絵に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。

  • 点数が多いのですが大丈夫ですか?

    点数が多くても1枚1枚丁寧に査定させていただきます。出張での買取をオススメしております。

名所絵の買取相場

2025年1月現在

作家名 モチーフ 買取相場
葛飾北斎 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 1000万円以上
葛飾北斎 富士の図(肉筆) 数百万円前後
葛飾北斎(復刻) 富嶽三十六景 数千~2万円前後
川瀬巴水 芝公園の雪 数万~10万円前後
歌川広重 名所江戸百景 数万~100万円前後

名所絵を高く売るポイント

綺麗な保存状態を維持しておく

浮世絵はコンディションが重要です。特に色が残っているかが大きく価値に影響を与えます。そのため直射日光は大敵です。

名所絵

作家の評判を把握する

知名度、美術史における高い評価、市場で高値で取引される可能性があります。これらの要因は作家の評判を示し、作品の価値を高める重要な要素です。

作品の希少性を理解する

有名な作者、古い時代の作品、珍しい題材を持つ名所絵は希少価値が高いです。葛飾北斎や歌川広重などのオリジナル版画は高価買取が期待できるでしょう。

名所絵の今後の動向

名所絵

2025年現在、浮世絵の相場は堅調です。名所絵は人気があるモチーフであるため、有名作家且つコンディションが良い作品は高価買取が期待できるでしょう。

名所絵とは?特徴・歴史をご紹介

定義

名所絵とは、特定の地名や景勝地を描いた絵画のことで、江戸時代に浮世絵の人気ジャンルとして確立されました。「名所」とは、実在する観光地に限らず、文学や伝説に登場する場所も含まれます。
もともとは「などころ」とも呼ばれ、屏風絵や障壁画としても描かれていましたが、木版画技法の発展により、多くの人々が手に取れるようになりました。これにより、名所絵は庶民の間で広まり、旅行の記録や土産物としても重宝されるようになったのです。

富士山

特徴

名所絵の特徴として、まず特定の名所や景勝地を主題とし、実在する場所だけでなく、文学や伝説に基づく風景も描かれました。また、四季や行事と結びついた表現が多く、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色などが象徴的です。技法面では、鮮やかな色彩や繊細な線描が特徴。さらに、西洋画の影響を受けた遠近法の活用や、視点を工夫した大胆な構図が用いられました。代表的な作品には、葛飾北斎の『富嶽三十六景』や、歌川広重の『東海道五十三次』があり、これらは当時の旅文化とも深く関係し、庶民の間で広く親しまれました。

歴史

浮世絵職人

名所絵の歴史は、平安時代に始まりました。この時期、和歌と結びついた風景画が描かれ、特に「歌枕」と呼ばれる名所が題材となりました。室町時代には、都市の風景を詳細に描く「洛中洛外図屏風」などの障壁画が登場し、名所絵の表現がより具体的になりました。
江戸時代に入ると、名所絵は庶民の間で広く普及しました。参勤交代の制度により街道が整備され、庶民の旅行が活発化したことで、名所絵は旅行ガイドや土産物としての役割を持つようになります。また、木版画技術の発展により、大量生産が可能になったことで、一般庶民も手に取りやすくなりました。
明治時代以降、西洋の影響を受けた遠近法や陰影表現が取り入れられ、観光ポスターや鉄道広告として名所絵のスタイルが活用されるようになります。現代においても、観光パンフレットやアニメ・映画の背景美術にその影響が見られ、日本文化を象徴するビジュアル表現として継承されています。

名所絵と美人画の融合:風景を彩る美の表現

名所絵の初期段階では、風景とともに美女を描くことが一般的でした。特に平安時代中期には、和歌に詠まれた名所を描く際、美しい女性を添える「美人画」の要素が取り入れられました。屏風に風景と和歌を組み合わせる「屏風歌」では、視覚的な美しさを強調する工夫が見られました。江戸時代に入ると、庶民の旅行ブームと相まって、名所と美人画を融合した浮世絵が多く制作されました。歌川豊国や歌川広重らは、名所に美人を配することで、風景に文化的要素を加えました。これにより、名所絵は単なる風景画ではなく、旅や観光の魅力を伝える作品としても評価されるようになりました。

高価買取されやすい名所絵の種類

    • 歌川広重 江戸名所御茶之水

      色が残っている

      名所絵をはじめとする浮世絵の価値は、コンディションによって大きく左右されます。特に、色が鮮やかに残っているかが重要な査定ポイントとなります。使用される天然染料は経年劣化しやすいため、直射日光や湿気により色褪せが進行します。そのため、高価買取を狙うなら、適切な保存方法(紫外線を避ける・湿度管理をする)が欠かせません。色彩の鮮やかな作品は市場価値が高く、コレクターからも高く評価されやすいのです。

    • 歌川広重

      有名な作家の作品

      名所絵の買取価格は、作家の知名度によって大きく左右されます。特に、葛飾北斎、歌川広重などの著名な浮世絵師による作品は、コレクターや美術市場で高く評価され、高価買取の対象となります。これらの作家は、構図や色彩表現に優れ、名所絵の発展に大きく貢献しました。そのため、真作で保存状態の良い作品であれば、非常に高い価格がつくこともあります。売却を検討する際は、作家の署名や落款の確認が重要です。

    • 葛飾北斎

      有名なモチーフ

      名所絵の買取価格は、描かれているモチーフの知名度によっても大きく変わります。特に、富士山、東海道五十三次、江戸の名所といった人気のある景勝地が描かれた作品は、高価買取されやすい傾向にあります。これらのモチーフは、日本国内外のコレクターからの需要が高く、保存状態が良いものほど価値が上がります。また、同じモチーフでも、希少な構図や限定版の作品はさらに高値がつくことがあります。

名所絵のお役立ち情報

記事一覧

獏で買取できる商品一覧

名所絵買取は獏にご依頼ください

名所絵は、保存状態によって価値が大きく変わります。特に、色鮮やかに残っている作品は市場で高く評価されます。直射日光や湿気の影響を受けていないものは、より高価買取が期待できます。当社では適正な市場価格をもとに査定を行い、納得のいく買取価格をご提案いたします。
名所絵は、葛飾北斎や歌川広重などの著名な浮世絵師の作品が特に高い価値を持ちます。有名なモチーフが描かれた作品も、国内外のコレクターからの需要が高く、思わぬ高値がつくこともあります。是非、お気軽に美術品買取専門店『獏』へご相談ください。