よくある質問

絵画買取・美術品買取の
よくある質問

  • 適正な浮世絵画掛軸の価格を知る方法はありますか?

    適正価格を知るには、掛け軸や絵画専門の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。特に江戸中期の浮世絵はダメージの程度により大きく買取金額が異なります。専門家に依頼しましょう。

  • 作品の価値はどのように判断されますか?

    価格評価は、年代、作者、技法、保存状態、市場での需要に基づいて行います。有名な作家の方が評価しやすい傾向です。

  • どんな浮世絵画掛軸が買取対象ですか?

    時代や作者、状態に関わらず、様々な浮世絵画掛軸を査定しております。モチーフは幅広く扱っており、肉筆でも木版でも問題ありません。

  • 中国や韓国の山水画掛軸も買取してもらえますか?

    はい、買取いたします。韓国よりは中国の方が評価しやすい傾向です。

  • 山水画掛軸に関する知識がないのですが…。

    弊社では、山水画掛軸に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。

  • 古い山水画掛軸でも価値はありますか?

    はい、価値はあります。大和絵や浮世絵などの古いジャンルも取り扱っております。お気軽にご相談ください。

  • 山水画掛軸の保管方法についてアドバイスはありますか?

    直射日光を避け、湿度と温度が安定した場所で保管してください。また、共箱と呼ばれる作家のサインなどが書かれている木箱が重要なため、処分しないように気を付けましょう。

  • 適正な山水画掛軸の価格を知る方法はありますか?

    適正価格を知るには、掛け軸や絵画専門の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。特に当社みたいに絵画が強い業者がオススメです。

  • 山水画掛軸の価値はどのように判断されますか?

    買取金額は、年代、作者、技法、保存状態、市場での需要に基づいて行います。作家の知名度や需要が最も重要となります。

  • どんな山水画掛軸が買取対象ですか?

    時代や作者、状態に関わらず、様々な山水画掛軸を査定しております。大和絵、浮世絵、日本画など幅広く取り扱っております。

茶道具買取の
よくある質問

  • 羽箒に関する知識がないのですが…。

    弊社では、羽箒に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。気になる事があればお気軽にご相談ください。

  • 古い羽箒でも価値はありますか?

    年代が古いものほど、歴史的価値や希少価値が高まりますが、どちらかと言うと素材や作家の方が重要でしょう。

  • 羽箒の保管方法についてアドバイスはありますか?

    すすなどの汚れが付いたままでしたり、濡れたままで保管してしまうとダメージにつながる可能性があります。清潔に保つのがポイントでしょう。

  • 適正な羽箒の価格を知る方法はありますか?

    適正価格を知るには、茶道具の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。3社ほど聞かれると安心でしょう。

  • 羽箒の価値はどのように判断されますか?

    買取金額は、年代、作者、保存状態、市場での需要に基づいて行います。有名な作家だけではなく、貴重な素材という側面から評価できる事もあります。

  • どんな羽箒が買取対象ですか?

    時代や作者、状態に関わらず、様々な羽箒を査定しております。箱が無い、ダメージがある作品でもお気軽にご相談ください。

  • 炉縁に関する知識がないのですが…。

    弊社では、炉縁に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。気になる事があればお気軽にご相談ください。

  • 古い炉縁でも価値はありますか?

    年代が古いものほど、歴史的価値や希少価値が高ます。ダメージや真贋次第ですが高価買取が期待できるでしょう。蒔絵などで華やかな炉縁は評価されやすい傾向です。

  • 炉縁の保管方法についてアドバイスはありますか?

    多少の湿気や温度でもダメージが出る事はあります。また、物理的な破損にも注意が必要です。

  • 適正な炉縁の価格を知る方法はありますか?

    適正価格を知るには、茶道具の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。3社ほど聞かれると安心でしょう。

骨董品買取の
よくある質問

  • 骨董品のようなものが沢山あります。一度見に来て欲しい時はどうすればいいですか?

    大まかなジャンル(掛け軸や焼き物等)と点数(掛け軸が10点で焼き物が5点等)をお教えください。お住いの地域にもよりますが出張査定させていただきます。一度、お気軽にご相談ください。

  • 取扱が難しいものはありますか?

    中には評価が難しいものもございますが、意外なものがお取扱いできる場合もございます。まずはお問い合わせ頂き詳細をお聞かせください。

  • 骨董買取で査定や出張してもらうのは有料ですか?

    すべて無料です。査定や出張に関しては無料で行っているため、安心してご相談ください。こちらから代金を請求する事は一切ありません。

  • 汚れているけど掃除した方が良い?

    作品が破損したりダメージを受ける恐れがございます。汚れていても構いませんので、そのままの状態で査定員にお見せください。

  • 倉庫にしまってあって出すのが大変。

    作品が押し入れや倉庫に眠っている場合も多いかと思います。出すのが大変な場合は査定員がお手伝いさせて頂きますので、無理に事前準備していただかなくても大丈夫です。

  • 骨董品と一緒に他のものも見て欲しい。

    ぜひ合わせて拝見させてください。弊社は骨董以外にも絵画、西洋陶磁器、お茶道具など美術品全般をお取り扱いさせて頂いております。気になるものがございましたらお気軽にご相談ください。

  • 骨董品を持ち込んで査定してもらうことは可能ですか?

    直接店舗にお持込みいただいてその場で査定も大歓迎です。値が付かないものや、一度お預かりをするパターンもございます。ご来店の際は、予めご連絡いただきご予約をお取りください。店舗での買取のページもご参考にして下さい。

  • 宅配・郵送買取の場合、骨董作品を送る送料は無料ですか?

    はい。作品を梱包して頂き、着払いで当社までご発送ください。詳しくは宅配・郵送買取のページをご参考ください。古い作品は輸送中に破損の恐れがございますので緩衝材等でしっかりと梱包をお願い致します。

  • 宅配・郵送買取の場合、作品を送ってから振込みまでの時間はどのくらいですか?

    お住まいのエリアにもよりますが、大体遅くとも一週間~10日程度でお振込みまで完了いたします。詳しくは宅配・郵送買取のページをご覧ください。

  • 出張買取(無料)の場合、対応不可な地域はありますか?

    海外には出張しておりません。基本的に日本全国無料で出張いたしますが、内容によってはお断りする場合もございます。まずはお問い合わせください。

掛け軸買取の
よくある質問

  • 中国の花鳥画掛軸も買取してもらえますか?

    はい、買取いたします。花鳥画に関しては中国作家の方が評価しやすいケースもあります。しかしながら、お土産品も大量に出回っているため注意が必要です。

  • 花鳥画掛軸に関する知識がないのですが…。

    弊社では、花鳥画掛軸に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。

  • 古い花鳥画掛軸でも価値はありますか?

    年代が古いものほど、歴史的価値や希少価値が高まりますが、コンディションが悪い事も多いです。古くてもコンディションが悪いと、なかなか評価しにくいです。

  • 花鳥画掛軸の保管方法についてアドバイスはありますか?

    直射日光を避け、湿度と温度が安定した場所で保管してください。掛軸に関しては1年に1度くらいは陰干しするとダメージが発生しにくいでしょう。虫食いが大敵です。

  • 適正な花鳥画掛軸の価格を知る方法はありますか?

    適正価格を知るには、掛軸や絵画専門の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。時代が古い作品は専門業者ではないと判断が難しいでしょう。

  • 作品の価値はどのように判断されますか?

    価格評価は、年代、作者、技法、保存状態、市場での需要に基づいて行います。少しでも高く買取できるように作品の良さを見出します。

  • どんな花鳥画掛軸が買取対象ですか?

    時代や作者、状態に関わらず、様々な花鳥画掛軸を査定しております。本場中国だけではなく、日本でも多くの作家に取り入れられたモチーフです。直筆はもちろんの事、作家のサインが無くてもお気軽にご相談ください。

  • 日本掛軸に関する知識がないのですが…。

    弊社では、日本掛軸に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。

  • 古い日本掛軸でも価値はありますか?

    はい、価値はあります。日本掛軸の中でも日本画系の作品は古くても100年前後のため、古さよりも作家の方が重要な評価基準となるでしょう。

  • 日本掛軸の保管方法についてアドバイスはありますか?

    直射日光を避け、湿度と温度が安定した場所で保管してください。また、共箱と呼ばれる作家のサインなどが書かれている木箱が重要なため、処分しないように気を付けましょう。

ブランド食器買取の
よくある質問

  • 持ち運びが怖いので出張買取をお願いしたいのですが・・

    もちろんです。当店では、お客様のご負担を軽減するために、出張買取サービスを行っております。当社店舗から遠方にお住いのお客様に関してはお伺いまでにお時間をいただくケースもございます。

  • ミューラーの天吊灯は取り外したほうがいいですか?

    取り外す際に誤って破損してしまう恐れもあります。取り外しは査定員がさせて頂きますのでお任せください。場合によってはお手伝いをお願いするケースもございます。

  • ミューラーの他にも色々あるのですが、まとめて査定してもらえますか?

    はい、もちろんです。ミューラー以外にも、様々な作品を査定させていただきます。西洋のアンティーク品だけではなく絵画や食器類も積極的に取り扱っております。

  • ミューラーの作品を売りたいが、本物かどうか自信がありません。

    ご安心ください。本物かどうかわからない作品でも、専門の査定士が丁寧に査定させていただきます。

  • 少しヒビが入っているような気がしますが査定していただけますか?

    はい、もちろん可能です。ヒビの状態にもよりますが、可能な限り査定させていただきます。しかしながら、このようなダメージがあると著しく評価は下がるでしょう。

  • セーブルの他にマイセンやウェッジウッドなどがあるのですが、まとめて査定はできますか?

    はい、セーブルに加えてマイセン、ウェッジウッドなど他のブランド品もまとめて査定可能です。複数のブランドがあれば、ぜひ一緒にお持ちください。専門知識を持ったスタッフが、丁寧に査定いたします。

  • 本物かどうかマークをみてもわからないのですが、一度見てもらえますか?

    もちろん、セーブルのマークの確認はお任せください。製造年代やシリーズごとに異なるマークが使われるため、判断が難しい場合もあります。専門のスタッフが丁寧に確認いたします。

  • セーブル1客だけしかありませんが、買取できますか?

    セーブル1客でも買取可能です。フルセットに比べて買取価格は低くなりますが、精一杯評価させていただきます。

  • 使用感がある場合でも買取してもらえますか?

    多少の使用感があっても買取可能です。ただし、保存状態が買取価格に影響するため、ヒビや欠けなどの状態によっては査定額が著しく下がる傾向です。

  • 査定前に食器は全て洗った方がいいですか?

    はい、査定前には銀食器を洗浄することをお勧めします。専用の銀磨きクロスや適切なクリーナーを使用し、傷をつけないよう注意する必要があるため、ご不安でしたらそのままの状態で弊社までご依頼ください。

査定の
よくある質問

  • 査定や出張費用は掛かりますか?

    すべて無料です。査定や出張に関しては無料で行っているため、安心してご相談ください。こちらから代金を請求する事は一切ありません。

  • 作者不明の瀬戸物がありますが取り扱い出来ますか?

    はい、出来ます。作者不明の作品も査定員が丁寧にお調べし査定します。

  • 駐車場はありますか?

    当社専用の駐車場はないため、近隣にコインパーキングをご利用ください。

  • 店頭買取に予約は必要ですか?

    査定スタッフが常在していないため、事前にご予約をお願いいたします。

  • 査定は無料ですか?

    無料です。別途で費用を請求することは一切ございませんのでご安心ください。
    売却するかどうか迷っている、いろんな業者に聞いてみたい、という方でもお気軽にご連絡ください。

  • 詳細が分かりませんが大丈夫ですか?

    こちらで何点か質問させていただきますのでお気軽にお電話ください。
    作品や資料(証明書や鑑定書等)が手元にあるとスムーズですので可能な範囲ご用意ください。まずはとりあえずのお電話でもOKです。

  • 自分で描いた作品は買取できますか?

    ご自身で描かれた作品の買取は行っておりません。ご了承ください。
    また、百貨店や画廊などで一度市場に出回った作品を取り扱いの対象としております。

  • 買取品目に無い作家・作品でも大丈夫ですか?

    買取品目に乗せているのは一例ですので、お気軽にお問い合わせください。
    美術品・骨董品かな?と思うようなことがあればご連絡ください。
    思いもよらない評価額をご提示できるものもあるかもしれません。

  • どんな作家でも買取できますか?

    作家の市場評価が重要になってきますので一度お調べさせてください。
    市場の変動により新しい作家・作品の価値が見いだされることもあります。
    一方で時代の流れから相場が無くなる作家もいますのでその都度確認させてください。

  • 何を写せばいいですか?

    全体写真に加え、ジャンル別に下記ポイントにご注意の上、撮影してください。

    <日本画>
    ・絵画内に記された落款・印章
    ・裏面に貼ってある共シール
    ・作品に付属する証明書等

    <洋画>
    ・絵画内に記されたサイン
    ・キャンバス裏や木枠に記されたもの
    ・作品に付属する証明書等

    <掛軸・茶道具・陶磁器>
    ・共箱【トモバコ】(付属の木箱に書かれた作品名、自著、印章)
    ・作品に付属する証明書等