実家は、久しぶりに帰省するとホッと安心できる場所。しかし一方で、ものが多い現状と、この先年老いていく両親や実家の行く末を考えると不安にもなるもの。
両親に快適な生活を送ってもらうために、そして生前整理をすることにより今後の負担を軽減するために、実家の片付けを始めてみませんか。
この記事では、実家を片付けるコツと方法について解説していきます。
一般的に「実家にはものが多い」というイメージが定着しています。実際、自分の実家もものが多いと感じている人も多いことでしょう。
見えている部分だけでなく、長年しまい込まれている押し入れの中や物置などを整理したら、いくらでもものが出てきそうな実家。
ではなぜ実家にはものがあふれてしまうのでしょうか。まずはその原因について考えてみましょう。
もともと家族で暮らしていた実家。しかし子どもが進学や就職、結婚で家を出ると夫婦二人暮らしに。両親との同居を選ばない限り、実家に住む人数が減っていくのは自然な流れです。
そんな実家には、収納スペースがたくさん。そのため買いだめをしたり、欲しいものを気兼ねなく買うことができてしまうのです。
ものを置くスペースに困らないということは、現状で不便を感じることがないため、ものを捨てるという行為をしなくなります。
そうするとものがたまっていくというサイクルができあがるのです。
広い収納スペースに加えて、ものをため込む行為にさらに拍車をかけるのが親世代の「もったいない精神」です。
ものを大切にすることはとても良いことです。しかし、必要なものを長年大切に使うことと、不要なものをいつか使うかもしれない、使えるのに捨てるのはもったいないと何でもかんでも取っておくこととは別のお話。
戦後の物不足を経験している世代が多いため、もったいないと思う気持ちは理解できますが、ルールを決めて処分することも大切です。
若い頃は難なくこなしていた家事も、高齢になるにつれだんだんと億劫になってしまうもの。ゴミ出し一つとっても面倒だなと感じてしまう人もいるでしょう。
部屋数の多い家であれば、掃除機をかけるのも一苦労。さらに床にものが多い状態だと、持ち上げたり動かしたりする作業が手間となります。
それだけ体力が衰えてきているということ。
そうなるとものが増えていくばかりか、清潔な家を保つことさえも難しくなってしまいます。
では実家を片付けることで得られるメリットとは何でしょうか。ここでは4つのメリットをご紹介します。
「もったいない精神」をもつ両親に実家を片付けることの了承を得るため、そして片付けに協力してもらうためにも重要な部分です。
このメリットをきちんと説明すれば、きっと両親も納得してくれるはずです。
「終活」が話題に上ることの多い昨今、生前整理を考えている人も多いことでしょう。
そんな生前整理の前段階として、実家の片付けをしておくことはとても有効といえます。
貴重品をしまっている場所、相続に関係する高価な品物などの存在を再確認する良い機会です。
家の財産を把握しやすくすることは、今後の遺産相続によるトラブルを回避することにもつながります。
また遺品整理の際の負担が軽くなり、手続きもよりスムーズに行えるでしょう。
最大のメリットといえるのが、安全性が高くなるということ。
床にものを置いてあるとつまずいて転倒する危険性が。物が高く積みあがっていると落ちてきて怪我のもとに。
ものを減らすことによって、これらのリスクが減り安全な生活を送れるようになります。
ちなみに高齢者の救急搬送で最も多い原因は「転倒」によるものだそう。
また、地震や火事で避難を余儀なくされた場合にも、片付いていれば通路をふさがれることなく迅速に避難できます。
部屋が散らかっている状態だと、探し物が見つからず新たに買い足してしまう可能性が高まります。そうなるとさらにものが増えてしまうという結果に。
整理整頓をしておくことにより、探す時間も手間も省ける上に、無駄な出費を抑えられます。
整理整頓をする際には、ものの定位置を決めどこに何があるのかを把握することが大切です。
もしもの緊急時にも災害リュックや懐中電灯などをすぐに取り出せて安心です。
まだまだ両親が元気なうちはあまり考えないことかもしれませんが、この先介護が必要になる可能性も想定しておく必要があります。
在宅介護をすることになった場合、バリアフリー化のためのリフォームや介護器具が必要になるかもしれません。その際、実家が片付いていれば、スムーズに在宅介護の体制を作ることができるでしょう。
このように実家を片付けて整理整頓をしておくことにより、将来のもしもの際に役立ちます。
実家を片付けるメリットについてわかったところで、次は注意すべき点について解説していきます。
実家の片付けは後の相続にも関わってくるため、家族間のトラブルを招く可能性もあります。なるべく穏便に、家族同士協力して実家の片付けに取り掛かりたいもの。
そのためにはどうしたらよいのでしょうか。
ありがちなのが、良かれと思って子ども世代が中心になって片付けを進めていくこと。その方が手際よく早く進むからです。
しかし主導権を子どもが握ってはいけません。あくまでも実家は両親が住む家であり、両親の大切な所有物。そして忘れてはいけないのは、自分はサポートをする立場だということ。
親の気持ちを尊重し寄り添いながら片付けを進めていけたら、お互いに気持ちよく作業ができるのではないでしょうか。
最もトラブルになりやすい要因の一つが、勝手にものを捨てるという行為です。勝手に自分の所有物を捨てられてしまったら誰でも不愉快な気持ちになるはず。
大変かもしれませんが、物を捨てる際には親の確認をとるのが望ましいでしょう。自分にとっては何の価値もないものに見えても、親にとっては大切なものという場合もあるからです。
トラブルを避けるためにも自分の判断だけで物を捨てるのはやめておきましょう。
絶対に捨ててほしくないものをあらかじめ確認しておくのもいいかもしれません。
実家の片付けを進める上で、家族同士のコミュニケーションは不可欠です。
ものを捨てる・捨てないの判断基準を明確にし、家族同士で共有しておくことが大切です。その判断基準に関しても、子どもが決めるのではなく主役である親に決めてもらうのがベター。そうすることで、親が納得の上で不要なものの処分ができるでしょう。
自分が思う価値が他の家族と同じとは限りません。家族といえども価値観は人それぞれであるということをお忘れなく。
兄弟姉妹がいる場合には、実家の片付けを行うことを事前に伝えておきましょう。
ただでさえ相続でもめることが多いといわれる兄弟姉妹の関係。相続争いを避けるためにも、報告は絶対です。できれば兄弟姉妹にも協力を仰ぎ、一緒に片付けを進められれば作業効率アップにもつながります。
また「将来遺品としてもらいたい」と考えているものが兄弟たちにもあるかもしれません。その情報も全員で共有しておきましょう。
いざ実家の片付けに取り掛かろうと思っても、どこから手をつけてよいか分からない、そんな人も多いはず。また、なかなか骨の折れる作業になるであろうことも予想がつきます。
そうなると効率よく片付ける方法が気になるところ。大変な作業だからこそ、より効率よく進めたいものです。
早速みていきましょう。
一番取り掛かりやすいのは、自分が子ども部屋として使っていた部屋。
家を出た今でも、子ども部屋をそのままにしているというお宅は案外多いのではないでしょうか。
自分の部屋なので親の判断を仰ぐことなくものを捨てることができるため、比較的スムーズに片付けを進めることができます。
親のものばかり処分するのではなく、自分のものも処分するんだということを示すためにも、まずは子ども部屋から始めてみましょう。
最初は、片付けを始めようとやる気に満ちている人がほとんど。しかし、だからといって一気に家の中全体を片付けようとすると、余計に散らかり途中で挫折してしまう恐れがあります。
比較的ものが少なそうな玄関や洗面所から取り掛かるのが良いでしょう。そして一部屋ずつ計画的に進めていきましょう。
少しずつでもきれいになった部分や部屋を見れば、達成感やすがすがしさを味わうことができるはず。まだまだ続く今後の片付けへのモチベーションも上がりやすくなります。
キッチン、洗面所、浴室などの水回りは、毎日必ず使う場所。ここがきれいになるということは非常に気持ちのいいものです。
水回りは汚れやすい場所でもあるため、小まめに掃除がしやすいように整えることが大切です。
また一番ものがたまりやすいといわれているキッチンは、料理をする場所なので清潔に保ちたいところ。賞味期限切れの食品や割れた食器などは、誰が見ても捨てるものであることは明らかなので、躊躇せずに捨てていきましょう。
ものが多い実家の片付けが大変だといわれる理由はこの仕分け作業。判断が難しいため、どうしても時間のかかる作業になってきます。
まずは重要性の高くない、思い入れのないものからどんどん捨てていき、捨てるという行為に慣れていきましょう。
捨てるものと捨てないものに仕分けるときには、もう一つ保留箱を用意することをおすすめします。迷ったらいったん保留箱へ。
また「使える」「使えない」ではなく「使う」「使わない」で判断するのも大切なポイントです。
特に思い入れの強い思い出の品やアルバムなどの写真、手紙などは処分に迷うもの。
片付けの途中で目にするとついつい思い出に浸ってしまい、家族同士思い出話に花が咲いてしまうこともあるため、最後に回しておきます。ある程度片付けが終わった段階で、時間をかけよく考えてから判断しましょう。
写真に撮りデータとして取っておく方法も場所を取らずおすすめです。
このように思い出の整理ができるのも片付けの良いところといえます。
実家の片付けを始めても、苦痛になってしまったら続けられません。苦痛を感じながら続けるのは精神的につらいでしょう。
挫折せずに最後までやり切るためには、片付けを負担に思わず楽しむことがポイントです。とはいっても、片付けを楽しむのはなかなか難しいもの。
そこで、少しでも負担を感じずに行える考え方やコツをご紹介します。
何事もそうかもしれませんが、完璧を求め過ぎると疲れてしまいます。完璧にきれいにしようと力み過ぎず、少しずつコツコツ進めていくのが良いでしょう。
整理整頓を終えきれいになった場所が増えていけば、より達成感を感じられるはずです。
ただしあまりにスッキリさせてしまうと、逆に寂しく感じ、また物を増やしてしまうというリバウンドにつながる可能性があります。
片付け過ぎにも要注意。ほどほどにきれいな状態をキープすることが大切なのです。
高齢の両親のことを考え、片付けのペースはゆっくりとが基本です。
慣れない作業は高齢でなくとも疲れるものです。また一気にものがなくなってしまうことに不安を覚える人もいるため、徐々にものを減らしていくことをおすすめします。
忙しい子世代にとっては少しでも早く終わらせたい片付けですが、ここは両親の負担や気持ちを考慮して、のんびり緩めのスケジュールを組み計画的に進めていきましょう。
片付けによって出た不用品は当然処分しなければなりません。
おすすめなのは、片付けをコツコツ少しずつ行い、ごみの収集日にコツコツ捨てるという方法。最も簡単で確実な方法です。
大型の家具や粗大ゴミに関しては自治体で回収サービスがあるはずなので、実家の自治体のホームページを確認してください。
あまりに荷物が多く自分たちで片付けるのが困難な場合は、片付け専門業者を利用するのも一つの方法です。まずは見積もりをお願いし、よく検討した上で判断しましょう。
実家の片付けをしていると、思わぬ価値のあるお宝が見つかることがあります。
貴金属やアクセサリー、美術品や骨董品のような明らかに価値のありそうなものの他にも、昔のおもちゃや記念コイン、レコードや洋酒など、コレクターの間で人気の商品の場合も高値で買い取ってもらえる可能性があります。
価値があるかもしれないと気になったものは、一度専門業者に査定をお願いしてみてください。不要だったものをお金にかえられるかもしれません。
実家の片付けをしていたら美術品、骨董品が出てきた、そんな時はぜひ一度美術品買取専門店獏にご相談ください。
美術品はその時々で価値が変わるもの。直近の相場も考慮した上で適正価格でご案内させていただきますので、美術品、骨董品に関しましてはプロにお任せください。
「獏」では出張買取も行っております。電話・メール・LINEでのお問い合わせ後、査定スタッフが訪問し無料査定を行います。金額にご納得いただければ、その場で支払いが可能で、作品もお引き取り致します。1日でスムーズに完結し、ご希望であればお振込みも対応可能です。現住所が記載されている身分証明書が必要になりますのでご用意ください。
「獏」では持込での店頭買取も大歓迎です。予約制となっておりますので事前にご連絡の上、商品をお持ちください。査定スタッフが無料査定を行い、金額にご納得いただければその場でお支払いができます。とりあえず査定するだけでも構いません。現住所が記載されている身分証明書が必要になりますのでご用意ください。
遠方のお客様は郵送・宅配買取も可能です。電話・メール・LINEにて作品の詳細をお伝えください。無料査定後、ご納得いただければ必要書類をお送りしますのでご記入の上、着払いで郵送してください。到着後、コンディションを確認し最終的な査定金額をお伝えします。金額にご納得いただければご指定の口座に振込という手順となります。
ここまで実家の片付けのコツや手順について解説してきましたがいかがでしたか?
この記事を読んで、少しでも前向きに実家の片付けに取り組んでもらえたらうれしいです。
そして、美術品や骨董品が出てきた際にはぜひ獏にご相談ください。
正しい価値を正しい金額でご提案させていただきます。
両親に快適な生活を送ってもらうために、そして生前整理をすることにより今後の負担を軽減するために、実家の片付けを始めてみませんか。
この記事では、実家を片付けるコツと方法について解説していきます。
実家の片付け:ものがあふれる原因
一般的に「実家にはものが多い」というイメージが定着しています。実際、自分の実家もものが多いと感じている人も多いことでしょう。
見えている部分だけでなく、長年しまい込まれている押し入れの中や物置などを整理したら、いくらでもものが出てきそうな実家。
ではなぜ実家にはものがあふれてしまうのでしょうか。まずはその原因について考えてみましょう。
広い収納スペース
もともと家族で暮らしていた実家。しかし子どもが進学や就職、結婚で家を出ると夫婦二人暮らしに。両親との同居を選ばない限り、実家に住む人数が減っていくのは自然な流れです。
そんな実家には、収納スペースがたくさん。そのため買いだめをしたり、欲しいものを気兼ねなく買うことができてしまうのです。
ものを置くスペースに困らないということは、現状で不便を感じることがないため、ものを捨てるという行為をしなくなります。
そうするとものがたまっていくというサイクルができあがるのです。
もったいない精神
広い収納スペースに加えて、ものをため込む行為にさらに拍車をかけるのが親世代の「もったいない精神」です。
ものを大切にすることはとても良いことです。しかし、必要なものを長年大切に使うことと、不要なものをいつか使うかもしれない、使えるのに捨てるのはもったいないと何でもかんでも取っておくこととは別のお話。
戦後の物不足を経験している世代が多いため、もったいないと思う気持ちは理解できますが、ルールを決めて処分することも大切です。
高齢による体力の衰え
若い頃は難なくこなしていた家事も、高齢になるにつれだんだんと億劫になってしまうもの。ゴミ出し一つとっても面倒だなと感じてしまう人もいるでしょう。
部屋数の多い家であれば、掃除機をかけるのも一苦労。さらに床にものが多い状態だと、持ち上げたり動かしたりする作業が手間となります。
それだけ体力が衰えてきているということ。
そうなるとものが増えていくばかりか、清潔な家を保つことさえも難しくなってしまいます。
実家を片付けるメリット 両親も納得
では実家を片付けることで得られるメリットとは何でしょうか。ここでは4つのメリットをご紹介します。
「もったいない精神」をもつ両親に実家を片付けることの了承を得るため、そして片付けに協力してもらうためにも重要な部分です。
このメリットをきちんと説明すれば、きっと両親も納得してくれるはずです。
①生前整理がしやすくなる
「終活」が話題に上ることの多い昨今、生前整理を考えている人も多いことでしょう。
そんな生前整理の前段階として、実家の片付けをしておくことはとても有効といえます。
貴重品をしまっている場所、相続に関係する高価な品物などの存在を再確認する良い機会です。
家の財産を把握しやすくすることは、今後の遺産相続によるトラブルを回避することにもつながります。
また遺品整理の際の負担が軽くなり、手続きもよりスムーズに行えるでしょう。
②安全性が高くなる
最大のメリットといえるのが、安全性が高くなるということ。
床にものを置いてあるとつまずいて転倒する危険性が。物が高く積みあがっていると落ちてきて怪我のもとに。
ものを減らすことによって、これらのリスクが減り安全な生活を送れるようになります。
ちなみに高齢者の救急搬送で最も多い原因は「転倒」によるものだそう。
また、地震や火事で避難を余儀なくされた場合にも、片付いていれば通路をふさがれることなく迅速に避難できます。
③物が見つけやすくなる
部屋が散らかっている状態だと、探し物が見つからず新たに買い足してしまう可能性が高まります。そうなるとさらにものが増えてしまうという結果に。
整理整頓をしておくことにより、探す時間も手間も省ける上に、無駄な出費を抑えられます。
整理整頓をする際には、ものの定位置を決めどこに何があるのかを把握することが大切です。
もしもの緊急時にも災害リュックや懐中電灯などをすぐに取り出せて安心です。
④在宅介護に備える
まだまだ両親が元気なうちはあまり考えないことかもしれませんが、この先介護が必要になる可能性も想定しておく必要があります。
在宅介護をすることになった場合、バリアフリー化のためのリフォームや介護器具が必要になるかもしれません。その際、実家が片付いていれば、スムーズに在宅介護の体制を作ることができるでしょう。
このように実家を片付けて整理整頓をしておくことにより、将来のもしもの際に役立ちます。
実家を片付ける前に気を付けたいこと
実家を片付けるメリットについてわかったところで、次は注意すべき点について解説していきます。
実家の片付けは後の相続にも関わってくるため、家族間のトラブルを招く可能性もあります。なるべく穏便に、家族同士協力して実家の片付けに取り掛かりたいもの。
そのためにはどうしたらよいのでしょうか。
主導権を子供たちが握らない
ありがちなのが、良かれと思って子ども世代が中心になって片付けを進めていくこと。その方が手際よく早く進むからです。
しかし主導権を子どもが握ってはいけません。あくまでも実家は両親が住む家であり、両親の大切な所有物。そして忘れてはいけないのは、自分はサポートをする立場だということ。
親の気持ちを尊重し寄り添いながら片付けを進めていけたら、お互いに気持ちよく作業ができるのではないでしょうか。
勝手にものを捨てない
最もトラブルになりやすい要因の一つが、勝手にものを捨てるという行為です。勝手に自分の所有物を捨てられてしまったら誰でも不愉快な気持ちになるはず。
大変かもしれませんが、物を捨てる際には親の確認をとるのが望ましいでしょう。自分にとっては何の価値もないものに見えても、親にとっては大切なものという場合もあるからです。
トラブルを避けるためにも自分の判断だけで物を捨てるのはやめておきましょう。
絶対に捨ててほしくないものをあらかじめ確認しておくのもいいかもしれません。
家族としっかりコミュニケーションをとる
実家の片付けを進める上で、家族同士のコミュニケーションは不可欠です。
ものを捨てる・捨てないの判断基準を明確にし、家族同士で共有しておくことが大切です。その判断基準に関しても、子どもが決めるのではなく主役である親に決めてもらうのがベター。そうすることで、親が納得の上で不要なものの処分ができるでしょう。
自分が思う価値が他の家族と同じとは限りません。家族といえども価値観は人それぞれであるということをお忘れなく。
兄弟姉妹に片付けることを事前に伝える
兄弟姉妹がいる場合には、実家の片付けを行うことを事前に伝えておきましょう。
ただでさえ相続でもめることが多いといわれる兄弟姉妹の関係。相続争いを避けるためにも、報告は絶対です。できれば兄弟姉妹にも協力を仰ぎ、一緒に片付けを進められれば作業効率アップにもつながります。
また「将来遺品としてもらいたい」と考えているものが兄弟たちにもあるかもしれません。その情報も全員で共有しておきましょう。
効率よく片付けるには?
いざ実家の片付けに取り掛かろうと思っても、どこから手をつけてよいか分からない、そんな人も多いはず。また、なかなか骨の折れる作業になるであろうことも予想がつきます。
そうなると効率よく片付ける方法が気になるところ。大変な作業だからこそ、より効率よく進めたいものです。
早速みていきましょう。
まずは自分の部屋から
一番取り掛かりやすいのは、自分が子ども部屋として使っていた部屋。
家を出た今でも、子ども部屋をそのままにしているというお宅は案外多いのではないでしょうか。
自分の部屋なので親の判断を仰ぐことなくものを捨てることができるため、比較的スムーズに片付けを進めることができます。
親のものばかり処分するのではなく、自分のものも処分するんだということを示すためにも、まずは子ども部屋から始めてみましょう。
一部屋ずつ片付ける
最初は、片付けを始めようとやる気に満ちている人がほとんど。しかし、だからといって一気に家の中全体を片付けようとすると、余計に散らかり途中で挫折してしまう恐れがあります。
比較的ものが少なそうな玄関や洗面所から取り掛かるのが良いでしょう。そして一部屋ずつ計画的に進めていきましょう。
少しずつでもきれいになった部分や部屋を見れば、達成感やすがすがしさを味わうことができるはず。まだまだ続く今後の片付けへのモチベーションも上がりやすくなります。
水回りを清掃する
キッチン、洗面所、浴室などの水回りは、毎日必ず使う場所。ここがきれいになるということは非常に気持ちのいいものです。
水回りは汚れやすい場所でもあるため、小まめに掃除がしやすいように整えることが大切です。
また一番ものがたまりやすいといわれているキッチンは、料理をする場所なので清潔に保ちたいところ。賞味期限切れの食品や割れた食器などは、誰が見ても捨てるものであることは明らかなので、躊躇せずに捨てていきましょう。
捨てるもの・捨てないものの仕分け
ものが多い実家の片付けが大変だといわれる理由はこの仕分け作業。判断が難しいため、どうしても時間のかかる作業になってきます。
まずは重要性の高くない、思い入れのないものからどんどん捨てていき、捨てるという行為に慣れていきましょう。
捨てるものと捨てないものに仕分けるときには、もう一つ保留箱を用意することをおすすめします。迷ったらいったん保留箱へ。
また「使える」「使えない」ではなく「使う」「使わない」で判断するのも大切なポイントです。
思い出の品は最後に
特に思い入れの強い思い出の品やアルバムなどの写真、手紙などは処分に迷うもの。
片付けの途中で目にするとついつい思い出に浸ってしまい、家族同士思い出話に花が咲いてしまうこともあるため、最後に回しておきます。ある程度片付けが終わった段階で、時間をかけよく考えてから判断しましょう。
写真に撮りデータとして取っておく方法も場所を取らずおすすめです。
このように思い出の整理ができるのも片付けの良いところといえます。
実家の片付けのコツ
実家の片付けを始めても、苦痛になってしまったら続けられません。苦痛を感じながら続けるのは精神的につらいでしょう。
挫折せずに最後までやり切るためには、片付けを負担に思わず楽しむことがポイントです。とはいっても、片付けを楽しむのはなかなか難しいもの。
そこで、少しでも負担を感じずに行える考え方やコツをご紹介します。
完璧には片付けなくても良い
何事もそうかもしれませんが、完璧を求め過ぎると疲れてしまいます。完璧にきれいにしようと力み過ぎず、少しずつコツコツ進めていくのが良いでしょう。
整理整頓を終えきれいになった場所が増えていけば、より達成感を感じられるはずです。
ただしあまりにスッキリさせてしまうと、逆に寂しく感じ、また物を増やしてしまうというリバウンドにつながる可能性があります。
片付け過ぎにも要注意。ほどほどにきれいな状態をキープすることが大切なのです。
ゆっくりペースで
高齢の両親のことを考え、片付けのペースはゆっくりとが基本です。
慣れない作業は高齢でなくとも疲れるものです。また一気にものがなくなってしまうことに不安を覚える人もいるため、徐々にものを減らしていくことをおすすめします。
忙しい子世代にとっては少しでも早く終わらせたい片付けですが、ここは両親の負担や気持ちを考慮して、のんびり緩めのスケジュールを組み計画的に進めていきましょう。
正しい方法で処分する
片付けによって出た不用品は当然処分しなければなりません。
おすすめなのは、片付けをコツコツ少しずつ行い、ごみの収集日にコツコツ捨てるという方法。最も簡単で確実な方法です。
大型の家具や粗大ゴミに関しては自治体で回収サービスがあるはずなので、実家の自治体のホームページを確認してください。
あまりに荷物が多く自分たちで片付けるのが困難な場合は、片付け専門業者を利用するのも一つの方法です。まずは見積もりをお願いし、よく検討した上で判断しましょう。
買取できるものは依頼する
実家の片付けをしていると、思わぬ価値のあるお宝が見つかることがあります。
貴金属やアクセサリー、美術品や骨董品のような明らかに価値のありそうなものの他にも、昔のおもちゃや記念コイン、レコードや洋酒など、コレクターの間で人気の商品の場合も高値で買い取ってもらえる可能性があります。
価値があるかもしれないと気になったものは、一度専門業者に査定をお願いしてみてください。不要だったものをお金にかえられるかもしれません。
実家の片付けで出てきた美術品、骨董品は獏にご相談ください。
実家の片付けをしていたら美術品、骨董品が出てきた、そんな時はぜひ一度美術品買取専門店獏にご相談ください。
美術品はその時々で価値が変わるもの。直近の相場も考慮した上で適正価格でご案内させていただきますので、美術品、骨董品に関しましてはプロにお任せください。
出張買取
「獏」では出張買取も行っております。電話・メール・LINEでのお問い合わせ後、査定スタッフが訪問し無料査定を行います。金額にご納得いただければ、その場で支払いが可能で、作品もお引き取り致します。1日でスムーズに完結し、ご希望であればお振込みも対応可能です。現住所が記載されている身分証明書が必要になりますのでご用意ください。
店頭買取
「獏」では持込での店頭買取も大歓迎です。予約制となっておりますので事前にご連絡の上、商品をお持ちください。査定スタッフが無料査定を行い、金額にご納得いただければその場でお支払いができます。とりあえず査定するだけでも構いません。現住所が記載されている身分証明書が必要になりますのでご用意ください。
郵送・宅配買取
遠方のお客様は郵送・宅配買取も可能です。電話・メール・LINEにて作品の詳細をお伝えください。無料査定後、ご納得いただければ必要書類をお送りしますのでご記入の上、着払いで郵送してください。到着後、コンディションを確認し最終的な査定金額をお伝えします。金額にご納得いただければご指定の口座に振込という手順となります。
まとめ
ここまで実家の片付けのコツや手順について解説してきましたがいかがでしたか?
この記事を読んで、少しでも前向きに実家の片付けに取り組んでもらえたらうれしいです。
そして、美術品や骨董品が出てきた際にはぜひ獏にご相談ください。
正しい価値を正しい金額でご提案させていただきます。