BLOG

実家じまいとは?失敗しない事前準備と処分方法を解説

「実家じまい」という言葉を耳にしたことはありませんか。近年、実家じまいに関する書籍も発売されるなど注目のワードとなっていますが、実家じまいとは何なのでしょうか。
この記事では、その概要と失敗しない事前準備と処分方法など、スムーズな実家じまいを進めるための方法を解説していきます。
決して他人事ではなく、自分が当事者になる日もそう遠い未来ではないかもしれません。

そもそも実家じまいとは何なのか?


結論から言うと、実家じまいとは実家を処分することです。
昨今、空き家の増加が社会問題となっていますが、これは実家じまいとも密接な関係があります。少子高齢化、核家族化、そして子どもを持たない夫婦の増加などによって増えている空き家。後に言及しますが、空き家を放置するとさまざまな問題が発生してしまいます。これを防ぐためにも、早めの実家じまいを検討する必要がありそうです。
それではもう少し詳しく見ていきましょう。


実家じまいって何?


前述のとおり、実家じまいとは実家を処分することです。両親が亡くなり住む人がいなくなった、両親が高齢になり施設に入居した、もしくは子どもが住む近くに住み替えを行ったなどの理由で、空き家になった実家を整理・売却・処分することを指します。
特に少子高齢化、核家族化が著しい現代では、実家をどうするのかは頭を悩ませる問題の一つではないでしょうか。そこで注目されるのが実家じまいです。

実家じまいと家じまい 何が違う?


実家じまいと似たような言葉に「家じまい」があります。家じまいとは、住んでいる家主本人が家を処分することで終活の一つ。子どもや孫の代に負担をかけないようにと、親自身が家じまいをするケースも増えているようです。また家主の自己判断による整理、決定ができるため、はかどりやすいという側面もあります。

実家じまいをする理由 そのメリットとは


実家じまいをする大きな理由には主に二つの視点があります。一つは高齢になる両親のことを考えて行うケース。高齢になるにつれ広い家の管理が難しくなる上に、十分なバリアフリー設計ではない古い家は危険が伴います。
もう一つは、今後実家を残される子ども世代のことを考えて行うケース。住む予定のない実家は空き家になってしまう可能性があります。なるべく子どもに迷惑をかけたくないというのが親心でしょう。
では実家じまいを行うメリットはどこにあるのでしょうか。

子供の負担を減らすことができる


古い実家は特に、手間と金銭の両面で維持管理が大変。年々劣化していく家はメンテナンスが必要で、そこには当然費用がかかってきます。そんな負の遺産を残さないために、実家じまいをすることで子どもへの負担を減らすことができます。
また、相続においてトラブルになりやすい不動産の資産を、自分の代で清算しておきたいと考える人も多いようです。

広すぎる家からコンパクトで住みやすい家へ


子どもたちが家を出て、夫婦二人だけで住むには広すぎる実家。家を売った資金で高齢の二人暮らしに適したバリアフリー対応のマンションに引っ越したり、介護付き住宅を選ぶことによって、より安心・安全な生活が送れるようになります。将来の免許返納を考慮に入れ、立地にも気を配りましょう。快適な老後を送る上で、住居は大変重要な要素です。

税金や維持費の節約になる


誰も住まずに空き家となってしまった実家にも固定資産税がかかります。また放置された空き家は傷みやすく、劣化が進行すると倒壊の恐れも出てきます。ご近所トラブルを避けるためには壁や屋根の点検、庭のメンテナンスも欠かせません。このように維持費も手間もかかるというわけです。実家じまいをすることにより、この出費が抑えられます。

治安と景観の維持、改善に繋がる


空き家はさまざまな悪影響を及ぼす可能性があるため、社会問題として捉えられています。建物の老朽化に伴う景観の悪化、放火や不法侵入などの犯罪リスクが高くなることなど、地域の治安の悪化が懸念されます。実家じまいをすることにより、空き家を増やさず景観を保ち、治安の維持や改善につなげることができるでしょう。

実家じまいをする前にしておきたい事前準備


実家じまいをする前にしておきたい事前準備についてご紹介します。
まず何よりも大切なのは、親族間で話し合いをするということです。話し合いをおろそかにするとトラブルになりかねないため、親族がいる限り自分の一存で決めるべきではありません。
これを機に親の財産についても把握しておきましょう。親が亡くなり相続が始まったときに、スムーズに手続きを進めるためにも重要です。
住み替え先の検討もしておきましょう。

家族と話し合う


繰り返しになりますが、実家じまいをするにあたって最も大切なことは、親族間でしっかりと話し合いを行い今後の方針を決めることです。実家を相続するのか、それとも手放すのか。できれば親が元気なうちに話し合いの機会を設けるのがおすすめです。自分が暮らした実家には当然、思い入れもあることでしょう。家の所有者は親であるため、親の気持ちを尊重したいという気持ちもわかります。しかし、のちのち処分することになり苦労するのは子ども世代だということもお忘れなく。
話し合いの中で財産についてもきちんと確認をしましょう。家の他にも、預貯金や有価証券、不動産を所有しているかもしれません。またいざという時のために、通帳や印鑑の場所、暗証番号などの情報も把握しておくことをおすすめします。

家じまいに掛かる費用を調べる


費用に関しては、家の立地や大きさ、構造などにより変動しますので参考程度に。
まず、一般的な戸建ての転居費用は7万円〜が相場ですが、これは距離や時期によりかなり変わります。繁忙期の2月〜4月は割高になるので避けた方が無難。ものを減らすことで少し金額を抑えられるかもしれません。
不用品回収費用は30万円〜が相場です。粗大ごみや家電リサイクル法に基づく費用がかかります。
解体費用は構造によりまちまちですが、90万円〜250万円が相場です。
不動産業者への仲介手数料は上限が定められているため、売買金額の約5%と考えておけばよいでしょう。

早めに準備をする


実家じまいは時間のかかる作業です。実家は、いろいろな思い出とともに残された荷物が多いものです。ゆえに荷物を整理するだけでも一苦労。親が元気なうちに、そして自分たちも動く気力と体力のあるうちに進めましょう。親が亡くなってからや、認知症などになってしまってからではなかなか思うように進みません。両親や兄弟姉妹の都合のつく時間を見つけて、なるべく早めに取り掛かるようにしましょう。
親が高齢になると、住み替え先の賃貸物件の入居審査が厳しくなる可能性がある点でも、早めの準備がおすすめです。

引っ越し先は慎重に選ぶ


住み替えといっても、賃貸に住む、介護付き施設や老人ホームに入居する、二世帯住宅を購入し子どもと住む、などいろいろな選択肢があります。いずれにせよ、引っ越し先のリサーチはしっかりとしておく必要があります。マンションやアパートへの住み替えなら、交通の便の良さは絶対条件といえるでしょう。高齢になると医療機関にかかることが多くなることや、免許返納も視野に入れなければならないからです。
施設に入居を考えている場合は、実際に見学ができればベスト。候補の施設をいくつかピックアップし、利用料や入所要件などを比較し、慎重に見極めたいものです。

どんな業者に相談するか調べておく


実家じまいは、多くの人が初めての経験となるわけです。分からないことが出てきた時は一体どこに相談したらいいのでしょうか。
NPO法人や一般社団法人などで相談を請け負ってくれるところがあるので、問い合わせてみるのもいいでしょう。また空き家の売買や土地に関しては、不動産業者へ相談ができます。地方によっては「空き家バンク」を展開しているので、利用してみるのも一つの方法です。空き家の有効活用に貢献できるかもしれません。空き家を得意とする司法書士や行政書士、解体業者に相談することもできます。

実家と荷物の処分方法


では実際、実家と荷物をどのように処分したらいいのでしょうか。
実家を処分するにあたっては、大きく二つの方法があります。一つが建物を残したまま売却する方法。建物に価値がある、土地査定価格より解体費用が高くなってしまうなどの場合です。
もう一つが更地にして売却する方法。建物の老朽化が著しく耐震性が低い、空き家としての維持管理が難しいなどの場合です。
迷う場合は不動産会社に相談し、プロの意見を聞いてみましょう。

建物を残したまま売却する


家の売却は不動産会社に依頼をするのが一般的です。不動産価値を査定してもらい、実家の価値を把握しておきましょう。国土交通省が運営している「土地総合情報システム」などを使って、あらかじめ自分の家と似た家の成約価格を調べておくと参考になるかもしれません。
その後、不動産会社と媒介契約を結び、戦略を立て売却活動開始。買い手が見つかれば条件交渉を経て売買契約締結という流れになります。売買契約が成立した時点で仲介手数料の半分を払うのが一般的。残りは決済時に支払います。
仲介手数料は、売買金額が400万円以上の場合、売買金額 × 3% + 6万円(税別)です。

更地にして売却する


実家の老朽化がすでに進んでおり資産価値が下がっている状態であれば、解体も選択肢の一つです。解体費用はかかりますが、一般的に更地として売却した方が買い手が見つかる可能性が高いといわれています。ここで注意しなくてはならないのは、更地にすると固定資産税が高くなるということ。住宅用地特例という減税制度が適用されなくなるからです。
解体費用は家の構造や大きさにより変わりますが坪単価、木造で3〜5万円、鉄骨造で4〜6万円、鉄筋コンクリート造で6〜8万円が相場です。

荷物の処分方法は?


実家を売却する前にまずしなければならないことは、荷物の整理・処分です。実家じまいの経験者の多くが、この作業が大変だったと感じているようです。親族間でのトラブルが出やすいため、家族全員の意向を確認する必要があります。時間がかかる作業になるので、余裕のあるスケジュールを組んで取り掛かりましょう。
リサイクルが可能なものに関しては、買取業者に依頼して買い取ってもらいましょう。意外なものに金額が付き、実家じまい費用に充てられる可能性もあります。
処分するもの、残すもの、リサイクルに回すものと仕分けをすると分かりやすくスムーズです。
不用品回収業者に依頼しまとめて引き取ってもらうなど、プロに任せるのも一つの方法です。

家じまいで出てきた美術品、骨董品は獏にご相談ください。


実家にはとにかく物がたくさん。荷物の整理をしていたら美術品、骨董品が出てきた、そんな時はぜひ一度美術品買取専門店獏にご相談ください。プロの目で丁寧に査定させていただきます。


出張買取


「獏」では出張買取も行っております。電話・メール・LINEでのお問い合わせ後、専門スタッフが訪問し無料査定を行います。金額にご納得いただければ、その場で支払いが可能で、作品もお引き取り致します。1日でスムーズに完結し、ご希望であればお振込みも対応可能です。現住所が記載されている身分証明書が必要になりますのでご用意ください。


店頭買取


「獏」では持込での店頭買取も大歓迎です。予約制となっておりますので事前にご連絡の上、商品をお持ちください。専門スタッフが無料査定を行い、金額にご納得いただければその場でお支払いができます。とりあえず査定するだけでも構いません。現住所が記載されている身分証明書が必要になりますのでご用意ください。


郵送・宅配買取


遠方のお客様は郵送・宅配買取も可能です。電話・メール・LINEにて作品の詳細をお伝えください。無料査定後、ご納得いただければ必要書類をお送りしますのでご記入の上、着払いで郵送してください。到着後、コンディションを確認し最終的な査定額をお伝えします。金額にご納得いただきましたら、ご指定の口座に振り込みとなります。


まとめ


実家じまいにおいて、労力と時間がかかる荷物整理。美術品や骨董品が出てきても、価値の有無がわからないと捨てるに捨てられず、なかなかはかどらないなんてこともあるのではないでしょうか。そんな時はお気軽に弊社までご相談ください。査定だけでもかまいません。正しい価値を、正しい金額でご提案させていただきます。

顔出しバナー