高村光雲の彫刻・ブロンズ買取

高村光雲の買取実績
出張・宅配買取エリア
全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください
東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。
無料です!
お気軽にご連絡
ください!
店舗情報
-
東京店
- 住所
東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み)【要予約】
- 住所
-
大阪店
- 住所
大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
名古屋店
- 住所
愛知県名古屋市東区百人町56 佳成ビル102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
広島店
- 住所
広島県広島市南区的場町1-6-17 102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
福岡店
- 住所
福岡県福岡市博多区諸岡2-4-1 大和ビル103 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
獏の買取の特徴
-
迅速な訪問が可能です!
当社では日本全国へ出張買取(出張費は無料)を行っております。
売却するタイミングは「売りたいな」と思った時がベストです。迅速な訪問を心がけ、当日中に出張・査定・売却まで可能です。遺品整理などの理由でまずは見積希望の方もご相談ください。専門の鑑定士が対応させていただくため、高価買取をお約束します。 -
無料で出張・査定いたします!
全国どこへでも無料で出張買取を行っています。
いきなり来てもらうのは・・とお思いの方は、電話・メール・LINEで作品の情報や画像を頂けましたら、おおよその買取額を提示する事も可能です。査定額にご納得いただけない際はお断りいただけます。もちろん出張料・査定料を請求する事はございません。便利な出張買取を安心してご利用ください。 -
その時の相場の適正価格でご提案
常に「査定時点での最高評価の買取金額」をご提案させていただいております。
美術品・骨董品の相場は日々変動いたします。当社では、お問い合わせ時点の相場を基に、買取価格をお客様にご提示します。仮に絵画といってもリトグラフやシルクスクリーンなどでも評価方法が異なります。専門店だからこそきめ細かなご提案を心がけております。 -
「クーリング・オフ制度」に対応!
「クーリング・オフ制度」に対応しております。
当社から出張してご売却頂いた場合、8日間は返品可能です。
品物を手離した後、「やはり売らなければ良かったな」と感じられることもあるかもしれません。期間以内であれば作品をお返しいたしますので、安心してお問い合わせ・ご相談ください。
※店頭・宅配はクーリング・オフ適用外となります
- 下記のような絵画
でも買取できます! -
- 作者不明の絵画作品
- サインが読めない絵画
- 額縁が無いもの
- 汚れ・ダメージがあるもの
-
- 美術品かどうか分からないもの
- 鑑定書がないもの
- 印刷・ポスターかもしれない
- 昔から飾ってある古い作品
出張・宅配買取の流れ
-
Step01
-
Step02
出張査定(無料)
出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。 -
Step03
現金お支払い
査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
お振込にも対応しております。
<必要書類>
※現住所が記載されているものに限ります。
・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
-
Step01
-
Step02
店舗へ美術品をお持ち込みください
ご予約日時に、売却を検討されている美術品を店舗へお持ちください。
※売却時には身分証明書が必要です
現住所が記載されている運転免許証・マイナンバーカード・保険証・パスポート等をご持参ください
※駐車場のご用意はございません。恐れ入りますが、近隣のコインパーキングをご利用ください。
なお、福岡店は専用駐車場がございますので、ご希望のお客様はご案内いたします。
-
Step03
査定価格をご提示
美術品を拝見し、査定価格をお伝えします。
当日に売却せず、一旦お持ち帰りいただくことも可能です。
※作品によっては査定価格のお伝えが後日となる場合もございます -
Step04
買取成立 お支払い
査定価格にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いいたします。
お振込みも対応可能です。
高村光雲作品の買取相場
ブロンズの買取金額は数万円~10万円以上、木彫の買取金額は数十万円から100万円以上となります。
高村光雲は高村光太郎の父親として知られていますが、木彫の「老猿」が重要文化財に指定されるほど彫刻技術は高い評価を得ていました。現役当時は依頼を受けて制作するスタイルだったため、彫刻家としての人気と職人肌の完成度が注目されていたそうです。貧しい生活を支えながらの活動には様々な困難もありましたが、持って生まれた精神性の高さと彫刻家としてのセンスで乗り越えており、このような彼の背景も手伝って社会的地位を確立したのではないでしょうか。浅草寺にある八角形錆御影石造りの手水鉢に施された「沙竭羅龍王像」や「岩上観音」、「慈母観音菩薩」や「魚籃観音像」など穏やかな表情の仏像と龍王像は、高村光雲にしか表現できない世界観でしょう。
東京美術学校の講師に招かれた際は、「自分は職人だから学校で教えることはできない」と1度断っており、岡倉天心に「職場を学校に移すだけだ」と説得され依頼を受けました。それほど職人気質を持っているからこそ、こだわり抜いた彫刻に仕上がるのです。モチーフの歴史までも的確に捉え丁寧に刻まれた彫刻は、息子である高村光太郎へも影響を与えたのかもしれません。
彼の作品は観光資源となった寺院や仏閣巡りに後押しされ、若者からシルバー世代まで幅広く人気を集めています。
作品のご売却をご検討の際は、ぜひ美術品買取専門店「獏」へお声がけください。
高村光雲について
1852年~1934年 物故作家。
江戸下谷(現在の東京都台東区)に生まれる。1863年、12歳のときに仏師:高村東雲へ弟子入りして木彫の技法を学ぶ。1868年、廃仏毀釈の影響と象牙彫刻の流行で、木彫彫刻の依頼はなく生活に困窮。しかし、1877年に第1回内国勧業博覧会へ「白衣観音」を出品し、竜紋賞を受賞して広く知られる。1886年、東京彫工会を設立。1887年~1888年にかけて、皇居造営にともなう一部の装飾を担当。1889年、当初パリ万博に出品予定だった「矮鶏置物」を美術協会の展覧会へ出品することになり、それを見た明治天皇がお買い上げになる。そのあと東京美術学校(現在の東京藝術大学)へ勤務し、翌年に彫刻科の初代教授と帝室技芸員に就任。
1893年、シカゴ万博に「老猿」を出品して妙技二等賞を受賞し、1898年、上野公園にある「西郷隆盛像」を制作する。1900年、パリ万博へ「山霊訶護」を出品。1919年に帝国美術院会員となる。1926年、東京美術学校を退職して名誉教授へ選任。「聖徳太子坐像」は東京藝術大学に所蔵されている。東京美術学校に制作を依頼された「楠公像」は高村光雲が頭部を担当し、4人の彫刻家とパーツを分けて共作。宮内省に献納され、現在は皇居前広場へ建てられている。

高村光雲の作風
仏像や動物モチーフの作品が多く、仕事がなかった時期も自分の技術と真摯に向き合っていました。西洋美術と写実主義を融合させた作品は、江戸時代までの木彫技術を後世に伝えたとも言われています。ブロンズとして残されている作品は「聖観音像」や「大黒天像」、「老子像」や「大黒天像」など柔和で上品な彫刻が多く見られるでしょう。その反対に阿吽と吽形を制作した「仁王尊像」は、迫力ある躍動感と荘厳な雰囲気を漂わせています。
「観音菩薩立像」や「普賢菩薩」は、宝冠や天衣など細部に至るまで表現されており、眺めているだけで穏やかな気持ちになれるかもしれません。もちろん美術品なので何らかのご利益を得られるわけではありませんが、飾っておくだけで心が安らぐほど精巧にできた作品です。現在、原型を制作した「達磨太子像」は銀製像、「陽光」は純金製の像としてそれぞれに姿を変えています。象牙彫刻が流行して木彫りの彫刻師が次々と職を辞したときも、彼は愚直に自分のスタイルを変えませんでした。「木で彫れるものなら何でも彫る」という信念の元、西洋画の写実表現を取り入れた技法は、高村光雲にしか演出できない優美さと伝統をつないでいます。
高村光雲の買取は獏にご依頼ください
高村光雲の作品を売却するならぜひ獏にお任せください。獏は骨董品・美術品・絵画の買取専門店として、多くの実績があります。お客様の大切な品を丁寧に査定し、他社に負けない高価買取を実現します。全国対応の出張買取も無料で行っていますので、お住まいの地域に関係なくご利用いただけます。「どこに頼むか迷っている」「少しでも高く売りたい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。メール、LINE、電話で簡単にお問い合わせいただけます。お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供いたします。