サルバドール・ダリの版画買取

サルバドール・ダリをお買取りしたお客様の声
-
「サルバトール・ダリ-ドン・キホーテ リーディング」をお買取り
★★★★★
出張買取 大阪 女性・50代レビューコメント
今回、初めて利用させていただきました。自宅に眠っていたダリの版画をいくつかまとめて査定していただきました。出張買取ということで、自宅まで来ていただき、とても助かりました。思っていたよりも高額で買い取っていただき、満足しています。担当の方の説明も丁寧でわかりやすかったです。また機会があれば利用したいです。
査定士コメント
この度は数多くのダリ版画をお売りいただき、誠にありがとうございました。お客様のご自宅までお伺いし、じっくりと作品を拝見させていただくことができ、大変光栄でした。ご満足いただけたようで、私たちも嬉しく思います。お客様の大切なお品物にふさわしい査定額をご提示できたこと、また、担当者の丁寧なご説明がお客様にご好評いただけたこと、心より感謝申し上げます。立石
サルバドール・ダリの買取相場
種類 | モチーフ | 買取相場 |
---|---|---|
ブロンズ | 人物など | 数十万円前後 |
版画 | 抽象など | 数千~10万円以上も |
水彩 | 抽象など | 数百万~1000万円以上も |
出張・宅配買取エリア
全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください
東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。
無料です!
お気軽にご連絡
ください!
店舗情報
-
東京店
- 住所
東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み)【要予約】
- 住所
-
大阪店
- 住所
大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
名古屋店
- 住所
愛知県名古屋市東区百人町56 佳成ビル102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
広島店
- 住所
広島県広島市南区的場町1-6-17 102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
福岡店
- 住所
福岡県福岡市博多区諸岡2-4-1 大和ビル103 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
獏の買取の特徴
-
迅速な訪問が可能です!
当社では日本全国へ出張買取(出張費は無料)を行っております。
売却するタイミングは「売りたいな」と思った時がベストです。迅速な訪問を心がけ、当日中に出張・査定・売却まで可能です。遺品整理などの理由でまずは見積希望の方もご相談ください。専門の鑑定士が対応させていただくため、高価買取をお約束します。 -
無料で出張・査定いたします!
全国どこへでも無料で出張買取を行っています。
いきなり来てもらうのは・・とお思いの方は、電話・メール・LINEで作品の情報や画像を頂けましたら、おおよその買取額を提示する事も可能です。査定額にご納得いただけない際はお断りいただけます。もちろん出張料・査定料を請求する事はございません。便利な出張買取を安心してご利用ください。 -
その時の相場の適正価格でご提案
常に「査定時点での最高評価の買取金額」をご提案させていただいております。
美術品・骨董品の相場は日々変動いたします。当社では、お問い合わせ時点の相場を基に、買取価格をお客様にご提示します。仮に絵画といってもリトグラフやシルクスクリーンなどでも評価方法が異なります。専門店だからこそきめ細かなご提案を心がけております。 -
「クーリング・オフ制度」に対応!
「クーリング・オフ制度」に対応しております。
当社から出張してご売却頂いた場合、8日間は返品可能です。
品物を手離した後、「やはり売らなければ良かったな」と感じられることもあるかもしれません。期間以内であれば作品をお返しいたしますので、安心してお問い合わせ・ご相談ください。
※店頭・宅配はクーリング・オフ適用外となります
- 下記のような絵画
でも買取できます! -
- 作者不明の絵画作品
- サインが読めない絵画
- 額縁が無いもの
- 汚れ・ダメージがあるもの
-
- 美術品かどうか分からないもの
- 鑑定書がないもの
- 印刷・ポスターかもしれない
- 昔から飾ってある古い作品
出張・宅配買取の流れ
-
Step01
-
Step02
出張査定(無料)
出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。 -
Step03
現金お支払い
査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
お振込にも対応しております。
<必要書類>
※現住所が記載されているものに限ります。
・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
-
Step01
電話/LINE/メールにてお問い合わせください
美術品の詳細をわかる範囲でご教示ください。(作家名・サイズ など)写真を送付いただけると、より具体的な査定額のご案内が可能となります。 -
Step02
査定価格のご連絡
いただいた情報を基に、おおよその買取金額をお調べしてご連絡いたします。
査定は無料、金額にご納得いただけない場合は勿論お断りいただいて構いません。
※作品によっては、現物を見てからでないと判断出来かねる場合もございます -
Step03
売却品を発送いただく
査定価格にご納得いただけましたら、弊社から必要書類をお送りします。
書類にご記入いただき、弊社東京本社宛に着払いにてお送りください。
梱包材がお手元に無い場合、無料でお送りしますのでお知らせください。
作品によってはお客様にご用意をお願いする場合もございますこと、予めご了承ください。 -
Step04
お荷物が弊社に到着
コンディション等を確認させていただき、最終的な査定価格と登録番号を記載した「確認書」をお客様のご自宅へお送りします。
※最終的な査定価格にご納得いただけない場合はキャンセルも可能です。
※作品によっては返送時の送料をお客様負担とさせていただく場合がございます。 -
Step05
買取金額のお支払い
必要な情報をご教示いただいた後、お客様指定の銀行口座へお振込みいたします。
サルバドール・ダリ作品の買取相場
ダリの作品は原画(油絵)、版画、ブロンズに大別されます。
油絵に関して、専門家の意見では1930年代のもの以上に良い作品は見つけにくいとされています。1930年代の出来が良い肖像画はマーケットの反応が良いものの、1950年代から1960年代以降の肖像画は場合によっては厳しい評価になるそうです。
ただし、日本国内では油絵などの原画作品は流通量が少ないため、問い合わせいただくのはマルチプル作品の版画やブロンズが殆どです。現在の市場動向を考慮して、版画やブロンズの大まかな買取金額を紹介させていただきます。
版画
版画作品は銅板(エッチングやアクアチントなど)やリトグラフで作られた作品です。一部の人気作を除いて需要は高くない印象で、買取金額は数万円台から10万円以上と様々です。
通常の版画は紙の上から摺る事が殆どですが、一部の作品は動物の皮に摺っているものもあります。このような特殊な作品は評価が高くなる傾向です。しかしながら、版画作品は原画と比べるとかなり落ち着いた価格帯になるでしょう。
ブロンズ
ブロンズは数十万円台から100万円以上と様々ですが、数十万円台になる作品が多い印象です。ダリらしい特徴とサイズの大きさがポイントになります。
サルバドール・ダリの評価ポイント
シュルレアリスムの代表作家として、その狂気や興奮が存分に表れている作品は総じて評価が高いです。
サルバドール・ダリの代表作
-
十字架の聖ヨハネのキリスト(リトグラフ)
-
風景(銅版画)
-
裸婦(リトグラフ)
-
スペインのピアノ
-
記憶の固執の崩壊
-
燃えるキリン
サルバドール・ダリについて
1904~1989 物故作家。
スペイン・カタルーニャ地方で生まれる。1917年に版画学校教師フアン・ヌーニネスの指導を受け、印象派や点描派の影響を受ける。1921年にマドリード王立美術学校に入学し、同年母フェリーパが亡くなる。翌年にバルセロナのダルマウ画廊での学生グループ展に出品する。1923年頃にキリコなどの影響を受ける。1925年にバルセロナのダルマウ画廊で最初の個展を開く。翌年も同画廊で個展を開催する。1929年にゴーマン画廊でパリでの初個展を開催する。1931年頃から代表的なモチーフである、柔らかい時計の現れる作品を描き始める。1933年にアメリカで最初の個展を開く。舞台装置、衣装のデザイン、映画制作と幅広いジャンルで活躍する。シュルレアリスムを代表する作家として活躍する。
2024年に角川武蔵野ミュージアムで「サルバドール・ダリ ーエンドレス・エニグマ 永遠の謎 ー」、長野県立美術館で「ダリ版画展―奇想のイメージ」が開催され、11月からは大分県立美術館で「生誕120周年 サルバドール・ダリー天才の秘密ー」が開催されている。

サルバドール・ダリの作風
ダリは世界的に認知度が高く、当然国内でも知られている一流の芸術家です。口ひげが印象的で、今日も芸術家というイメージで良く使用されています。
<シュルレアリスム>を代表する作家といえるため、ダリを理解するには作家本人のセルフプロデュースよりも、シュルレアリスムという芸術運動を知ることが良いかもしれません。
シュルレアリスムとは、1924年にアンドレ・ブルトンの「シュルレアリスム宣言」から始まる芸術運動です。日本語では一般的に「超現実主義」と訳され、超訳すると現実とはかけ離れた異常なものを現実として受け入れる考え方です。ダリの作品を見てみると、空間や時空を超越した空想上の世界観を表現しているように見えますが、それを夢と捉えるのではなく普通の現実と捉えるような考え方を示しています。また無意識の開放も目的として先進的な表現方法を模索していました。ダリは新たな考え方を提案してくれる芸術様式の中で名声を得た作家ではないでしょうか。
サルバドール・ダリとキュビズム
ダリはスペイン・カタルーニャ地方の裕福な両親のもとに生まれました。幼くして亡くなった兄の名前「サルバドール」と命名され、自分は兄の変わりにすぎないんだという思いがその後のダリのアイデンティティに影響したといわれています。幼少期から絵を描いていましたが、その頃はまだ風景や人物を写実的に表現していました。
18歳になりマドリッドにあるサンフェルナンドアカデミーに入学し、様々な技法やスタイルを学びます。ルイス・ブニュエルなどと知り合い、その後シュルレアリスム映画「アンダルシアの犬」などを共同制作。学生時代は主にキュビズムに傾倒していました。
キュビズムとは、20世紀初頭にピカソとジョルジュ・ブラックによって創始されたものです。見たものをそのまま一つの視点から描く具象美術とは違い、たくさんの視点から見たものの形を一枚の絵に収めるという考え方で、その衝撃的な画風のせいで当時の芸術家たちからは受け入れてもらえず非難を浴び、かなりの物議を醸したといわれています。その頃のダリの作品にもキュビズムに影響を受けたものが多く見られます。
その後パリへ渡り、ピカソやアンドレ・ブルタンなどのシュルレアリスムの中心人物と多く交流を持ちます。1929年には正式にシュルレアリスト・グループに参加。ダリの作品に対してブルタンからは「商業的」との批判を受けたりしましたが、研究熱心なダリは我が道を進み続けます。25歳の時に恋に落ち、一生の伴侶となる妻のガラが全面的にサポートしてくれたおかげも大きいでしょう。後期には宗教的な作品も多く、ガラを聖母に見立てた作品も見られます。晩年ガラが亡くなってしまうとダリも制作を辞めてしまい、5年後に逝去。ガラはダリに愛情やインスピレーションなど全て必要なものを与えるミューズだったのです。
サルバドール・ダリの買取は獏にご依頼ください
サルバドール・ダリの作品を売却するならぜひ獏にお任せください。獏は骨董品・美術品・絵画の買取専門店として、多くの実績があります。お客様の大切な品を丁寧に査定し、他社に負けない高価買取を実現します。全国対応の出張買取も無料で行っていますので、お住まいの地域に関係なくご利用いただけます。「どこに頼むか迷っている」「少しでも高く売りたい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。メール、LINE、電話で簡単にお問い合わせいただけます。お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供いたします。