片岡球子の日本画買取

片岡球子の買取実績
-
リトグラフ 青富士
片岡球子
17
出張買取 東京 男性・60代価格設定の背景シンプルながら片岡球子のエッセンスがつまった作品です。背景の空の色が特徴的です。
-
リトグラフ 牡丹咲く富士
片岡球子
15
出張買取 滋賀 男性・50代価格設定の背景横図の版画作品が多い中、割と珍しい縦図の作品です。掛け軸のような構図が見て取れます。
-
リトグラフ 五合目からの赤富士
片岡球子
35
出張買取 岐阜 男性・70代価格設定の背景金箔を使用したリッチな作品です。球子の版画作品では晩年且つ金やプラチナ箔を使用した作品が評価しやすいです。
-
リトグラフ 早春の赤富士
片岡球子
18
出張買取 福岡 女性・60代価格設定の背景鉛筆サインではないスタンプサイン作品です。プラチナなど使用した豪華な作品ですがオリジナルと比べると落ち着いた評価となります。
-
リトグラフ 目出度き赤富士
片岡球子
27
出張買取 岩手 女性・40代価格設定の背景球子が得意とする赤や青を抑えた侘び寂びを感じさせる作品です。富士の麓部分に大きな花などを描いている作品が良いとされていますが、漆を使用した珍しい版画だったため、精一杯買取させていただきました。
-
版画 河口湖の富士
片岡球子
15
出張買取 千葉 女性・70代価格設定の背景青富士よりも赤富士の方が評価しやすい傾向です。それを加味した買取価格となりました。
-
版画 三國峠の富士
片岡球子
32
出張買取 千葉 女性・70代価格設定の背景サイズが大きく、球子の版画では珍しい縦型作品です。床の間でも飾れそうです。
-
日本画 松竹梅のめでたき赤富士
片岡球子
490
店頭買取 大阪 男性・50代価格設定の背景晩年の作品ではありませんが描き込みも十分で迫力があるサイズでした。精一杯買取金額を提案させていただきました。
-
版画 大観の富士
片岡球子
37
出張買取 千葉 女性・70代価格設定の背景大和絵のような奥行きの描き方が印象的な作品です。シンプルな構図ながら絵もしっかりと買取金額を出させていただきました。
片岡球子をお買取りしたお客様の声
-
「片岡球子-めでたき農鳥の富士」をお買取り
★★★★★
出張買取 東京 女性・40代レビューコメント
祖母の家を整理する際、片岡球子の絵を見つけました。価値が分からなかったので、出張買取をお願いしました。担当の方はとても親切で、査定の説明も分かりやすく、信頼できる対応でした。絵の価値についても詳しく教えていただき、納得のいく価格で買い取ってもらえました。祖母も安心して絵を手放せたと喜んでいます。
査定士コメント
この度は片岡球子の作品をご売却いただき、ありがとうございます。出張買取の際にご満足いただけたようで何よりです。お客様とご家族の思い出を大切にした査定を心掛けておりますので、また何かございましたらお気軽にご相談ください。楜澤 -
「片岡球子-牡丹咲く富士」をお買取り
★★★★★
店頭買取 大阪 男性・60代レビューコメント
遺品整理で片岡球子の作品が出てきたため、店頭買取を利用しました。担当の方が丁寧に査定してくださり、作品の由来や評価ポイントを詳しく説明していただけたので安心してお任せできました。価格にも満足しています。親切な対応に感謝です。
査定士コメント
ご来店いただき、誠にありがとうございました。片岡球子の作品をお持ちいただき、またご満足いただけたこと、非常に嬉しく思います。私どもはお客様に安心してお取引いただけるよう努めておりますので、またご利用いただければ幸いです。正村 -
「片岡球子-富士の宮の赤富士」をお買取り
★★★★★
出張買取 福岡 女性・50代レビューコメント
片岡球子の作品を査定してもらいました。担当の方はアートに詳しく、査定内容を丁寧に説明してくれました。思った以上の価格を提示され、驚きました。次回もぜひお願いしたいです。
査定士コメント
この度は片岡球子の作品をご売却いただき、ありがとうございます。担当の対応にご満足いただけたようで、スタッフ一同嬉しく思います。またのご利用を心よりお待ちしております。山本
片岡球子の買取相場
種類 | モチーフ | 買取相場 |
---|---|---|
原画(日本画・油絵) | 富士など | 数百万~1000 |
版画(生前作・初期) | 富士など | 10~20万円前後 |
版画(生前作・晩年) | 富士など | 数十万~50万円前後 |
版画(没後作) | 富士など | 10~20万円前後 |
工芸品 | 富士など | 数千~数 |
出張・宅配買取エリア
全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください
東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。
無料です!
お気軽にご連絡
ください!
店舗情報
-
東京店
- 住所
東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み)【要予約】
- 住所
-
大阪店
- 住所
大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
名古屋店
- 住所
愛知県名古屋市東区百人町56 佳成ビル102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
広島店
- 住所
広島県広島市南区的場町1-6-17 102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
福岡店
- 住所
福岡県福岡市博多区諸岡2-4-1 大和ビル103 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
獏の買取の特徴
-
迅速な訪問が可能です!
当社では日本全国へ出張買取(出張費は無料)を行っております。
売却するタイミングは「売りたいな」と思った時がベストです。迅速な訪問を心がけ、当日中に出張・査定・売却まで可能です。遺品整理などの理由でまずは見積希望の方もご相談ください。専門の鑑定士が対応させていただくため、高価買取をお約束します。 -
無料で出張・査定いたします!
全国どこへでも無料で出張買取を行っています。
いきなり来てもらうのは・・とお思いの方は、電話・メール・LINEで作品の情報や画像を頂けましたら、おおよその買取額を提示する事も可能です。査定額にご納得いただけない際はお断りいただけます。もちろん出張料・査定料を請求する事はございません。便利な出張買取を安心してご利用ください。 -
その時の相場の適正価格でご提案
常に「査定時点での最高評価の買取金額」をご提案させていただいております。
美術品・骨董品の相場は日々変動いたします。当社では、お問い合わせ時点の相場を基に、買取価格をお客様にご提示します。仮に絵画といってもリトグラフやシルクスクリーンなどでも評価方法が異なります。専門店だからこそきめ細かなご提案を心がけております。 -
「クーリング・オフ制度」に対応!
「クーリング・オフ制度」に対応しております。
当社から出張してご売却頂いた場合、8日間は返品可能です。
品物を手離した後、「やはり売らなければ良かったな」と感じられることもあるかもしれません。期間以内であれば作品をお返しいたしますので、安心してお問い合わせ・ご相談ください。
※店頭・宅配はクーリング・オフ適用外となります
- 下記のような絵画
でも買取できます! -
- 作者不明の絵画作品
- サインが読めない絵画
- 額縁が無いもの
- 汚れ・ダメージがあるもの
-
- 美術品かどうか分からないもの
- 鑑定書がないもの
- 印刷・ポスターかもしれない
- 昔から飾ってある古い作品
出張・宅配買取の流れ
-
Step01
-
Step02
出張査定(無料)
出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。 -
Step03
現金お支払い
査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
お振込にも対応しております。
<必要書類>
※現住所が記載されているものに限ります。
・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
-
Step01
電話/LINE/メールにてお問い合わせください
美術品の詳細をわかる範囲でご教示ください。(作家名・サイズ など)写真を送付いただけると、より具体的な査定額のご案内が可能となります。 -
Step02
査定価格のご連絡
いただいた情報を基に、おおよその買取金額をお調べしてご連絡いたします。
査定は無料、金額にご納得いただけない場合は勿論お断りいただいて構いません。
※作品によっては、現物を見てからでないと判断出来かねる場合もございます -
Step03
売却品を発送いただく
査定価格にご納得いただけましたら、弊社から必要書類をお送りします。
書類にご記入いただき、弊社東京本社宛に着払いにてお送りください。
梱包材がお手元に無い場合、無料でお送りしますのでお知らせください。
作品によってはお客様にご用意をお願いする場合もございますこと、予めご了承ください。 -
Step04
お荷物が弊社に到着
コンディション等を確認させていただき、最終的な査定価格と登録番号を記載した「確認書」をお客様のご自宅へお送りします。
※最終的な査定価格にご納得いただけない場合はキャンセルも可能です。
※作品によっては返送時の送料をお客様負担とさせていただく場合がございます。 -
Step05
買取金額のお支払い
必要な情報をご教示いただいた後、お客様指定の銀行口座へお振込みいたします。
片岡球子作品の買取相場
片岡球子の作品は、依然として人気が高く、高値で取引されることが多いです。特に、日本画や油絵の原画作品については高い評価が続いていますが、版画や没後の作品に関しては、価格が抑えられる傾向にあります。
原画や版画、生前作と没後作、そして工芸品に至るまで、彼女の多様な作品についてその価値や特徴、買取の際のポイントを詳しく解説します。
原画(日本画・油絵)
片岡球子は日本画というジャンルにとらわれず、新しい表現方法を模索していました。油絵にボンドを混ぜたような粘着質がある絵の具で描いた作品もあります。しかし、油彩より日本画のほうが高くなります。
原画の価格帯としては数百万単位になりますが、具体的な金額はモチーフやサイズ、コンディションによって変動があります。富士山の作品が最も評価が高く、富士の裾野に花などの描き込みが多いほど良いとされています。
日本画などの原画作品は<東美鑑定評価機構鑑定委員会>の鑑定書が必要となります。鑑定書が無くても査定後にとれますので、お気軽にお問合せください。
版画
生前作と没後作があり、買取価格は生前作の方が高いです。
生前作に関しては初期の作品は安く、晩年の作品は高くなる傾向です。初期の作品は10万円を切る査定額になる可能性もあり、一方晩年の作品だと50万円を超えるものも出てきます。
図柄に関しては代表作の富士山が最も高く、富士の麓に花が大きく描かれている作品と晩年の作品で見かける金箔・銀箔が入っている作品はさらに買取金額が高くなる傾向です。
作品により大きく値段が異なるため、一度ご相談ください。
没後作は印譜サインが特徴です。見た目は生前作と殆ど変わりませんが、買取価格は下がります。これには作品の希少性や作家が作品に関わる度合いが関係していると考えられます。
版画作品の注意点は退色(日焼けなので色が薄くなる現象)です。版に使われている色でも原色(特に赤色)は退色しやすく、版画集と見比べて色が薄くなっていると評価が下がります。退色の原因となる直射日光は要注意です。
工芸
人気作家ですと工芸作品が作られます。片岡球子もその一人ですが、換金性は高くないでしょう。買取価格は数千円から数万単位になります。
片岡球子は長寿で、かつ人気作家だったこともあり生前からたくさんの作品(日本画・版画・工芸など)が制作されたので、専門家が査定しないと正しい金額を導き出すのは困難です。
当社は絵画・美術品を専門に取り扱っているため、安心してご依頼ください。
片岡球子作品の評価ポイント
片岡球子の代表作は<富士山>を描いた作品で、買取金額も高くなる傾向です。富士がシンプルに描かれている構図も良いですが、裾野に花や木々がダイナミックに描かれていると高価買取しやすいです。
富士以外の人気作品
市場に出回っている作品の多くが富士山をモチーフとしたものですが、地元・北海道の<羊蹄山>を描いた作品もコレクターからは人気があります。
また、1966年から生涯にわたって制作された、足利尊氏、豊臣秀吉、黒田官兵衛、雪舟、葛飾北斎、東洲斎写楽などの歴史上の有名人物を描いた<面構>シリーズも富士と並んで人気です。ただし、作品数は富士と比べて圧倒的に少なく、市場ではほとんど見かけられません。
それ以外には静物などをモチーフとして描いている作品もあります。
片岡球子の代表作
-
めでたき富士 西湖の富士
(1992年)
片岡球子の版画作品でも最も高い作品の1つです。作品の大きさ、構図、色使い、言うことなしです。 -
富士に献花「ひまわり」
(1997年)
90年代後半から2000年代の版画作品は金・銀・プラチナ箔が使われていることが多いです。 -
梅樹と子供
(1973年)
版画作品でも人物図は評価が低い傾向です。制作年代が古いので退色などのダメージが出やすいです。 -
松と富士
(1985年)
大胆でシンプルな構図が印象的です。 -
西湖の赤富士
(1990年)
作品のサイズも大きく迫力もあります。 -
銀色になった富士「金.銀.紅.白 富士四題」より
(1991年)
リトグラフとシルクスクリーンの併用で制作された版画作品です。単品よりも4題揃っている方が好ましいです。 -
富貴の牡丹
(1991年)
リトグラフとシルクスクリーンの混合技法により制作された版画作品です。球子には珍しい富士が描かれていないです。 -
錦織りなす めでたき富士
(1992年)
プラチナ箔を使用した煌びやか雰囲気がある作品です。 -
富士
(彩美版)
復刻で制作された上質な工芸作品です。 -
大観山の青富士
(1990年)
リトグラフで制作された版画作品です。 -
めでたき御殿場の富士
(2015年)
没後に制作された復刻版画です。 -
富士の宮の赤富士
(1989年)
リトグラフで制作された版画作品です。 -
春来る富士
(1986年)
-
椿咲く富士
(1978年)
-
富士
(没後)
-
青富士
(リトグラフ スクリーンプリント)
片岡球子について
1905年~2008年 物故作家。
北海道生まれ。1923年に札幌高等女学校師範科を卒業し、女子美術専門学校(現・女子美術大学)日本画科高等科に入学する。卒業後、横浜市立大岡尋常小学校に教論として赴任する。1946年安田靫彦に師事する。横浜市立大岡小学校を依願退職後に女子美術大学日本画科専任講師となる。1966年愛知県立芸術大学の開校に合わせ、日本画科主任教授として迎えられる。このころから<面構><富士山>両シリーズの制作を開始する。数々の賞を受賞し、1989年には文化勲章作家となる。
2023年にそごう美術館と北九州市立美術館 と岩手県立美術館で「面構 片岡球子展 たちむかう絵画」が開催された。

片岡球子の作風
片岡球子の代表作は<富士山>を題材にした絵画作品です。
富士山を描く日本画家といえば?と質問すると横山大観か片岡球子の名前を出す人が多いのではないでしょうか。古典的な日本画と距離を置き、片岡球子の感性を濃く乗せた作風で唯一無二の存在です。
鮮やかな色で描かれた富士山は球子の代名詞にもなっており、派手な色遣いと独特の線画から時には「ゲテモノ」と批判されることもありましたが、生涯その信念を貫き通して色とりどりの富士山を描き続けました。
原色を多用している作品が多く、無秩序の様に見えてまとまりがあるバランス感覚がある作風が特徴です。
片岡球子の買取は獏にご依頼ください
片岡球子の作品を売却するならぜひ獏にお任せください。獏は骨董品・美術品・絵画の買取専門店として、多くの実績があります。お客様の大切な品を丁寧に査定し、他社に負けない高価買取を実現します。全国対応の出張買取も無料で行っていますので、お住まいの地域に関係なくご利用いただけます。「どこに頼むか迷っている」「少しでも高く売りたい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。メール、LINE、電話で簡単にお問い合わせいただけます。お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供いたします。