ジョージ・ロドリーゲの版画買取

ジョージ・ロドリーゲの買取実績
ジョージ・ロドリーゲの買取相場
種類 | モチーフ | 買取相場 |
---|---|---|
油彩 | ブルードック | 数十万~300万円前後 |
版画 | ブルードック | 数万~15万円前後 |
出張・宅配買取エリア
全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください
東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。
無料です!
お気軽にご連絡
ください!
店舗情報
獏の買取の特徴
-
迅速な訪問が可能です!
当社では日本全国へ出張買取(出張費は無料)を行っております。
売却するタイミングは「売りたいな」と思った時がベストです。迅速な訪問を心がけ、当日中に出張・査定・売却まで可能です。遺品整理などの理由でまずは見積希望の方もご相談ください。専門の鑑定士が対応させていただくため、高価買取をお約束します。 -
無料で出張・査定いたします!
全国どこへでも無料で出張買取を行っています。
いきなり来てもらうのは・・とお思いの方は、電話・メール・LINEで作品の情報や画像を頂けましたら、おおよその買取額を提示する事も可能です。査定額にご納得いただけない際はお断りいただけます。もちろん出張料・査定料を請求する事はございません。便利な出張買取を安心してご利用ください。 -
その時の相場の適正価格でご提案
常に「査定時点での最高評価の買取金額」をご提案させていただいております。
美術品・骨董品の相場は日々変動いたします。当社では、お問い合わせ時点の相場を基に、買取価格をお客様にご提示します。仮に絵画といってもリトグラフやシルクスクリーンなどでも評価方法が異なります。専門店だからこそきめ細かなご提案を心がけております。 -
「クーリング・オフ制度」に対応!
「クーリング・オフ制度」に対応しております。
当社から出張してご売却頂いた場合、8日間は返品可能です。
品物を手離した後、「やはり売らなければ良かったな」と感じられることもあるかもしれません。期間以内であれば作品をお返しいたしますので、安心してお問い合わせ・ご相談ください。
※店頭・宅配はクーリング・オフ適用外となります
- 下記のような絵画
でも買取できます! -
- 作者不明の絵画作品
- サインが読めない絵画
- 額縁が無いもの
- 汚れ・ダメージがあるもの
-
- 美術品かどうか分からないもの
- 鑑定書がないもの
- 印刷・ポスターかもしれない
- 昔から飾ってある古い作品
出張・宅配買取の流れ
-
Step01
-
Step02
出張査定(無料)
出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。 -
Step03
現金お支払い
査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
お振込にも対応しております。
<必要書類>
※現住所が記載されているものに限ります。
・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
-
Step01
電話/LINE/メールにてお問い合わせください
美術品の詳細をわかる範囲でご教示ください。(作家名・サイズ など)写真を送付いただけると、より具体的な査定額のご案内が可能となります。 -
Step02
査定価格のご連絡
いただいた情報を基に、おおよその買取金額をお調べしてご連絡いたします。
査定は無料、金額にご納得いただけない場合は勿論お断りいただいて構いません。
※作品によっては、現物を見てからでないと判断出来かねる場合もございます -
Step03
売却品を発送いただく
査定価格にご納得いただけましたら、弊社から必要書類をお送りします。
書類にご記入いただき、弊社東京本社宛に着払いにてお送りください。
梱包材がお手元に無い場合、無料でお送りしますのでお知らせください。
作品によってはお客様にご用意をお願いする場合もございますこと、予めご了承ください。 -
Step04
お荷物が弊社に到着
コンディション等を確認させていただき、最終的な査定価格と登録番号を記載した「確認書」をお客様のご自宅へお送りします。
※最終的な査定価格にご納得いただけない場合はキャンセルも可能です。
※作品によっては返送時の送料をお客様負担とさせていただく場合がございます。 -
Step05
買取金額のお支払い
必要な情報をご教示いただいた後、お客様指定の銀行口座へお振込みいたします。
ジョージ・ロドリーゲ作品の買取相場
没後数年経過しましたが、現在でも人気が高い作家です。国内に流通している作品の多くは版画ですが、油絵作品も残しています。作品の種類で評価が大きく異なるため、順に見ていきましょう。
油絵
油絵作品はセカンダリーマーケット(二次流通)では殆ど見かけません。熱心なコレクターが多い印象で、手放す方が少ないのが要因ではないかと思います。その為、安定的な相場というものが形成されていません。
基本的に100万円を超える評価になりますが、具体的な価格はサイズ・図柄・コンディションにより判断させていただく形になります。原画作品ですが鑑定書等は必要ないため、お気軽にご相談ください。
版画
美術品は往々にして作家の代名詞である構図が最も評価が高いです。具体的な金額は油絵作品と同様にサイズや図柄などを考慮して決定されます。
数万円台になる事が多く、作品により10万円以上の可能性もあります。版画は保存状態によりシミや退色などのダメージがでる場合があります。状態により評価が変わるため、現物確認後に最終的な判断をさせていただきます。
ジョージ・ロドリーゲは額装にもこだわっており、ブルーをメインカラーにして作られていることが多く、トータルで雰囲気を楽しめる作家です。
ジョージ・ロドリーゲの評価ポイント
高価買取のポイントは、<ブルードッグ>が描かれているかどうかが重要です。また、サイズが大きく、描き込みも細かいと評価が高くなります。
ジョージ・ロドリーゲの代表作
-
犬(版画)
背景はブルーですが、ブルードッグではありません。
-
FLOWER GIRL(版画)
ジョージ・ロドリーゲの代表作、ブルードッグです。
-
HAWAIIAN BLUES(版画)
ブルードッグで描き込みも十分です。
ジョージ・ロドリーゲについて
1944年~2012年 物故作家。
アメリカ・ルイジアナ州生まれ。小学3年の時、小児麻痺を患い寝たきりになったが、母親から、粘土と絵具を与えられ、芸術家となる転機となった。1968年に広告代理店のアート・ディレクターとして働くものの、翌年には広告代理店を辞めて絵の制作に専念する。初の個展を開催した翌年から芸術家として本格的に活動開始、数々の賞を獲得している。1975年に初めてシルクスクリーンを制作する。1989年にニューオリンズに自分のギャラリーを開き、ブルー・ドッグシリーズを描きはじめた。1995年に東京・南青山に「ザ・ブルードッグ・ギャラリー」をオープンする。2008年にニューオリンズで開催された北アメリカ首脳サミットの記念としてブッシュ大統領側の依頼により制作する。

ジョージ・ロドリーゲの作風
ジョージ・ロドリーゲといえば、<ブルードッグ>を題材にした絵画作品ではないでしょうか。ブルードッグは、ジョージ・ロドリーゲの愛犬ティファニーが亡くなった際に生まれました。なぜブルーかというと、生前は白黒の犬でしたが、死んだ彼女の魂が青色(ブルー)だったため、といわれています。90年代から本格的に日本へ紹介されると大人気となり、多くのファンを生み出しました。
ジョージ・ロドリーゲの買取は獏にご依頼ください
ジョージ・ロドリーゲの作品を売却するならぜひ獏にお任せください。獏は骨董品・美術品・絵画の買取専門店として、多くの実績があります。お客様の大切な品を丁寧に査定し、他社に負けない高価買取を実現します。全国対応の出張買取も無料で行っていますので、お住まいの地域に関係なくご利用いただけます。「どこに頼むか迷っている」「少しでも高く売りたい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。メール、LINE、電話で簡単にお問い合わせいただけます。お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供いたします。