吉原治良

吉原治良の絵画・油絵・版画の
買取価格とポイント

1905年~1972年 物故作家
日本の洋画家。大阪府生まれ。大阪市に三代つづいた油問屋の老舗の家に生まれて、中学の頃から絵画に対する関心が高まる。油彩画を独習し、ルノアール、セザンヌ、ゴッホらに影響を受ける。中学卒業後は関西学院高等商業部へ入学するが胸部疾患のため芦屋へ転居する。関西学院時代には艸園会に入り、また弦月会にも入る。神戸学生美術展などに出品する。1928年に関西学院高等商業部を卒業し、そのまま専攻科に進学する。同年、魚を題材とした静物58点による最初の個展を開催する。途中で学校を辞めて父の経営する会社に入って勤務のかたわら絵画に情熱を捧げる。この頃にフランスから帰国していた洋画家・上山二郎を知り影響を受ける。上山二郎の紹介で東郷青児、藤田嗣治を知る。やがて藤田のすすめで二科展に出品するようになり、海老原喜之助、山口長男、岡田謙三らと交友し、1938年に設立された二科会内の前衛的な集団・九室会にも参加する。世界大戦後は二科会再建に会員として参加したが、1970年には退会する。一方、1952年から関西の若い画家たちと具体美術協会を創設して後世に大きな影響を与える。
2023年にYoshiaki Inoue Galleryで「コレクション展 – GUTAI works on paper –」が開催された。

吉原治良についてもっと知りたい方はこちら

吉原治良の最新買取情報

  • 円(シルクスクリーン)

    お問い合わせください

  • 作品(エッチング)

    お問い合わせください

  • 作品(シルクスクリーン)

    お問い合わせください

  • 白地に黒丸(エッチング)

    お問い合わせください

買取ポイント

吉原治良の作風

吉原治良といえば<円>を主題にした絵画作品ではないでしょうか。具体美術協会の主催者であり、国際的にも活躍していた日本美術史に於いて重要な作家です。

禅の世界を彷彿とさせる潔く円を描いた作品が印象的だと思いますが、試行錯誤を経て到達した境地になります。初期はデ・キリコ、その次にモンドリアンの影響をうけた作風でした。このように戦前から幾何学的な抽象絵画を制作していましたが、戦後に鳥と少女像などの具象へ傾きました。その後再び抽象的な作風に回帰して晩年には円型を主題とした連作へ辿り着きました。

吉原治良の現在の評価と価値

具体美術協会の中でも1、2を争う人気作家です。日本人で買取金額が1000万円を超える作家はごく僅かですが、吉原治良の一級品は簡単に大台を超えます。世界に通用する作家のひとりです。

上記のような変遷を経て<円>に辿り着きますが、円を描いた直筆作品は市場ではほとんど出回りません。出回っている作品は円以外の抽象が殆どとなり、買取査定額も数十万~数百万円台まで幅があります。<円>を描いた作品は大台を超える事が殆どのため、それと比べると落ち着いた価格となります。

油絵などの原画作品は<日本洋画商協同組合>の鑑定書が必要となります。鑑定書が無くても査定後に取得できるため、お気軽にお問合せください。
版画作品はマーケットでの流通量も原画に比べると多く、相場も安定しています。版画作品は円の主題がほとんどのため、サインの有無、サイズ、限定部数などで判断します。買取査定額は数万円台になるかと思います。

絵画の買取について詳しくみる

吉原治良の代表作品

  • 無題(版画)

  • 無題(版画)

    スタンプサインのため若干評価が下がります。

  • 無題(版画)