彫刻・ブロンズ作家 富永直樹
1913年~2006年 故物作家。
長崎県長崎市に生まれる。中学生の時に同郷の彫刻家・官展出品作を見て彫刻に興味を持つ。
その後東京美術学校彫刻科塑像部へと進学する。在学中に文展へ出品した作品が初入選をし、以後文展とその後継の日展が活躍の場となった。1938年に彫刻科塑像部主席で卒業し、同校の彫刻科研究科へ進む。卒業後も日展への出品をつづけ、1950年~52年にかけて3年連続特賞という快挙を遂げる。1953年以降は日展審査員となり、1979年には日展理事長に就任する。1984年には長年の功績が讃えられ文化功労者に認定される。同時に勲三等瑞宝章を受章し、1989年には文化勲章も受賞した。三洋電機のデザイン部門に勤務し、黒電話4号の意匠を手掛けた他、日本初のカラー電話や家具調テレビのデザインも行うなど企業人の一面も持っていた。
買取ポイント
富永直樹の作風
インダストリアルデザインでも結果を残した異色の作家です。デザインだけではなく使用する人の事まで考える必要がある世界のため、アートとは異なる側面ですが非常に細かい部分まで求められていたでしょう。その経験が現存する作品に影響しいるかのようです。堅実な実写から生まれる穏健な表現のなかに躍動する生命は細部まで表現できないと到達できない境地です。
人物をモチーフにした作品が印象的ですが、猫や干支などの生物を表現した作品も多く残しています。また、一般的なブロンズは黒系の色味ですが、富永直樹のブロンズはゴールドに彩られた作品が多いのも特徴です。
富永直樹の現在の評価と価値
没後10年以上経過した現在でも相場が残る作家のひとりです。買取金額は数万円台から数十万円台と様々です。高価買取のポイントは【サイズ】でしょう。モチーフや作品のクオリティも重要ですが、評価に直結しやすい点はサイズです。作品のサイズが大きいほどマーケットでは評価され、具体的には高さ50cm以上あると数十万円台の査定額となる事が殆どです。作品によっては自作証明書や共箱が付いている事があるため、売却時には用意していただけると査定がスムーズになります。富永直樹の作品のご売却をご検討の際は、お気軽にご相談ください。
彫刻・ブロンズの買取について詳しくみる