鈴木信太郎の絵画・油絵・水彩・版画の買取価格とポイント
1895年~1989年 物故作家。
日本の洋画家。東京都八王子市生まれ。1910年に白馬会洋画研究所に入り黒田清輝に師事する。1913年に八王子の府立織染学校専科に入学し織物図案を学び、上京後は遜色図案家・滝沢邦行に師事する。1916年に第10回文展に初入選し、染織図案の道を断念して油絵の制作に専念する。翌年には第9回二科展に初入選する。以後、石井柏亭に師事する。一時は二科会に入るが、同会の同志であった野間仁根らと一陽会を結成、以後没するまで同会に出品を続ける。武蔵野美術大学教授や多摩美術大学教授を歴任する。1969年に日本芸術院会員となり、1988年には文化功労者に選ばれる。享年93。
鈴木信太郎の絵画作品の買取ポイント
鈴木信太郎の作風|静物や風景の絵画作品が多い
鈴木信太郎といえば<風景>や<花>をモチーフにした絵画作品ではないでしょうか。鈴木信太郎は絵画学校で学ばず、従来の絵画観にとらわれることなく自由に制作を続け、果物、花、人形などの静物や風景を好んで描きました。古典洋画の根幹である線遠近法などを無視して画面の大部分をモチーフで埋め、明澄な色彩を特色とした陽気で詩的な作風が多いです。画面構成は日本画に近しい部分があります。
バームクーヘンで有名なマッターホーンの紙袋にイラストが採用されており、知らないうちに鈴木信太郎の作品と出会っているかもしれません。
鈴木信太郎の現在の評価と価値
高価買取のポイントは<花>でしょう。特に明瞭で陽気な色合いですと更に高価買取しやすいです。近年の傾向ですが、作家の名前だけでは売れにくくなっています。少し前は人気作家であれば、どのような作品でも販売しやすかったですが、最近は作品の内容で大きく金額差が出てきます。よりシビアな査定をする必要がでてきました。
洋画家・鈴木信太郎は油絵を中心に作品を制作しながらも水彩画なども後世に残しました。バブル期に比べると非常に安価な価格帯で流通されていますが、根強い人気がある作家です。モチーフも大事ですが作品の技法が最も買取価格に影響しますので、油絵と水彩を分けて具体的な例を紹介します。
鈴木信太郎の作品の鑑定や値段について
① 油絵
キャンバスか板に油絵の具で描かれた作品です。買取価格は「花」か「花以外」で大別されます。「花」を描いた作品は数十万円台の価格帯ですが、「花以外」の作品は数万円となる可能性もあります。モチーフによって明確に金額が分かれます。
作品によっては年季が入っているため、ワレや縮みなどのダメージには注意が必要です。一番良かった時の相場と比べると安くなっているは否めませんが、物故作家の中では高価買取できる部類です。ここ10年の相場を考慮すると徐々に下がっていますので飾っていないようでしたら早めに整理した方が良いかもしれません。
② 水彩
紙に水彩・ガッシュなどで描かれた作品です。油絵のように花を描いている作品だとクオリティによっては10万円以上の買取価格になる可能性もありますが、多くの作品は数万円台となります。
油絵などの原画作品は<東美鑑定評価機構鑑定委員会>の鑑定書が必要な場合があります。鑑定書が無くても査定後にとれますので、お気軽にお問合せください。
さらに知りたい方はこちら
絵画の買取について詳しくみる
過去に鈴木信太郎の展覧会が開催された美術館
・そごう美術館
・大村美術館
・八王子夢美術館
鈴木信太郎は日本芸術院賞を受賞、文化功労者にも選出
鈴木信太郎は1960年に日本芸術院賞を受賞しており、1969年日本芸術院会員になりました。1988年には文化功労者にも選出されています。
鈴木信太郎はマッターホーンの包装紙や
パッケージデザインも務める
鈴木信太郎は油絵や水彩画だけではなく、数百もの本の装丁やお菓子のパッケージの商業デザインも手がけています。知らない間に鈴木信太郎の絵を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
一番有名なところでは、学芸大学駅にある洋菓子店「マッターホーン」の包装紙デザインです。可愛らしい女性と花の包装紙は今でも使われています。この洋菓子店では箱・包装紙・個包装の袋にも鈴木信太郎の描いたデザインが使われており、喫茶室にも鈴木信太郎の絵が飾られているほどです。愛らしい女性の姿と素朴で美味しい洋菓子が見事にマッチしており非常に人気があります。
その他にも沢山のお店でパッケージデザインとして長く愛用されており、色々なところで鈴木信太郎の絵にばったり出会える楽しみがあるかもしれません。
鈴木信太郎の作品まとめ
-
バラ(油彩)
-
バラ(油絵)
-
伊豆風景(油絵)
-
桃(油絵)