南桂子

南桂子の油絵・パステル・版画の買取価格とポイント

1911年~2004年 物故作家。
富山県生まれ。1928年に富山県高岡高等女学校(現在の富山県立高岡西高校)卒業する。終戦後は東京に移り住む。壷井栄について童話を学び森芳雄に油絵の教えを受ける。森芳雄のアトリエで浜口陽三と出会う。1950年に第2回日本アンデパンダン展、第14回自由美術展に出品する。1951年に第5回女流画家協会展に「風景」を出品する。1954年に渡仏する。パリでは浜口陽三とともに暮らし、フリードランデルの版画研究所でアクアチントを学ぶようになる。1954年に第18回自由美術展に銅版画「占い師」「小鳥と少女」を出品する。1955年に自由美術家協会会員に推される。同年、日本アンデパンダン展にも銅版画を出品する。1958年にはユニセフによるグリーティングカードに「平和の木」が採用される。1961年から81年までパリの画廊と専属契約を交わす。1981年にはサンフランシスコに移り、1996年に日本へ帰国する。

南桂子

買取ポイント

南桂子の作風

南桂子といえば、<自然>を題材にした絵画作品ではないでしょうか。戦後の日本を代表する銅版画作家で、少女や鳥や樹木を題材とした詩的な作品が特徴的です。夫・浜口陽三と対照的なパステルカラーで構成された作品は見る人に安らぎを与えます。

高価買取のポイントは、<ファンタジー>でしょう。日常に存在するリアルなものを、ファンタジーまで昇華させる技術と表現力は南桂子ならではです。南桂子の世界観が色濃く出ている作品が高価買取しやすいです。


南桂子の現在の評価と価値

没後10年以上経過した現在も人気が高い作家のひとりです。もともと油絵を学んでいた作家のため、油絵・パステル・版画と作品が残っています。種類によって評価が変わりますので順に見ていきましょう。

① 版画
南桂子といえば銅版画でしょう。エッチングを中心に多くの作品を残しました。

② パステル
紙にパステルで描かれた作品で、銅版画作品と似た印象を受けます。版画作品と比べても大きな価格差はない印象です。

③ 油絵
版画やパステルに比べると少ないですが、油絵作品も描いていました。晩年ではなく60~70年代頃に描かれたものが多いです。版画作家に関しては直筆で描かれているからといっても極端に金額が上がらない傾向です。

買取の注意点

版画は保存状態によりシミや退色などのダメージがでる場合があります。特に制作年代が古い作品は色が薄くなっている作品が多い印象です。状態により評価が変わるため、現物の確認後に最終的な判断をさせていただきます。南桂子の版画作品に関しては、鑑定書は必要ありません。ご売却をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

版画の買取について詳しくみる

南桂子の作品

  • 花(版画)

  • 花(版画)

  • キツツキ(版画)

  • フクロウ(版画)

  • 赤い花と緑の鳥(版画)

  • 抽象(版画)