木村圭吾の版画・日本画の買取価格とポイント
1944年~現在に至る。
京都府生まれ。中学時代から画家を志し、1963年に京都市立日吉ヶ丘高等学校日本画科卒業(旧京都市立美術工芸学校)し、日本画家・山口華楊に師事する。
1974年にシェル美術賞展佳作賞を受賞する。1985年に第8回山種美術館賞展に招待出品する。1997年に「鐘韻燦花一遥かなる旅路一」の画集を出版する。1999年にNHK大河ドラマ「元禄繚乱」の装画を担当する。2001年に法樂寺の障壁画が完成する。2002年に薬師寺へ散華を奉納する。2003年に「木村圭吾さくら美術館」(静岡県長泉町)が開館する。2006年にフランス・カンヌ市と静岡市姉妹都市15周年記念特別展として「天と地 日本画家木村圭吾の世界展千年桜と聖龍」を開催する。2007年 シルク・ドゥ・ソレイユ「ドラリオン」スペシャルサポーターとして参加する。この時に「東洋と西洋の融合」というテーマに興味を覚え、獅子を描く。2018年に「美の宇宙(アートのコスモス)」木村圭吾画業50周年記念展を平野美術館で開催する。その他にも、有名百貨店等で個展を開催する。
プロフィールや、静岡にある「桜アートホール」についての詳しい情報はコチラ
買取ポイント
木村圭吾の作風
木村圭吾といえば、<風景>を題材にした絵画作品ではないでしょうか。
日本各地の風景を描き、日本画が持つ柔らかさや安心感を表現しています。技術を研鑽し、対象物を画面上に落とし込む力量が作品のクオリティに反映されて日本画壇でも評価されている理由が分かります。日本の伝統的な桜や富士などのモチーフと<龍>や<獅子>などの空想上の生物と合わせて描いた作品も迫力があります。
高価買取のポイントは<桜>でしょう。
現在、赤富士や龍などのモチーフも評価されていますが市場で人気がある図柄は<桜>です。桜を代表する作家に中島千波もいますが、木村圭吾も桜の作家と呼んでも良いのではないでしょうか。木村圭吾の桜は月と相性が良く、妖艶な月の光を浴びた艶やかな桜が魅力的です。
木村圭吾を連想させないモチーフだと落ち着いた査定額となります。構図によって金額のメリハリが出る作家でしょう。
木村圭吾の現在の評価と価値
現在も精力的に活躍している作家のため、問い合わせ時点のタイミングで評価が変わっている可能性があります。また日本画は基本1点モノのため、同じサイズで同じ構図だったとしても僅かな違いで評価が分かれます。買取金額は数十万円台になる事が多く、具体的な金額は一度お問い合わせ下さい。作品のサイズと図柄が分かれば概算価格はご提案可能ですが、最終的には現物を拝見する必要があります。
日本画は保存状態によりシミなどのダメージが発生します。状態により評価が変わるため、現物の確認後に最終的な金額をご提案させていただきます。また、日本画は共シールの有無も買取価格に影響します。ご売却をご検討の際は、お気軽にご相談ください。
木村圭吾の作品
-
春の宵(版画)
木村圭吾の代表的な構図です。
-
古都春想(版画)
リトグラフで制作された作品で細かい部分まで表現されています。
-
華厳秋瀧(版画)
マイナスイオンを感じるダイナミックな構図です。