堂本尚郎

堂本尚郎の買取価格とポイント

1928 ~ 2013年 物故作家。
京都府京都市生まれ。叔父に日本画家の堂本印象を持ち、芸術家一家に育つ。1952年京都市立美術専門学校(現・京都市立芸大)研究科を修了し、堂本印象と共に渡欧。フランスでの芸術体験で衝撃を受け、日本や東洋のことを改めて考えるきっかけとなる。その後、フランス政府の私費留学生試験に合格し1955年にフランスへ渡る。57年にパリで初個展を開催、60年日本で初の個展、同年の現代日本美術展で東京国立近代美術館賞を受賞。パリで活動していた今井俊満らとともにアンフォルメル運動に参加し、フランスには10年滞在した。日本の「具体美術協会」らのメンバーとも交流を持つ。アンフォルメル自体が西欧の文化の積み重ねであることを意識するようになり、日本人としての表現方法を模索し始める。代表作は「二元的なアンサンブル」「連続の溶解」など。1983年フランス政府より芸術文化勲章、1996年にはレジオン・ドヌール勲章シュバリエ章を贈られる。1995年に紫綬褒章、2007年に文化功労者に選定。

現代アートの買取ならTAPIR

買取ポイント

堂本尚郎の作風

有名な日本画家を叔父に持ち芸術家一家に育った堂本尚郎は、元は日本画家でした。渡仏後の乾燥した土地での日本画制作に限界を感じ、油絵に転向しています。
フランスでアンフォルメルの旋風に巻き込まれ、写実から抽象へと作風も移り変わっていきました。アンフォルメル運動のミシェル・タピエの画廊と契約していましたが、日本人特有の感性で描かれた作品は次第にタピエの許容範囲を超えていってしまいます。その後タピエと袂を分かち、「二次的なアンサンブル」や「連続の溶解」シリーズを制作。車の轍を連想させる漆黒の塗りつぶしの間に見える鮮烈な赤は、油絵の具とアクリル絵の具で描かれています。パリからニューヨークに移動し、個展の準備のために1年間滞在。
その後帰国し、油絵の具からアクリル絵の具を使用する作品が多くなっていきます。「連鎖反応」「臨界」シリーズのような特定のパターンが規則的に並べられた明るい色調の抽象画は、初期やアンフォルメル時代の作品とは全く違った側面を覗かせています。日本画から油彩・アクリル・水彩や版画など生涯を終えるまで飽くなき探求心で制作を続け、日本の前衛美術を牽引した代表人物です。海外での評価も非常に高く、1979年にはフランス5大シャトーと言われシャガールやピカソもラベルを描いた「シャトームートンロートシルト」のラベルデザインを、日本人で唯一担当しています。


堂本尚郎の現在の評価と価値

堂本尚郎の作品といえば鮮やかな色合いで描かれた抽象作品が印象的です。しかしながら、金額に関しては50年代、60年代に制作された抽象作品の方が評価しやすい傾向です。
油彩や水彩だけではなく版画作品も買取させていただいております。堂本尚郎の作品のご売却をご検討の際はお気軽にご相談ください。

堂本尚郎の代表作品

  • 作品(リトグラフ)

    (1980年)

  • UNTITLED(リトグラフ)

    (1991年)

  • untitle(リトグラフ)

    (1991年)