福井良之助の絵画・油絵・版画の買取価格とポイント
1923年~1986年 物故作家。
東京都生まれ。1936年に聖学院中学校に入学し、光風会会員であった島野重之に師事する。1944年に東京美術学校工芸科鋳金部を卒業する。1946年に第41回太平洋画会展に「みちのくの冬」で初入選し一等賞を受賞する。1954年に第18回自由美術家協会展に「窓」を出品して佳作賞を受ける。のち団体から離れ無所属となる。1959年に日本橋画廊で孔版版画による第1回個展を開きアメリカの画商らに認められ、1962年にニューヨークの画廊で作品を発表する。1962年より現代日本美術展、東京国際版画ビエンナーレ展、リュブリアナ国際版画展に出品するなど版画家として知られる。1965年より国際形象展、1972年より潮音会展に油絵を出品する。1975年以降から舞妓のシリーズを制作し始める。代表作に<虫かご><さっこう>などがある。享年62歳。
買取ポイント
福井良之助の作風
福井良之助といえば、<舞妓・風景・静物を落ち着いたトーン>で構成した絵画作品ではないでしょうか。原色をほとんど使わない落ち着いたトーンで構成され、砂漠のような茶系の色味がよく使われています。静物画では差し色で明るめの色が使われており、そのコントラストが華やかさをプラスします。
また福井良之助の特徴として<サイズ>があります。油絵の場合は規格が決まっており、タテヨコのサイズで長い方が数字(6号や12号)で表され、短い方がアルファベット(F・P・M)で表現されます。Fが最も大きく、P、Mという順で短くなります。一般的な油絵作家はF規格のキャンバスを使用していますが、福井良之助はM規格の作品が多いです。描くキャンバスにもこだわりを持っている作家と言えます。
福井良之助の現在の評価と価値
死後30年以上経過していますが、極端な相場の値下がりも無く安定的な評価ができる作家ではないでしょうか。
いくつかのモチーフを中心に作品を描いていました。白い雪が特徴的な冬景色は安定的な人気がありますが、舞妓や静物作品の方が高価買取しやすい傾向です。ブラウンを中心とした落ち着いた色合いの中でも鮮やかな色が使われていると良いとされています。画集に掲載されていると若干評価が上がります。
具体的な買取金額は現物を見る必要があります。しかしながら作品の技法やモチーフによりある程度相場が決まっているため紹介させていただきます。大きく油絵と版画に大別されます。順に見ていきましょう。
福井良之助の気になる価格は?
① 油絵
キャンバスに油絵で描かれた作品です。洋画家・香月泰男のようにブラウン系の背景に対象物が描かれています。モチーフにより異なりますが数十万円台前半の買取が多い印象です。最終的には構図・サイズ・コンディションにより具体的な金額が決定します。評価額は一時期に比べると厳しくなっています。
現在、所定鑑定機関は<東美鑑定評価機構鑑定委員会>になりますが、鑑定書が無くても買取は可能となります。お気軽にご相談ください。
② 版画
本来は版画で有名になった作家です。孔版という技法で摺られた作品は数万円台の買取査定額となります。通常ですと版画作品の価格は油絵の十分の一に満たない価格帯です。それに比べると若干評価できるといえます。古い作品も多いためシミや汚れのダメージが出ている可能性が高いです。
福井良之助の作品
-
冬(油絵)
福井良之助の代表作の1つです。10号サイズで買取査定額は20万~30万円前後となります。
-
舞妓(油絵)
十分な描き込みがあり、背景にも拘っている作品です。買取査定額は20万~40万円前後となります。
-
太陽と花と虫(孔版)
版画作品です。買取査定額は2万~3万円前後となります。