上村松園の日本画買取

上村松園の買取実績

上村松園をお買取りしたお客様の声

  • 「上村松園-美人観書」をお買取り

    上村松園-美人観書

    ★★★★★

    出張買取 東京 女性・60代

    レビューコメント

    母が大切にしていた上村松園の版画を、出張買取で査定していただきました。自分では保存状態が気になっていましたが、丁寧に確認していただき、納得のいく金額で買い取ってもらえました。母の思い出を大切にしつつ、良い形で手放せてよかったです。ありがとうございました。

    査定士コメント

    この度は上村松園の版画をご売却いただき、誠にありがとうございました。大切にされていたお品物をお任せいただけたこと、深く感謝しております。査定内容にもご納得いただけたとのことで、何よりでございます。今後とも安心してご利用いただけるサービスを心がけて参ります。
    正村
  • 「上村松園-菊寿」をお買取り

    上村松園-菊寿

    ★★★★★

    店頭買取 大阪 女性・50代

    レビューコメント

    上村松園の版画を店頭で査定していただきました。どのような価値があるのか全くわからず持ち込んだところ、とても親切に説明してくださいました。金額にも満足し、手放す決心がつきました。丁寧な対応に感謝しています。

    査定士コメント

    この度は上村松園の版画をお持ち込みいただき、誠にありがとうございました。大切なお品を、当店にてお取り扱いいただき嬉しく思います。査定内容や対応にご満足いただけたとのお言葉を励みに、より良いサービスを目指して参ります。
    立石

出張・宅配買取エリア

全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください

東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。

出張料金は
無料です!
お気軽にご連絡
ください!

店舗情報


獏の買取の特徴

  • 迅速な訪問が可能です!

    当社では日本全国へ出張買取(出張費は無料)を行っております。
    売却するタイミングは「売りたいな」と思った時がベストです。迅速な訪問を心がけ、当日中に出張・査定・売却まで可能です。遺品整理などの理由でまずは見積希望の方もご相談ください。専門の鑑定士が対応させていただくため、高価買取をお約束します。

  • 無料で出張・査定いたします!

    全国どこへでも無料で出張買取を行っています。
    いきなり来てもらうのは・・とお思いの方は、電話・メール・LINEで作品の情報や画像を頂けましたら、おおよその買取額を提示する事も可能です。査定額にご納得いただけない際はお断りいただけます。もちろん出張料・査定料を請求する事はございません。便利な出張買取を安心してご利用ください。

  • その時の相場の適正価格でご提案

    常に「査定時点での最高評価の買取金額」をご提案させていただいております。
    美術品・骨董品の相場は日々変動いたします。当社では、お問い合わせ時点の相場を基に、買取価格をお客様にご提示します。仮に絵画といってもリトグラフやシルクスクリーンなどでも評価方法が異なります。専門店だからこそきめ細かなご提案を心がけております。

  • 「クーリング・オフ制度」に対応!

    「クーリング・オフ制度」に対応しております。
    当社から出張してご売却頂いた場合、8日間は返品可能です。
    品物を手離した後、「やはり売らなければ良かったな」と感じられることもあるかもしれません。期間以内であれば作品をお返しいたしますので、安心してお問い合わせ・ご相談ください。
    ※店頭・宅配はクーリング・オフ適用外となります

  • 下記のような絵画
    でも買取できます!
    • 作者不明の絵画作品
    • サインが読めない絵画
    • 額縁が無いもの
    • 汚れ・ダメージがあるもの
    • 美術品かどうか分からないもの
    • 鑑定書がないもの
    • 印刷・ポスターかもしれない
    • 昔から飾ってある古い作品

出張・宅配買取の流れ

  1. Step01

    まずはお気軽にお問合せ下さい。

    まずはお電話メールLINEにてお問い合わせください。
    ※内容により画像(写真)で判断させていただく場合もあります。
    お問い合わせ前に作家の名前や詳細など確認していただけるとスムーズですが、何も分からなくても大丈夫です。
  2. Step02

    出張査定(無料)

    出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
    当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
    ※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。
  3. Step03

    現金お支払い

    査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
    当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
    お振込にも対応しております。

    <必要書類>
    ※現住所が記載されているものに限ります。
    ・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
  1. Step01

    電話/LINE/メールにてお問い合わせください

    完全予約制となりますので、まずお問い合わせをお願いいたします。
    美術品の詳細や、来店希望店舗・来店希望日時をお知らせください。
    内容によっては、この時点でおおよその買取金額をお伝え出来ます。
    【電話問合せ先】0120-89-0007(通話料無料)
    【店舗所在地】
    東京店:東京都大田区大森北3-5-7ロイヤルビル1階 詳しくはこちら>>
    大阪店:大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 詳しくはこちら>>
    福岡店:福岡市博多区諸岡2-4-1大和ビル103 詳しくはこちら>>
  2. Step02

    店舗へ美術品をお持ち込みください

    ご予約日時に、売却を検討されている美術品を店舗へお持ちください。
    ※売却時には身分証明書が必要です
    現住所が記載されている運転免許証・マイナンバーカード・保険証・パスポート等をご持参ください
    ※駐車場のご用意はございません。恐れ入りますが、近隣のコインパーキングをご利用ください。
    なお、福岡店は専用駐車場がございますので、ご希望のお客様はご案内いたします。
  3. Step03

    査定価格をご提示

    美術品を拝見し、査定価格をお伝えします。
    当日に売却せず、一旦お持ち帰りいただくことも可能です。
    ※作品によっては査定価格のお伝えが後日となる場合もございます
  4. Step04

    買取成立 お支払い

    査定価格にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いいたします。
    お振込みも対応可能です。

取り扱い作家一覧

取り扱い作家一覧

獏で買取できる商品一覧

上村松園作品の買取相場

美人画、絹本、十分な描き込み、という3つの条件が揃えば1000万円以上の買取査定額となります。一方で、美人画だとしても描き込みが少なく、紙本に描かれている作品ですと50万円以下の買取もありえます。美人画であればどのような様式でも良い訳ではなく相応のクオリティが必要となります。
このように現代であれば作品の内容で金額の差が出ますが、バブル期以前は上村松園の美人画という内容だけで高額な金額が付いていました。その時に購入された方は作品によっては大幅に金額が下落している可能性もあります。

日本画・掛軸は保存状態によりシミなどのダメージがでる場合があります。状態により評価が変わるため、現物の確認後に最終的な判断をさせていただきます。日本画は共シール若しくは共板の有無も買取価格に影響します。現存作家であれば共シールが無くても書いてもらう事も可能ですが、亡くなっている作家に関しては難しいです。そのため、共シールや共箱が無いと評価は下がります。
上村松園の日本画・掛軸は<東美鑑定評価機構鑑定委員会>が所定鑑定機関となりますが、鑑定書が無くても査定後に取得可能です。お気軽にお問合せください。

作品をお持ちで、鑑定やご売却を検討中の方は、是非一度株式会社 獏にご相談ください。査定担当者が丁寧に対応いたします。お電話で相談していただいてもいいですし、メールやLINEで画像を送っていただけるとよりスムーズに査定できます。

上村松園の評価ポイント

高価買取のポイントは、<美人画>でしょう。代表作である美人画が高価買取しやすく、紙本よりも絹本に描かれている方が良いとされています。あとは細部までどれだけ描かれているかが重要になってきます。同じ美人画でも書き込みや細かさにより十倍以上の差がでるため、正確に査定するには作品のクオリティを判断する審美眼が必要です。

上村松園の清少納言は行方不明だったことがある

松園は1917〜18年頃、京都の展覧会のために<清少納言>を描いたと随筆に記しています。絵柄は清少納言が中宮定子の問いに機転を利かせて御簾を上げる「枕草子」のエピソードが題材ということでしたが、作品自体は長いこと見つかっていませんでした。
名古屋市内の画廊経営者が作品を所有しているという知人を紹介され、制作当時の美術雑誌に掲載された図版や松園の書き残した随筆などに照らしあわせて鑑定したところ、松園自筆の本物と分かったということです。
100年の空白期間を経て2021年の上村松園回顧展で公開される運びとなったその作品は、清少納言の艶やかで豊かな黒髪や、御簾の合間から見える雪景色など、松園の見事な筆遣いを目の前で感じ取れるようで大盛況であったそうです。

上村松園の代表作

  • 蛍

    蛍(版画)

  • 鼓の音

    鼓の音(版画)

  • 待月

    待月(版画)

上村松園について

1875年~1949年 物故作家。
京都府生まれ。はじめは京都府画学校で学び、四条派の鈴木松年、幸野楳嶺に師事し、楳嶺の死後は竹内栖鳳に師事する。
生まれる2か月前に父を亡くしており、女手一つで育てられた。女性が絵描きになるのは難しい時代であったが母は松園を励まし応援し続けた。その後著書で母への感謝の思いを綴っており、「母子」「夕暮」「晩秋」など母を思い慕う作品も多い。京都の四条で生まれ育った松園の作品は、品があり澄み切った色合いで本格的な女性画と謳われることが多いが、<焔><花がたみ>と言った情念溢れる大作も有名。他に当時の女性ならではの目線で市井の普通の暮らしを描いた風俗画も残されている。
1948年に女性として初めて文化勲章を受章。
子は上村松篁、孫は上村淳之で三代続く日本画家の家系。松園の死後に若手女流日本画家を対象とした<上村松園賞>が設けられた。6年に渉り5人に授与され、秋野不矩・堀文子・小倉遊亀などがいる。代表作は<序の舞>などがある。

上村松園

上村松園の作風

上村松園といえば、<美人画>を題材にした絵画作品ではないでしょうか。上村松園の作品は四条派の影響が強く作品に表れています。

京都の葉茶屋の娘として生まれた松園ですが、生まれる2か月前に父親を亡くし、母親一人の手で育てられました。幼いころから絵が上手く12歳には母の勧めで絵画学校に入学。鋭い目線で写実的に女性の姿を描いた有名な<美人画>の他に、人々の暮らしを描いた風俗画なども高い評価を得ています。明治~大正~昭和という女性に厳しい世の中で、確固たる地位を築いた女性画家と言えるでしょう。松園はすべての絵を毛筆で描いており、繊細な細い線や力強く太い線で被写体を巧みに表現しており、女性初の文化勲章を受章しています。

※四条派とは?
江戸中期に円山応挙が始めた写実的な絵画の円山派の流れをくむ応挙門下の呉春の開いた流派になります。四条派には明確な定義はありませんが、円山派の平面で写実的な作風に西洋的なエッセンスを取り入れ、呉春をはじめ門下の多くが京都四条近くに住んでいたため、その一派を四条派と呼んだとされています。

上村松園の買取は獏にご依頼ください

上村松園の作品を売却するならぜひ獏にお任せください。獏は骨董品・美術品・絵画の買取専門店として、多くの実績があります。お客様の大切な品を丁寧に査定し、他社に負けない高価買取を実現します。全国対応の出張買取も無料で行っていますので、お住まいの地域に関係なくご利用いただけます。「どこに頼むか迷っている」「少しでも高く売りたい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。メール、LINE、電話で簡単にお問い合わせいただけます。お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供いたします。

清少納言の作品で有名な上村松園の代表作品を紹介