ロシア絵画

査定士紹介

  • 小林 査定歴:13年 得意分野:美術品全般

    美術品・芸術品とは文化です。しかるべき状態で後世へ残すべきだと考えております。人それぞれ美術品に対しての好みや熱量は異なる事が多く、最も悲しいのは専門外の業者に処分依頼をしてしまうケースです。 詳しくみる
  • 山本 査定歴:6年 得意分野:九州エリアの陶磁器

    私には業務の中で大切にしている考え方があります。それは、「作品だけでなくお客様の思い出もお取り扱いしている」という事です。何気ない風景画や人物画が実はお客様にとっては思い出の場所だったり、ご家族を投影したものだったりします。それを手放されるという事は非常に苦しいことかと思います。 詳しくみる
  • 楜澤 査定歴:2年 得意分野:ファインアート

    小学生の頃にモーリス・ユトリロの≪コタン小路≫という作品に魅せられて絵画に関心を持ち始め、学生時代は西洋美術史を専攻しておりました。 美術館や画材・額縁店でのアルバイトを経て一度は教育関係の職に就いたのですが、やはり美術に関わるお仕事をしたいという思いが強く、獏に入社をして現在に至ります。 詳しくみる
  • 正村 査定歴:3年 得意分野:絵画・陶磁器

    美術品が昔から大好きで、縁があり美術品の買取専門店でお仕事をさせていただいております。 日々多くのお問合せやさまざまな作品やお客様と出会う中で気づき、私が大切にしていることがあります。 詳しくみる
  • 立石 査定歴:4年 得意分野:現代アート

    美術品に携わる仕事を始めてまず感じたのが、単に商品の売買を行う仕事ではないというところでした。 ほとんどの方にとって当てはまることだと思いますが、私もこの仕事をしていなかったら絵画や茶道具、骨董品などに触れることは少なかったと思います。 詳しくみる

取り扱い作家一覧

取り扱い作家一覧

ロシア絵画買取対応エリア

全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください

東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。

出張料金は
無料です!
お気軽にご連絡
ください!

店舗情報


買取方法・流れ


  1. Step01

    まずはお気軽にお問合せ下さい。

    まずはお電話メールLINEにてお問い合わせください。
    ※内容により画像(写真)で判断させていただく場合もあります。
    お問い合わせ前に作家の名前や詳細など確認していただけるとスムーズですが、何も分からなくても大丈夫です。
  2. Step02

    出張査定(無料)

    出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
    当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
    ※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。
  3. Step03

    現金お支払い

    査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
    当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
    お振込にも対応しております。

    <必要書類>
    ※現住所が記載されているものに限ります。
    ・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
  1. Step01

    電話/LINE/メールにてお問い合わせください

    美術品の詳細をわかる範囲でご教示ください。(作家名・サイズ など)写真を送付いただけると、より具体的な査定額のご案内が可能となります。
  2. Step02

    査定価格のご連絡

    いただいた情報を基に、おおよその買取金額をお調べしてご連絡いたします。
    査定は無料、金額にご納得いただけない場合は勿論お断りいただいて構いません。
    ※作品によっては、現物を見てからでないと判断出来かねる場合もございます
  3. Step03

    売却品を発送いただく

    査定価格にご納得いただけましたら、弊社から必要書類をお送りします。
    書類にご記入いただき、弊社東京本社宛に着払いにてお送りください。
    梱包材がお手元に無い場合、無料でお送りしますのでお知らせください。
    作品によってはお客様にご用意をお願いする場合もございますこと、予めご了承ください。
  4. Step04

    お荷物が弊社に到着

    コンディション等を確認させていただき、最終的な査定価格と登録番号を記載した「確認書」をお客様のご自宅へお送りします。
    ※最終的な査定価格にご納得いただけない場合はキャンセルも可能です。
    ※作品によっては返送時の送料をお客様負担とさせていただく場合がございます。
  5. Step05

    買取金額のお支払い

    必要な情報をご教示いただいた後、お客様指定の銀行口座へお振込みいたします。
  1. Step01

    電話/LINE/メールにてお問い合わせください

    完全予約制となりますので、まずお問い合わせをお願いいたします。
    美術品の詳細や、来店希望店舗・来店希望日時をお知らせください。
    内容によっては、この時点でおおよその買取金額をお伝え出来ます。
    【電話問合せ先】0120-89-0007(通話料無料)
    【店舗所在地】
    東京店:東京都大田区大森北3-5-7ロイヤルビル1階 詳しくはこちら>>
    大阪店:大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 詳しくはこちら>>
    福岡店:福岡市博多区諸岡2-4-1大和ビル103 詳しくはこちら>>
  2. Step02

    店舗へ美術品をお持ち込みください

    ご予約日時に、売却を検討されている美術品を店舗へお持ちください。
    ※売却時には身分証明書が必要です
    現住所が記載されている運転免許証・マイナンバーカード・保険証・パスポート等をご持参ください
    ※駐車場のご用意はございません。恐れ入りますが、近隣のコインパーキングをご利用ください。
    なお、福岡店は専用駐車場がございますので、ご希望のお客様はご案内いたします。
  3. Step03

    査定価格をご提示

    美術品を拝見し、査定価格をお伝えします。
    当日に売却せず、一旦お持ち帰りいただくことも可能です。
    ※作品によっては査定価格のお伝えが後日となる場合もございます
  4. Step04

    買取成立 お支払い

    査定価格にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いいたします。
    お振込みも対応可能です。
  1. Step01

    お申込み

    まずはお電話・メール査定・LINE査定からお問い合わせ下さい。
    作品画像や詳細を合わせてお送りいただけますとスムーズにやり取りできます。
    まったく分からなくても問題ございません。
  2. Step02

    簡易査定

    いただいた情報をもとに大まかな落札予想金額をご提案させていただきます。
    オークションという性質上、希望的観測ではなく相場通りの金額でご提案させていただきます。

    鑑定書の取得が必要な作品の場合は当社で代行も承っております

  3. Step03

    作品のお預かり

    簡易査定にご納得いただけましたら作品をお預かりさせていただきます。
    出張・お持ち込み・宅配にて対応しております。
    お住いのエリアや作品の内容によってご相談させていただきます。
  4. Step04

    代行契約

    現物を拝見させていただき作品コンディション等をチェックさせていただきます。
    その後、具体的な最低落札価格を設定させていただきます。
    最低落札価格に満たない場合はご返却させていただきます。
    ご納得いただけましたら契約書を交わさせていただきます。
  5. Step05

    業者間オークションへ出品

    契約書通り進めさせていただきます。

    オークションにより強みのジャンルが異なるため、作品によっては別日になるケースもございます



  6. Step06

    お支払い

    落札金額から手数料を差し引いた金額をお支払いさせていただきます。

    具体的な手数料は下記を参照ください


    お振込みの場合はオークション終了後3営業日以内にご入金させていただきます。

ロシア絵画のよくある質問

  • どんなロシア絵画が買取対象ですか?

    時代や作者、状態に関わらず、様々なロシア絵画を査定しております。特に、有名作家のロシア絵画は高価買取が期待できます。

  • ロシア絵画作品の価値はどのように判断されますか?

    価格評価は、年代、作者、技法、保存状態、市場での需要に基づいて行います。これらの要素を総合的に加味して査定額を決定しています。作家の価値が最も重要です。

  • 適正なロシア絵画の価格を知る方法はありますか?

    適正価格を知るには、専門の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。3社ほどの業者に相談することで、市場価値の感覚を掴むことができます。

  • ロシア絵画の保管方法についてアドバイスはありますか?

    直射日光を避け、湿度と温度が安定した場所で保管してください。特に日本国内ですと湿度管理が重要です。リビングなど空調の使用頻度が高い場所で保管することをオススメします。

  • 古いロシア絵画でも価値はありますか?

    年代が古いものほど、歴史的価値や希少価値が高まり、高価買取の対象となることがあります。状態にもよりますが、一度ご相談ください。

  • ロシア絵画に関する知識がないのですが…。

    弊社では、ロシア絵画に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。

  • 大きくて重いので持ち運びが大変です。買取に来ていただけますか?

    お伺い可能でございます。お住まいのエリアによっては難しい場合もございますので、まずはお問い合わせ頂き、詳細をお知らせください。

  • 東ヨーロッパ絵画も買取してもらえますか?

    はい、買取いたします。ロシア絵画と比べると厳しい相場観ですが、しっかりと査定させていただきます。

ロシア絵画の買取相場

2025年1月現在

作家名 モチーフ 買取相場
月光荘作家 風景など 数万~数百万円前後
ペトロヴィッチ・トカチェフ 風景 数十万円前後
ユリ・イヴァノヴィッチ・ピメノフ 風景など 100~1000万円以上も
ロマジン 風景 数万~50万円前後
イゴシェフ 風景 数万円前後

ロシア絵画を高く売るポイント

綺麗な保存状態を維持しておく

作品の価値を高めるためには、色褪せ、汚れ、破損がない清潔な状態の維持が必要です。

コンディションが良ければ100万円を超える評価ができたのに、強いダメージがあるためB級品扱いの数万円という事もあり得ます。古い作品はダメージが出ている事が普通ですが、鑑賞を損なうようなダメージは厳しい評価となります。

月光荘シールの有無を確認する

日本国内に流通するロシア絵画は月光荘ギャラリーで販売された作品が大多数を占めます。

そのため額縁裏に月光荘ギャラリーのシールがあるかが非常に重要になります。無いだけで作品によっては価値が下がるケースもあるでしょう。

作家の評判を把握する

知名度、画壇や美術史における高い評価、受賞歴を持つ作者の作品は、市場で高値で取引される可能性があります。これらの要因は作家の評判を示し、作品の価値を高める重要な要素です。

作品の希少性を理解する

有名な作者、古い時代の作品のロシア絵画は希少価値が高く、その結果、高値で取引される可能性があります。特に著名な作家であれば1000万円を超えるケースもあるでしょう。

ロシア絵画の今後の動向

2025年現在、ロシア絵画の需要はまだあります。国内のコレクターは減っている印象ですが、国外の需要を加味すると高価買取が期待できます。もちろんすべてのロシア絵画が高い訳ではありません。専門家としてしっかりと評価させていただきます。

ロシア絵画とは?特徴・歴史をご紹介

定義

ロシア絵画は、ロシアの歴史や文化的背景に根ざした美術形式であり、宗教画、肖像画、風景画、歴史画など多様なジャンルを含みます。その起源はキリスト教導入の時代(989年)に遡り、特にイコン画が初期のロシア美術において重要な役割を果たしました。ロシア絵画は、独特の色彩感覚やテーマ設定を通じて、宗教、自然、社会問題など多様なテーマを表現しています。

特徴

ロシア絵画は、その時代背景やテーマに応じてさまざまな特徴を持っています。

 

写実主義の発展
19世紀において、写実主義がロシア絵画の主流となりました。移動派と呼ばれる画家たちは、農民や労働者の日常を描くことで社会問題に目を向けました。

イワン・クラムスコイやイリヤ・レーピンの作品がその代表例です。

色彩と光の巧みな使い方
ロシアの自然を描く際、画家たちは光と色彩を巧みに使って、壮大な風景を表現しました。特に、イヴァン・シーシキンの風景画は自然美の極致と言えます。

歴史的テーマの重視
ロシア絵画には、歴史や神話をテーマとした作品が多く見られます。アンドレイ・ルブリョフの宗教画は、ロシア精神の象徴ともされています。

 

ロシア絵画の特徴は、写実主義的なリアリズムと、色彩や光を活かした芸術的な美しさ、そして歴史や自然を描く深い精神性にあります。これらの要素が組み合わさることで、ロシア絵画は時代を超えて多くの人々を魅了し続けているのです。

歴史

ロシア絵画の歴史は、989年にウラジーミル大公がキリスト教を国教と定めたことで始まりました。この時期、宗教画、特にイコン画が美術の中心となり、ビザンティン様式の影響を受けた作品が多く制作されました。16世紀以降、ロシア独自のスタイルが形成され始め、歴史的な出来事や自然が題材となりました。

17~18世紀には、西洋の影響が強まり、バロック様式が流行。ペテルブルクの建設に伴い、ヨーロッパから招かれた美術家たちが技術を伝えました。19世紀になると、ロマン主義とリアリズムが主流となり、イリヤ・レーピンやヴァシーリー・スーリコフが社会問題や歴史を描いたことで、絵画は社会批評の役割を担いました。

20世紀初頭には、カジミール・マレーヴィチやワシーリー・カンディンスキーが牽引するアヴァンギャルド運動が誕生し、シュプレマティズムや抽象表現が国際的に注目されました。一方、ソビエト時代には社会主義リアリズムが公式芸術様式となり、労働者や農民を称えるプロパガンダ的作品が多く制作されました。

現代のロシア絵画は伝統を引き継ぎつつ、国際的なトレンドを取り入れた多様性に富む表現が特徴です。若手アーティストたちが国内外で活躍し、新たなスタイルを切り開いています。

19世紀の移動派運動:社会を映すリアリズム

19世紀後半、ロシア絵画は「移動派」と呼ばれる画家集団の登場により大きな転換期を迎えました。移動派は、美術を都市部だけでなく地方にも広め、社会の現実を描くことを目的としました。彼らは農民や労働者の生活、貧困、不平等といったテーマを取り上げ、リアリズムの技法を用いて作品を制作しました。

代表的な画家には、イリヤ・レーピンやイワン・クラムスコイが挙げられます。レーピンの《ヴォルガの船曳き》は、過酷な労働環境をリアルに描写し、社会的なメッセージ性の強い作品として知られています。

移動派の活動は、芸術が社会問題を提起する手段となり、後の社会主義リアリズムに影響を与えました。彼らの作品は今なお、ロシア文化の重要な一部として評価されています。

高価買取されやすいロシア絵画の種類

      • 美術館

        美術館に収蔵されていて何かしらの章を受章している

        これらの作品は、歴史的・芸術的な価値が高く、市場でも高い評価を受けています。月光荘が展示していたソビエト絵画の中には、著名な賞を受章した作品や、美術館に収蔵された画家によるものも多く含まれており、現在でも高値で取引される傾向があります。月光荘の活動を通じて紹介されたこれらの絵画は、日本のコレクターからも人気が高い点が特徴です。

      • 図録

        図録(画集、パンフレット、紙の形にのこるもの)に掲載されている

        展覧会の図録やパンフレットは、作品の価値を証明する重要な資料となり、特に著名な展覧会で紹介された作品は市場価値が高まります。
        月光荘は過去にデパートで展覧会を開催し、その際の図録も販売されていました。こうした図録に掲載されたロシア絵画は、日本国内のコレクターからも高い評価を受け、現在でも買取市場で注目されています。

      • ロシア本国で有名な作家

        ロシア絵画の中でも、ロシア本国で高い評価を受けている作家の作品は特に高価買取されやすい傾向があります。近年、国内市場よりも国外の需要が高まっており、ペトロヴィッチ・トカチェフやユリ・イヴァノヴィッチ・ピメノフといった画家の作品は市場で高値で取引されています。特にピメノフの風景画は、100万円から1000万円以上の価格がつくこともあります。

ロシア絵画のお役立ち情報

記事一覧

獏で買取できる商品一覧

ロシア絵画買取は獏にご依頼ください

ロシア絵画は、歴史や作家の知名度により、国内外で大きな評価を受けています。特にロシア本国で有名な作家の作品は需要が高く、高価買取が期待できます。当社では、最新の市場情報を基に適正な査定額をお伝えし、お客様の大切な絵画の価値をしっかりと見出します。
ご自宅に眠るロシア絵画はございませんか?風景画や肖像画など、どのようなジャンルでも専門的な視点で丁寧に査定いたします。海外でも人気が高いロシア絵画は、破損や汚れがあっても価値があることが多いです。是非、お気軽に美術品買取専門店『獏』へご相談ください。