アクリル絵画

アクリル絵画の買取実績

査定士紹介

  • 小林 査定歴:13年 得意分野:美術品全般

    美術品・芸術品とは文化です。しかるべき状態で後世へ残すべきだと考えております。人それぞれ美術品に対しての好みや熱量は異なる事が多く、最も悲しいのは専門外の業者に処分依頼をしてしまうケースです。 詳しくみる
  • 山本 査定歴:6年 得意分野:九州エリアの陶磁器

    私には業務の中で大切にしている考え方があります。それは、「作品だけでなくお客様の思い出もお取り扱いしている」という事です。何気ない風景画や人物画が実はお客様にとっては思い出の場所だったり、ご家族を投影したものだったりします。それを手放されるという事は非常に苦しいことかと思います。 詳しくみる
  • 楜澤 査定歴:2年 得意分野:ファインアート

    小学生の頃にモーリス・ユトリロの≪コタン小路≫という作品に魅せられて絵画に関心を持ち始め、学生時代は西洋美術史を専攻しておりました。 美術館や画材・額縁店でのアルバイトを経て一度は教育関係の職に就いたのですが、やはり美術に関わるお仕事をしたいという思いが強く、獏に入社をして現在に至ります。 詳しくみる
  • 正村 査定歴:3年 得意分野:絵画・陶磁器

    美術品が昔から大好きで、縁があり美術品の買取専門店でお仕事をさせていただいております。 日々多くのお問合せやさまざまな作品やお客様と出会う中で気づき、私が大切にしていることがあります。 詳しくみる
  • 立石 査定歴:4年 得意分野:現代アート

    美術品に携わる仕事を始めてまず感じたのが、単に商品の売買を行う仕事ではないというところでした。 ほとんどの方にとって当てはまることだと思いますが、私もこの仕事をしていなかったら絵画や茶道具、骨董品などに触れることは少なかったと思います。 詳しくみる

取り扱い作家一覧

取り扱い作家一覧

アクリル絵画買取対応エリア

全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください

東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。

出張料金は
無料です!
お気軽にご連絡
ください!

店舗情報


買取方法・流れ


  1. Step01

    まずはお気軽にお問合せ下さい。

    まずはお電話メールLINEにてお問い合わせください。
    ※内容により画像(写真)で判断させていただく場合もあります。
    お問い合わせ前に作家の名前や詳細など確認していただけるとスムーズですが、何も分からなくても大丈夫です。
  2. Step02

    出張査定(無料)

    出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
    当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
    ※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。
  3. Step03

    現金お支払い

    査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
    当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
    お振込にも対応しております。

    <必要書類>
    ※現住所が記載されているものに限ります。
    ・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
  1. Step01

    電話/LINE/メールにてお問い合わせください

    美術品の詳細をわかる範囲でご教示ください。(作家名・サイズ など)写真を送付いただけると、より具体的な査定額のご案内が可能となります。
  2. Step02

    査定価格のご連絡

    いただいた情報を基に、おおよその買取金額をお調べしてご連絡いたします。
    査定は無料、金額にご納得いただけない場合は勿論お断りいただいて構いません。
    ※作品によっては、現物を見てからでないと判断出来かねる場合もございます
  3. Step03

    売却品を発送いただく

    査定価格にご納得いただけましたら、弊社から必要書類をお送りします。
    書類にご記入いただき、弊社東京本社宛に着払いにてお送りください。
    梱包材がお手元に無い場合、無料でお送りしますのでお知らせください。
    作品によってはお客様にご用意をお願いする場合もございますこと、予めご了承ください。
  4. Step04

    お荷物が弊社に到着

    コンディション等を確認させていただき、最終的な査定価格と登録番号を記載した「確認書」をお客様のご自宅へお送りします。
    ※最終的な査定価格にご納得いただけない場合はキャンセルも可能です。
    ※作品によっては返送時の送料をお客様負担とさせていただく場合がございます。
  5. Step05

    買取金額のお支払い

    必要な情報をご教示いただいた後、お客様指定の銀行口座へお振込みいたします。
  1. Step01

    電話/LINE/メールにてお問い合わせください

    完全予約制となりますので、まずお問い合わせをお願いいたします。
    美術品の詳細や、来店希望店舗・来店希望日時をお知らせください。
    内容によっては、この時点でおおよその買取金額をお伝え出来ます。
    【電話問合せ先】0120-89-0007(通話料無料)
    【店舗所在地】
    東京店:東京都大田区大森北3-5-7ロイヤルビル1階 詳しくはこちら>>
    大阪店:大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 詳しくはこちら>>
    福岡店:福岡市博多区諸岡2-4-1大和ビル103 詳しくはこちら>>
  2. Step02

    店舗へ美術品をお持ち込みください

    ご予約日時に、売却を検討されている美術品を店舗へお持ちください。
    ※売却時には身分証明書が必要です
    現住所が記載されている運転免許証・マイナンバーカード・保険証・パスポート等をご持参ください
    ※駐車場のご用意はございません。恐れ入りますが、近隣のコインパーキングをご利用ください。
    なお、福岡店は専用駐車場がございますので、ご希望のお客様はご案内いたします。
  3. Step03

    査定価格をご提示

    美術品を拝見し、査定価格をお伝えします。
    当日に売却せず、一旦お持ち帰りいただくことも可能です。
    ※作品によっては査定価格のお伝えが後日となる場合もございます
  4. Step04

    買取成立 お支払い

    査定価格にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いいたします。
    お振込みも対応可能です。
  1. Step01

    お申込み

    まずはお電話・メール査定・LINE査定からお問い合わせ下さい。
    作品画像や詳細を合わせてお送りいただけますとスムーズにやり取りできます。
    まったく分からなくても問題ございません。
  2. Step02

    簡易査定

    いただいた情報をもとに大まかな落札予想金額をご提案させていただきます。
    オークションという性質上、希望的観測ではなく相場通りの金額でご提案させていただきます。

    鑑定書の取得が必要な作品の場合は当社で代行も承っております

  3. Step03

    作品のお預かり

    簡易査定にご納得いただけましたら作品をお預かりさせていただきます。
    出張・お持ち込み・宅配にて対応しております。
    お住いのエリアや作品の内容によってご相談させていただきます。
  4. Step04

    代行契約

    現物を拝見させていただき作品コンディション等をチェックさせていただきます。
    その後、具体的な最低落札価格を設定させていただきます。
    最低落札価格に満たない場合はご返却させていただきます。
    ご納得いただけましたら契約書を交わさせていただきます。
  5. Step05

    業者間オークションへ出品

    契約書通り進めさせていただきます。

    オークションにより強みのジャンルが異なるため、作品によっては別日になるケースもございます



  6. Step06

    お支払い

    落札金額から手数料を差し引いた金額をお支払いさせていただきます。

    具体的な手数料は下記を参照ください


    お振込みの場合はオークション終了後3営業日以内にご入金させていただきます。

アクリル絵画のよくある質問

  • どんなアクリル絵画が買取対象ですか?

    時代や作者、状態に関わらず、様々なアクリル絵画を査定しております。特に、以下のアクリル絵画は高価買取が期待できます。やはり需要がある作家が制作した作品かが重要です。無名作家のアクリル画でも買取できるケースもありますが、場合によっては取り扱いできない事もあります。

  • 作品の価値はどのように判断されますか?

    価格評価は、年代、作者、技法、保存状態、市場での需要に基づいて行います。特に作家の知名度や需要が大きな影響を与えます。これらの要素を総合的に考慮して査定額を決定しています。

  • 適正なアクリル絵画の価格を知る方法はありますか?

    適正価格を知るには、専門の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。複数の業者に相談することで、市場価値の感覚を掴むことができます。

  • アクリル絵画の保管方法についてアドバイスはありますか?

    直射日光を避け、湿度と温度が安定した場所で保管してください。温度や湿度の変化が大きいところは向いてないでしょう。

  • 古いアクリル絵画でも価値はありますか?

    年代が古い事により骨董的な価値が出るケースもあります。しかしながら、アクリル絵の具は1950年前後ごろに商業化されたため現状は骨董的な価値を見出すのは難しいかもしれません。

  • アクリル絵画に関する知識がないのですが…。

    弊社では、アクリル絵画に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。

  • 大きくて重いので持ち運びが大変です。買取に来ていただけますか?

    お伺い可能でございます。お住まいのエリアによっては難しい場合もございますので、まずはお問い合わせ頂き、詳細をお知らせください。

アクリル絵画の買取相場

2025年1月現在

作家名 モチーフ 買取相場
草間彌生 かぼちゃ 3000万~1億以上も
草間彌生 かぼちゃ以外 1000万~5000万円前後
元永定正 抽象 数十万~100万円以上も
ジェームス・リジィ 人物など 数万~30万円前後
智内兄助 少女など 数十万前後
KYNE 女性 数十万~数百万円前後

アクリル絵画を高く売るポイント

綺麗な保存状態を維持しておく

作品の価値を高めるためには、色褪せ、汚れ、破損がない清潔な状態の維持が必要です。

修復歴がある場合、その修復が丁寧に行われていることも重要です。少しの損傷も価値に大きく影響するため、これらの素材が適切に保たれているかを確認することが重要です。

付属品を揃えておく

付属品には、製作者の作品証明書(共シール、共板など)、美術館や鑑定機関の証明書があります。

作家によっては必要な付属品が異なりますので、購入当初にあったものは保管している事をお勧めします。

作家の評判を把握する

知名度、画壇や美術史における高い評価、受賞歴を持つ作者の作品は、市場で高値で取引される可能性があります。特に日本国内だけではなく海外のマーケットでも需要がある事も重要です。これらの要因は作家の評判を示し、作品の価値を高める大事な要素です。

アクリル絵画

作品の希少性を理解する

有名な作者の希少性がある作品は高価買取が期待できます。自身が所有している作品の希少性を理解する事は重要でしょう。

アクリル絵画の今後の動向

2025年現在、若いアーティストを中心にアクリル絵画を制作している作家が増えています。そのため将来的にはアクリル絵画の世界は明るいかもしれません。

アクリル絵画とは?特徴・歴史をご紹介

定義

アクリル絵画は、アクリル絵具を使用して描かれる絵画技法の一つです。アクリル絵具はアクリル樹脂をバインダーとして使用しており、水で薄めることで描画が可能です。乾燥後には耐水性を持つため、長期間の保存にも適しています。アクリル絵具の特徴は、油絵具や水彩絵具のような異なる表現が可能でありながら、それぞれの短所を補う万能性にあります。

特徴

速乾性
アクリル絵具の最大の特徴は速乾性です。数分から数十分で乾燥するため、短期間での制作や重ね塗りが容易になります。また、制作途中での修正もスムーズに行えるのが魅力です。

多様な表現力
・水彩画風の表現:水で薄めることで透明感を持たせることができます。
・油絵風の表現:濃厚に塗ることで、厚みのある重厚な質感を生み出せます。
耐水性と耐久性
乾燥後は水に溶けないため、屋外展示や長期保存に適しています。湿気や変色にも強く、作品を長期間美しい状態で保つことが可能です。

多様な支持体
キャンバスだけでなく、木材、紙、布、さらにはプラスチックやガラスにも描けるため、アーティストの創造力を制限しません。

歴史

アクリル絵具は20世紀後半に開発され、1950年代に商業的に利用されるようになりました。特に、1960~1970年代の現代アートにおいて、アクリル絵具は抽象表現主義やポップアートといった流派で重要な役割を果たしました。この時期、多くのアーティストがアクリル絵具の速乾性や多様性に魅了され、油絵具や水彩絵具にはない新しい表現方法を模索しました。さらに、アクリル絵具の進化は今日のアートシーンにも影響を与え続けています。ポップアートやストリートアートの台頭とともに、アクリル絵具は自由で実験的な作品制作において欠かせない存在となりました。

有名アーティストが愛するアクリル絵具

ジャクソン・ポロック 無題 シルクスクリーン

アクリル絵具は多くの著名なアーティストに愛用されています。例えば、ポップアートの巨匠アンディ・ウォーホルは「マリリン・モンロー」シリーズでアクリル絵具を使用し、その鮮やかな発色と速乾性を活かしました。さらに、ジャクソン・ポロックは「ドリップペインティング」で独特な線と形を作り出しました。これらの例は、アクリル絵具がいかに多彩な表現を可能にするかを物語っています。

高価買取されやすいアクリル絵画の種類

    • 美術館

      美術館に収蔵されていて何かしらの章を受章している

      美術館収蔵品は公共機関による評価を受けているため、信頼性や価値が非常に高いです。また、受章歴のある作品は、その技術や独創性が公に認められている証拠とされます。このような作品は国内外で需要が高く、コレクターや投資家からも注目を集めやすいため、市場での価値が上がりやすい傾向があります。

    • 図録(画集、パンフレット、紙の形にのこるもの)に掲載されている

      図録や画集、パンフレットなど、これらの資料は、作品が展示会や美術展などで公に評価された証明となり、来歴が明確であることを示します。また、紙媒体に残ることで、作品の信頼性や希少性が高まる点も評価に直結します。特に、有名な美術館やギャラリーの図録に掲載された作品は、国内外のコレクターから注目を集めることが多く、市場価値が上がる傾向にあります。

    • 海外のマーケットでも需要がある

      国際的に活躍する作家や、現代アートの流行を反映した作品は、海外のコレクターやギャラリーから注目を集めやすいです。アクリル絵具は鮮やかな発色や多様な表現が可能なため、世界中で評価されており、ポップアートや抽象画など特定のジャンルは特に人気があります。国境を越えた需要がある作品は、その流通価値も高まり、結果として買取価格が上がる傾向にあります。

    • その作品を取り扱っているギャラリーが多い

      ギャラリーで扱われる作品は一定の評価を受けており、また販売実績が豊富であるため、市場での需要が高い傾向にあります。特に、複数のギャラリーで取り扱われる作家の作品は、広範なファン層やコレクターに支持されていることを示しており、安定した価値を保ちやすいです。このような作品は取引市場で高い評価を受け、結果として買取価格の上昇につながります。

獏で買取できる商品一覧

アクリル絵画買取は獏にご依頼ください

アクリル絵画は、現代アートの需要が高まる中で特に注目されている分野です。色鮮やかで個性的な作品は海外でも人気があり、市場で高い価値がつくことがあります。当店では、経験豊富なスタッフが作品の特徴をしっかりと査定し、お客様にご満足いただける価格をご提案いたします。
お手元のアクリル絵画に画集やパンフレットへの掲載歴がある場合、その価値が大きく上がる可能性があります。展示歴やサインが確認できる作品は特に注目を集めます。不要なアクリル絵画がございましたら、是非、お気軽に美術品買取専門店『獏』へご相談ください。