骨董品の買取なら獏
横山大観は、中国の古典をモチーフとした絵や日本の美しい風景などを描き、明治から昭和にかけて活躍した日本画家です。朦朧体という表現方法を生み出して、日本画の世界に革命をもたらしたことでも知られています。
今回は、近代日本画の巨匠とも呼ばれる横山大観の名作が観られる、とっておきの美術館を7つ紹介します。
横山大観は1868(慶応4/明治元)年、水戸藩氏の酒井捨彦の長男として、現在の茨城県水戸市に生まれました。絵を学び始めたのは比較的遅く20歳頃でした。現在の東京芸術大学美術学部の前身、東京美術学校に第一期生として入学すると、終生の師として仰いだ岡倉天心に出会います。
1898(明治31)年、「大学の上に大学院があるように、美術学校にも美術院の設置が必要」と考えた岡倉天心を中心として、日本美術院の設立に参加します。横山大観は、のちに岡倉天心の遺志を継いで日本美術院を牽引する存在となっていきました。
美術院の活動の中で、同じく岡倉天心の門下であった菱田春草とともに西洋の美術(特に印象派)を研究し、「朦朧体」を生み出します。朦朧体とは、日本画の世界で一般的であった輪郭線をなくし、色の濃淡を使って表現する技法です。
1958(昭和33)年に89歳で亡くなった横山大観は、琳派の影響を受けた装飾的な華やかな彩色画、雪舟から影響を受けた水墨画など多くの傑作を残しました。その多くは美しい日本の自然をモチーフとして作品を制作しており、特に横山大観の描いた富士山の絵は今でも人気を集めています。
横山大観の作品は日本中の美術館に収蔵されています。今回は、そのなかから人気の作品が観られる美術館を7つ紹介します。
1986(昭和61)年に開館した青森県の八戸市美術館は、2021(令和3)年11月3日にリニューアルオープンしました。入ってすぐにある巨大な空間は「ジャイアントルーム」と呼ばれており、八戸美術館のシンボルにもなっています。西澤徹夫建築事務所・タカバンスタジオ設計共同体によって設計されました。
八戸美術館では、橋本雪蕉や七尾英鳳などの八戸にゆかりのある作家の作品を中心に、棟方志功や島岡達三などの著名な作家の作品も所蔵しています。横山大観の作品『霊峰富士』も収蔵しています。
・名 称:八戸市美術館
・営業時間:10:00~19:00(入場は18:30まで)
※火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始は休館
・料 金:入館は無料。展覧会によっては有料。
・住 所:〒031-0031 青森県八戸市大字番町10-4
・電話番号:0178-45-8338
・公式HP:https://hachinohe-art-museum.jp/
秋田県横手市にある「秋田ふるさと村」は家族で学べる巨大テーマパークです。秋田ふるさと村のなかには秋田県立近代美術館があり、江戸時代に秋田藩主や藩士によって生み出された「秋田蘭画」をはじめとする多彩な芸術を紹介しています。横山大観の制作した二曲一双の屏風『雲中富士』も収蔵しています。
秋田ふるさと村には、秋田県立近代美術館だけでなく、プラネタリウムが楽しめる星空探検館スペーシアがあります。そのほかにも、だまし絵や遊具のあるワンダーキャッスルや郷土料理を味わえるふるさと料理館などがあるので、一日かけて楽しめるでしょう。
・名 称:秋田県立近代美術館
・営業時間:9:30~17:00 (最終入館は16:30まで)
・料 金:展覧会によって異なる。 ※20名以上で団体割引あり
・住 所:〒013-0064 秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46
・電話番号:0182-33-8855
・公式HP:https://common3.pref.akita.lg.jp/kinbi/
横山大観記念館は、彼が亡くなる前まで住んでいた上野池之端不忍池のほとりにある日本家屋を利用した美術館です。「私の死後この地を個人財産としてでなく、公的な財産として日本美術界のために役立ててほしい」という横山大観の意見に従って、遺族や日本美術院同人関係者などの協力で設立されました。
横山大観の絵画作品やスケッチをはじめ、陶磁器の絵付け、書籍の装丁にいたるまで幅広い資料を所蔵しています。また、横山大観の残した画材や彼の収集した古美術品なども鑑賞できるので、横山大観の日常を感じ取ることが可能です。
・名 称:横山大観記念館
・営業時間:10:00~16:00(最終入館は15:30まで)
※月曜日、火曜日、水曜日は休館。展示替え休館あり。
・料 金:一般800(650)円/中高生650(500)円/小学生300(200)円
障害者料金650円 ※( )内は団体料金
・住 所:〒110-0008 東京都台東区池之端1-4-24
・電話番号:03-3821-1017
・公式HP:https://taikan.tokyo/
水野美術館は、実業家の水野正幸が収集したコレクションをもとに開館した日本画専門の美術館です。蔵をイメージした落ち着いた外観が特徴で、建物の中も木の自動扉や絨毯敷きのフロアなどでこだわっています。また、美術館の前には豊かな緑や季節の花々を楽しめる本格日本庭園が設けられています。
横山大観の他、同じく岡倉天心の門下であった菱田春草、下村観山などの作品も数多く所蔵しており、同時期の作家の作品をまとめて鑑賞できるのが水野美術館の魅力のひとつと言えるでしょう。水野美術館は1897(明治30)年に描かれた『無我』等を所蔵しています。
・名 称:水野美術館
・営業時間: <4月~10月>9:30~17:30(最終入館は17:00まで)
<11月~3月> 9:30~17:00(最終入館は16:30まで)
※毎週月曜日は休館
・料 金:一般1,000円/中高生600円/小学生300円
※20名以上で各100円引 ※小中学生は毎週土曜日は無料
・住 所:〒380-0928 長野県長野市若里6-2-20
・電話番号:026-229-6333
・公式HP:https://mizuno-museum.jp/
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西宮市大谷記念美術館は、西宮市が実業家の大谷竹次郎から寄贈されたコレクションを、広く一般に公開するために作った美術館です。日本近代洋画、近代日本画、フランス近代絵画を中心として地元作家の作品の蒐集にもつとめており、1,100点以上の作品を所蔵しています。横山大観の『桜に不二』や『若葉』などが鑑賞可能です。
ロビーから見える美しい日本庭園も西宮市大谷記念美術館の人気スポットです。日本庭園は実際に散策することができ、常設展示されている岡本太郎や山口牧生などの立体作品を鑑賞できます。
・名 称:西宮市大谷記念美術館
・営業時間:10:00〜17:00(最終入館は16:30まで)
※水曜日(祝日の場合は翌日)、展示入替期間は休館
・料 金:展覧会によって異なる。 ※20名以上で団体割引あり
・住 所:〒662-0952 兵庫県西宮市中浜町4-38
・電話番号:0798-33-0164
・公式HP:http://otanimuseum.jp/
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
自然豊かな広島県北西部にあるウッドワン美術館は、木質建材メーカーである株式会社ウッドワンの所蔵する美術品約800点を展示・公開する美術館です。ウッドワン美術館では、横山大観の『神嶺不二山』をはじめとする近代日本絵画や、マイセン磁器、アール・ヌーヴォーのガラス作品、中国清代の陶磁器、幕末・明治の薩摩焼などを所蔵しています。
マイセン磁器やアール・ヌーヴォーのガラス作品については常設展示されていますが、近代日本絵画については展示替えが行われます。横山大観の作品が観たいときには、美術館に問い合わせたうえで訪れるとよいでしょう。
・名 称:ウッドワン美術館
・営業時間:10:00~17:00(最終入館は16:30まで)
※月曜日、展示入替期間は休館。冬季休館あり。
・料 金:展覧会によって異なる。 ※10名以上で団体割引あり
・住 所:〒738-0301 広島県廿日市市吉和4278
・電話番号:0829-40-3001
・公式HP:https://www.woodone-museum.jp/
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
足立美術館は、美しい日本庭園と横山大観の豊富なコレクションで国内外から高い評価を受ける美術館です。創設者の足立全康は「庭園もまた一幅の絵画である」という考えで亡くなる直前まで庭造りにこだわっていました。その結果、足立美術館の日本庭園はアメリカの日本庭園専門誌『Sukiya Living Magazine: The Journal of Japanese Gardening』において、19年連続で日本一に選ばれています。
横山大観の名作を多く所蔵しており、「大観美術館」と呼ばれることもある足立美術館では、豪華絢爛で華やかな彩色画の『紅葉』や、水墨画の中でも五指に入るといわれる『雨霽(は)る』などを鑑賞できます。
・名 称:足立美術館
・営業時間: <4月~9月>9:00~17:30
<10月~3月> 9:00~17:00
※年中無休。新館のみ、展示替えのための休館あり
・料 金:大人2,300円/大学生1,800円/高校生生1,000円/小中生500円
※20名以上、100名以上でそれぞれ割引あり
※日本庭園や本館・魯山人館・新館で開催中の展覧会など全て見学可能
・住 所:〒692-0064 島根県安来市古川町320
・電話番号:0854-28-7111
・公式HP:https://www.adachi-museum.or.jp/
秩父霊峰春暁
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横山大観は、朦朧体という表現方法を生み出し、日本画の世界に革命をもたらしました。そんな横山大観の描いた傑作は、全国津々浦々の美術館で鑑賞できます。
明治から昭和にかけての日本画壇を牽引し、近代日本画の巨匠とも呼ばれる横山大観の作品を間近に観たい人は、ぜひお近くの美術館へ足を運んでみてください。
》 横山大観の版画・日本画の買い取り価格とポイント
横山大観は、中国の古典をモチーフとした絵や日本の美しい風景などを描き、明治から昭和にかけて活躍した日本画家です。朦朧体という表現方法を生み出して、日本画の世界に革命をもたらしたことでも知られています。
今回は、近代日本画の巨匠とも呼ばれる横山大観の名作が観られる、とっておきの美術館を7つ紹介します。
横山大観の略歴|出身地や作品は?どんな人?
横山大観は1868(慶応4/明治元)年、水戸藩氏の酒井捨彦の長男として、現在の茨城県水戸市に生まれました。絵を学び始めたのは比較的遅く20歳頃でした。現在の東京芸術大学美術学部の前身、東京美術学校に第一期生として入学すると、終生の師として仰いだ岡倉天心に出会います。
1898(明治31)年、「大学の上に大学院があるように、美術学校にも美術院の設置が必要」と考えた岡倉天心を中心として、日本美術院の設立に参加します。横山大観は、のちに岡倉天心の遺志を継いで日本美術院を牽引する存在となっていきました。
美術院の活動の中で、同じく岡倉天心の門下であった菱田春草とともに西洋の美術(特に印象派)を研究し、「朦朧体」を生み出します。朦朧体とは、日本画の世界で一般的であった輪郭線をなくし、色の濃淡を使って表現する技法です。
1958(昭和33)年に89歳で亡くなった横山大観は、琳派の影響を受けた装飾的な華やかな彩色画、雪舟から影響を受けた水墨画など多くの傑作を残しました。その多くは美しい日本の自然をモチーフとして作品を制作しており、特に横山大観の描いた富士山の絵は今でも人気を集めています。
横山大観の作品が見れる全国の美術館7選
横山大観の作品は日本中の美術館に収蔵されています。今回は、そのなかから人気の作品が観られる美術館を7つ紹介します。
八戸市美術館(青森)
1986(昭和61)年に開館した青森県の八戸市美術館は、2021(令和3)年11月3日にリニューアルオープンしました。入ってすぐにある巨大な空間は「ジャイアントルーム」と呼ばれており、八戸美術館のシンボルにもなっています。西澤徹夫建築事務所・タカバンスタジオ設計共同体によって設計されました。
八戸美術館では、橋本雪蕉や七尾英鳳などの八戸にゆかりのある作家の作品を中心に、棟方志功や島岡達三などの著名な作家の作品も所蔵しています。横山大観の作品『霊峰富士』も収蔵しています。
・名 称:八戸市美術館
・営業時間:10:00~19:00(入場は18:30まで)
※火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始は休館
・料 金:入館は無料。展覧会によっては有料。
・住 所:〒031-0031 青森県八戸市大字番町10-4
・電話番号:0178-45-8338
・公式HP:https://hachinohe-art-museum.jp/
秋田県立近代美術館(秋田)
秋田県横手市にある「秋田ふるさと村」は家族で学べる巨大テーマパークです。秋田ふるさと村のなかには秋田県立近代美術館があり、江戸時代に秋田藩主や藩士によって生み出された「秋田蘭画」をはじめとする多彩な芸術を紹介しています。横山大観の制作した二曲一双の屏風『雲中富士』も収蔵しています。
秋田ふるさと村には、秋田県立近代美術館だけでなく、プラネタリウムが楽しめる星空探検館スペーシアがあります。そのほかにも、だまし絵や遊具のあるワンダーキャッスルや郷土料理を味わえるふるさと料理館などがあるので、一日かけて楽しめるでしょう。
・名 称:秋田県立近代美術館
・営業時間:9:30~17:00 (最終入館は16:30まで)
・料 金:展覧会によって異なる。 ※20名以上で団体割引あり
・住 所:〒013-0064 秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46
・電話番号:0182-33-8855
・公式HP:https://common3.pref.akita.lg.jp/kinbi/
横山大観記念館(東京)
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』横山大観記念館は、彼が亡くなる前まで住んでいた上野池之端不忍池のほとりにある日本家屋を利用した美術館です。「私の死後この地を個人財産としてでなく、公的な財産として日本美術界のために役立ててほしい」という横山大観の意見に従って、遺族や日本美術院同人関係者などの協力で設立されました。
横山大観の絵画作品やスケッチをはじめ、陶磁器の絵付け、書籍の装丁にいたるまで幅広い資料を所蔵しています。また、横山大観の残した画材や彼の収集した古美術品なども鑑賞できるので、横山大観の日常を感じ取ることが可能です。
・名 称:横山大観記念館
・営業時間:10:00~16:00(最終入館は15:30まで)
※月曜日、火曜日、水曜日は休館。展示替え休館あり。
・料 金:一般800(650)円/中高生650(500)円/小学生300(200)円
障害者料金650円 ※( )内は団体料金
・住 所:〒110-0008 東京都台東区池之端1-4-24
・電話番号:03-3821-1017
・公式HP:https://taikan.tokyo/
水野美術館(長野)
水野美術館は、実業家の水野正幸が収集したコレクションをもとに開館した日本画専門の美術館です。蔵をイメージした落ち着いた外観が特徴で、建物の中も木の自動扉や絨毯敷きのフロアなどでこだわっています。また、美術館の前には豊かな緑や季節の花々を楽しめる本格日本庭園が設けられています。
横山大観の他、同じく岡倉天心の門下であった菱田春草、下村観山などの作品も数多く所蔵しており、同時期の作家の作品をまとめて鑑賞できるのが水野美術館の魅力のひとつと言えるでしょう。水野美術館は1897(明治30)年に描かれた『無我』等を所蔵しています。
・名 称:水野美術館
・営業時間: <4月~10月>9:30~17:30(最終入館は17:00まで)
<11月~3月> 9:30~17:00(最終入館は16:30まで)
※毎週月曜日は休館
・料 金:一般1,000円/中高生600円/小学生300円
※20名以上で各100円引 ※小中学生は毎週土曜日は無料
・住 所:〒380-0928 長野県長野市若里6-2-20
・電話番号:026-229-6333
・公式HP:https://mizuno-museum.jp/
西宮市大谷記念美術館(兵庫)
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西宮市大谷記念美術館は、西宮市が実業家の大谷竹次郎から寄贈されたコレクションを、広く一般に公開するために作った美術館です。日本近代洋画、近代日本画、フランス近代絵画を中心として地元作家の作品の蒐集にもつとめており、1,100点以上の作品を所蔵しています。横山大観の『桜に不二』や『若葉』などが鑑賞可能です。
ロビーから見える美しい日本庭園も西宮市大谷記念美術館の人気スポットです。日本庭園は実際に散策することができ、常設展示されている岡本太郎や山口牧生などの立体作品を鑑賞できます。
・名 称:西宮市大谷記念美術館
・営業時間:10:00〜17:00(最終入館は16:30まで)
※水曜日(祝日の場合は翌日)、展示入替期間は休館
・料 金:展覧会によって異なる。 ※20名以上で団体割引あり
・住 所:〒662-0952 兵庫県西宮市中浜町4-38
・電話番号:0798-33-0164
・公式HP:http://otanimuseum.jp/
ウッドワン美術館(広島県)
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
自然豊かな広島県北西部にあるウッドワン美術館は、木質建材メーカーである株式会社ウッドワンの所蔵する美術品約800点を展示・公開する美術館です。ウッドワン美術館では、横山大観の『神嶺不二山』をはじめとする近代日本絵画や、マイセン磁器、アール・ヌーヴォーのガラス作品、中国清代の陶磁器、幕末・明治の薩摩焼などを所蔵しています。
マイセン磁器やアール・ヌーヴォーのガラス作品については常設展示されていますが、近代日本絵画については展示替えが行われます。横山大観の作品が観たいときには、美術館に問い合わせたうえで訪れるとよいでしょう。
・名 称:ウッドワン美術館
・営業時間:10:00~17:00(最終入館は16:30まで)
※月曜日、展示入替期間は休館。冬季休館あり。
・料 金:展覧会によって異なる。 ※10名以上で団体割引あり
・住 所:〒738-0301 広島県廿日市市吉和4278
・電話番号:0829-40-3001
・公式HP:https://www.woodone-museum.jp/
足立美術館(島根)
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
足立美術館は、美しい日本庭園と横山大観の豊富なコレクションで国内外から高い評価を受ける美術館です。創設者の足立全康は「庭園もまた一幅の絵画である」という考えで亡くなる直前まで庭造りにこだわっていました。その結果、足立美術館の日本庭園はアメリカの日本庭園専門誌『Sukiya Living Magazine: The Journal of Japanese Gardening』において、19年連続で日本一に選ばれています。
横山大観の名作を多く所蔵しており、「大観美術館」と呼ばれることもある足立美術館では、豪華絢爛で華やかな彩色画の『紅葉』や、水墨画の中でも五指に入るといわれる『雨霽(は)る』などを鑑賞できます。
・名 称:足立美術館
・営業時間: <4月~9月>9:00~17:30
<10月~3月> 9:00~17:00
※年中無休。新館のみ、展示替えのための休館あり
・料 金:大人2,300円/大学生1,800円/高校生生1,000円/小中生500円
※20名以上、100名以上でそれぞれ割引あり
※日本庭園や本館・魯山人館・新館で開催中の展覧会など全て見学可能
・住 所:〒692-0064 島根県安来市古川町320
・電話番号:0854-28-7111
・公式HP:https://www.adachi-museum.or.jp/
横山大観の作品が見れる全国の美術館まとめ
秩父霊峰春暁
出典元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横山大観は、朦朧体という表現方法を生み出し、日本画の世界に革命をもたらしました。そんな横山大観の描いた傑作は、全国津々浦々の美術館で鑑賞できます。
明治から昭和にかけての日本画壇を牽引し、近代日本画の巨匠とも呼ばれる横山大観の作品を間近に観たい人は、ぜひお近くの美術館へ足を運んでみてください。
》 横山大観の版画・日本画の買い取り価格とポイント